昨日、いよいよモトリーのFINAL TOUR に参戦すべく神戸ワールド記念ホールに行ってきた。
とうとうモトリークルーも今年で解散するらしい
ホントなのか・・・・ホントに解散するの?
いろんなバンドがこれまで解散だ最後のライヴだと銘打って来日し
いつも後から「解散するの辞めた」と肩透かしを食らう(あのしんみりした気持ちを返して欲しいわw)のだが、モトリーのメンバーは二度と再結成はしないと契約書にサインしている。
モトリーのメンバーは気合の入ったヤツばかりだから
言った事は守るだろう。
ホントにこれでモトリーを見るのは最後!だと気合を入れて神戸に出陣DEATH!

テンションを上げて行くのならスープラで行かないとね♪
今日のBGMは勿論モトリークルー!(・∀・)イイ!!
電車や灰エースじゃあテンション上がんねえぜ(笑)
と言いつつ物販の並びで約1時間待ち・・・・・テンション↓↓↓
まあ仕方ない、待ってる間 関西70メンバーにラインの相手してもらって時間を潰す(笑)
1時間待ちでげっちゅしたグッズは


パーカー10,000 マグネット ピンバッジ トートバック
で合計15,500円ナリ
安くはないが外タレだと大体こんなもんかな
ベビメタは結構良心的だったなぁ~と勘違いしてしまいそうである(笑)
またメタルグッズでお金使っちゃった・・

今年始まったばかりなのに既に5万以上使っちゃってるしww
再来週にはKISSも控えてるというのに(;^_^A アセアセ・・・
そしていよいよ会場時間である
私はアリーナスタンディングCの300番台。
中に入るとエリア事、柵で区切ってあるのかと思ってたら
柵もなにも無くてABCDはただの順番だけであった
私はギターのミックのファンなのでとりあえず右側の中盤あたりに陣取りました。
モトリーは珍しくてギターのミックが一番地味で目立たないのですが
私は彼のプレイスタイルがたまらなく好きなんですよねえ♪
ストラトキャスター使いの中では彼が一番へヴィな音を出すと思ってます(^-^*)

そんな彼も今年で65歳。他のメンバーも皆50代です。
私は彼らが33年前デビューした時からのファンなんDEATH yo!
それだけに思い入れはあるなぁ~
当時は結構雑誌とかで演奏が粗いとか評判は良くはなっかた
けど、ルックスはカッコ良かった♪
で、話しを戻すといよいよ客電も消えてライヴの始まりである
セトリは面倒なのでいちいち書かないけど
2曲目で私の一番好きな曲「Wild Side」。早くもテンションMAXです
この出だしのギターのリフが大好き♪
ヴィンスのスキップするようなアクションもおもしろい
あと今回は動画にも出てくる金髪のダンサーのお姉ちゃんもダンスが
キレッキレで○ロクて目が釘付けになった(爆)
同じ地球人とは思えないwww
金髪好きの例のお方にも是非見て欲しかった(爆)
アリーナはオールスタンディングで中々の盛り上がり

モッシュやサークルはさすがに起こらなかった。
しかし、この後辺りから早くも体が動かなくなってくる(笑)
4~5曲目辺りから足が痛くなってきてJUMPすら出来ない(爆)
日頃の運動不足が露呈・・・・
ううう、歳は取りたくないねえぇ
隣の若者は最後までエンジン全開だった(;^_^A アセアセ・・・
6月幕張。参戦予定のベビメタのライヴはもっと激しいし体持つかなぁwww
そして中盤のクライマックス!
トミー・リーのドラムソロ。
舞台中央から伸びるレールに沿って天井をドラムコースターが回転しながら観客の頭上を渡ってくるという物凄いドラムソロ

グルグル回転しながらすぐ目の前までやってきましたよ♪
これだけでも見に来た価値が有るかもしれん
予想以上の迫力だった
トミー・リーのドラミングはアタックが強烈で1発1発の音が凄く重い!
他のドラマーとは明らかに違う
そんなトミーのドラムソロも今回で見納めだ
この時ばかりは自分も含め周りのメタラー達も動画撮影いっぱいしてたね(笑)
ホントは撮影禁止なんだけど、この時と ラストのHome Sweet Home の時は
係員も黙認していたようだった。
そしていよいよ最後の曲、Home sweet Home
客席中央にある小島までハイタッチしながら客席を歩いてきた。
私は反対側に居たのでハイタッチ出来なかったけど・・・orz
しかし実はその小島は私の目の前にあるのである
その距離約5メートル!
目の前にモトリーのメンバー4人が居るのですよ!
顔のシワも解かるくらい

周りは皆撮影しだすし後ろから圧縮受けるし 私も撮影しながら目の前に居る4人から視線を外さない!

ミニセットと一緒に舞台が上昇していくとこは30年間の思い出が思い出してきてマジで涙腺がやばかったw

最後に4人(特にミック・マーズ)を至近距離で見れたのはホンマ良かった・:*:・(*´∀`*)・:*:・
必死になって撮った動画 7分弱はこれからも何度も見返すんだろうなぁ・・・
いつもはライヴが終わると一目散に外へ出るのだが今回はしばらく
会場内をウロウロしていました。

ミニセット

トミー・リーのドラムセット

ニッキー・シックスのベースとヴィンス・ニールのマイクスタンド

そしてミック・マーズのギター
しばらくはモトリーの曲ヘビロテしそうです。
以上モトリー・クルーライヴ レポでした SEE YOU~♪