2021年08月29日
8月頭から1ヶ月の契約で仕事中。
市役所アルバイトは特別な雇用でない限り
通常は2ヶ月が最長で最低2週間空ければ
また次の仕事を受ける事ができます。
それぞれ家庭の事情にもよりますが
最初から1年契約の場合は試験があり
産休職員の代打とか嘱託職員になったりも
試験が必要なんですけどね
私みたいにただ登録するだけで
お仕事貰えるアルバイトもいます。
で、1ヶ月のつもりでいたんだけど
私が携わっている補助金の受付が
延長が決定したので、私にもお声が😅
全然やれるし、やりますけどさ
私の予定を全く聞かずに勝手に決めてきて
じんさん来月も延長でお願いします、と(笑)
確認しないか?普通😓
まあこんなご時世だったりこの年齢で
お仕事頂けてるのは有難いですけどね💦
話が少しズレるけど
9月は赤ティブの車検なんすよ。
それから先日からの雨漏りの修繕。
とりあえず傷んだボードの取替えまで済んで
来週壁紙を貼りにきてくれます。
そして建て替え年数的な絡みで
うちももう14年?とかになるので
そろそろ外壁塗装をやり直しも検討中で
相見積とって、43万くらい差額がでたから
安い方でやる事に決めました。
安いからやぐい…って方言か?😅
変とかダメとかそういうのじゃなくて
塗料もいいし、値引きもすごかったから
安い方に決めたって話。
これは却下する方の会社が撮ってくれた
ドローン撮影の我が家😳
真上とかすげー(笑)
まあ、時代が変わると確認の仕方も
変わるかー😅ちょっと感動したww
それから、そろそろ浄化槽の汲み取り。
浄化槽ってさ、居住人数じゃなくて
家の大きさで決まるんだよね〜
うち10人槽が入ってるので
ちょっと規定の汲み取り時期よりも
勝手にズラしてるんですけどね💦
だって日中家には誰もいないし
居ても1人、通常3人しかいないから💦
それでもついにやらなくちゃレベル(笑)
そんな訳で
車検に雨漏り修繕に外壁塗装に汲み取り。
すげー出費なワケですよ。
働け!って事だよね🤣💦
がんばろ(笑)
Posted at 2021/08/29 11:52:45 | |
トラックバック(0) |
雑記
2021年07月15日
車とは全然関係ないですけど😅
我が家の2階の居間と、息子の部屋から
雨漏りし出しました💦
息子の部屋はまだ大した事なくて
クロスが剥がれだしたりくらいだけど
居間の方は知らぬ間に天井カビてきて
ブカブカし始めたので、これはイカンと。
天井に穴開けたのは旦那😅💦
どうせ替えるんだからいいとか言って(笑)
中を見たかったそうですー。
うち3階建てなもんですから
3階のバルコニーの排水溝の所の
防水シートが浮いてきちゃってるそうで
ここ数日、仮補修でコーキングしてたけど
部品取り寄せて今日、修理。
こんな感じのベロベロしたやつ(笑)から
ホース伸びてる一体もの。
補修ドレンとか言うらしい。
そのベロベロしたやつに熱を加えて
圧着していくって訳です。
オジサンが暑い中、頑張ってくれてます。
手前の黄色い靴の方は家建てた時の監督さん。
この方、見てるだけでしたけども(笑)
業者だけ寄こして知らんぷりよりは
マシなんですかね〜😂
そんなこんなで
息子の部屋側の排水溝と
こちらは2階の居間の上の排水溝。
1時間くらいで終了しました。
最近は天気予報アテにならないような
雷雨とかひどかったですけどねぇ
なんかもう梅雨明けそうなんじゃよ(笑)
これからずっと晴れ続きそうだし
雨漏りしないよって確信ついた確認って
出来ないんじゃね?🤣
とりあえず、部屋の天井については
見積もり出してもらいますが
クロスはもう同じのがないから
似たようなものでツギハギでいくことに。
本来なら部屋一面で替えた方がいいんだけど
何事もタダじゃあないので(ΦωΦ;)フフフ…
うち建て替えて13年半くらい?
そんな10年そこそこで
雨漏りするなんて思わないじゃないです?
ナンダカナー🤔
Posted at 2021/07/15 14:20:37 | |
トラックバック(0) |
雑記
2021年05月30日
4月、5月とのんびりしておりましたが
先日24日からお仕事再開。
市役所アルバイトの登録更新してたので
こんな仕事ありますけどどうですか?と
打診されたのでお受けしました。
あ、断ることもできるんですよ😅
私はそろそろ働きたいなとも思ってたから
まあ…市役所アルバイトはベテランも多く
良くも悪くも噂は絶えませんけど(笑)
必ずしも悪い事が私にも当てはまるかは
分からないじゃないですか。
噂は所詮、噂なので…💦と思いつつ
ビクビクしながら初日向かえました。
今回の仕事は児童手当の給付関連なので
年3回、定期的にある仕事ゆえに
慣れたベテランさんばかりが集結😅
最初はうまく話せないかなとか
人当たりがキツイ感じもしてたんですが
少しずつ雑談するうちに話せるようになって
仲良くして頂いております🤗
やっぱり仕事は内容もさることながら
人付き合いが重要になってくるので
今回は6月30日までと短期ですけど
いい現場に入れたなと思います💕
仕事してると1週間があっという間ですね。
4月から導入したネットスーパーの宅配や
週末のまとめ買いも板に付いてきて
夕飯の支度もうまく回せるように。
ただ、ほぼ1週間間の献立を考えたり
旦那の好き嫌いを考慮したり(笑)
地味にキツイんですけどね😅💦
土日祝は休みだからのんびりしたいけど
1日は買い出しに潰れ
1日は洗車に駆り出され(ΦωΦ;)フフフ…
昼寝する時間もないです🤣
息抜きにハンドメイド始めちゃうと
これまた集中し過ぎて時間なくなるし(笑)
と、いいつそれはそれで楽しいから
なんともならないですけど💦
最近は気温も高くなってきて
マスク生活もまた不快感が増してますが
マスクチャーム作りにはまってます。
色気のない不織布マスクの気分転換です♪
スナップボタンで留めるようにしてあるので
落ちて無くなることもないし
結構お気に入りです。
職場の方に強制配布しようかな(笑)
Posted at 2021/05/30 15:26:49 | |
トラックバック(0) |
雑記
2021年04月03日
3月いっぱいで一旦お仕事終了しました。
2ヶ月の予定が合計3回伸びて8ヶ月(笑)
長く勤めさせて頂けたので
職員さんとも名残惜しみあってw
バイト仲間ともワチャワチャやり取りしたら
こんなに手土産を頂きました💕
コロナ禍で減収の農家のための補助金の
受付会からファイル整理
リスト入力まで1200件くらいやって
口座情報の入力までやりきって
最後の最後に振り込まれて終了しました💦
急激に景気が上向くこともないし
まだまだ先は長そうなので
もしまた同じような補助金の仕事が出たら
声を掛けて手伝ってもらえますか?って
打診されたので、その時は是非にと。
時々、腹の立つこともあったけど(笑)
いい経験させてもらいました😊
そんな訳で、4月から自宅警備員w
市役所のバイトは2ヶ月行って1ヶ月休みが
基本スタイルなので、次に声が掛かれば
また5月から仕事になりますけど
確証はないのであまり長く放置されたら
他に探そうかなーってとこです。
さて、そんでまあ、時間有り余ってるので
大好きなハンドメイドにいそしんだり
仕事してる間はなかなか手の込んだ料理とか
時間の掛かるものはスルーしてきたので(笑)
旦那からリクエストも入りまして
コロッケ作ったり、ひじき炊いたり
ロールキャベツ巻き巻きしたり😅
多分…次は餃子かな(ΦωΦ;)フフフ…
後はね、また仕事に行くこと前提で
あったら便利だなと思って
ワタクシ御用達の(笑)スーパーがですね
宅配始めてうちの地域も追加されたので
申込して1日から早速配達されました♪
事前にロッカーの設置ついでに
書面にもサインして、説明受けてまして
こうして配達されるとリボン出して
配達来ましたよーの合図(笑)
超アナログ🤣
配達完了メールとか欲しいよね〜。
生物や要冷蔵は保冷剤がセットできる
発泡スチロールの箱で届くので
数時間は平気かと。
今は家に居るので届いたらすぐ出して
冷蔵庫にしまえるんだけどね😅
仕事なんかに出掛けた時に
2~3時間はこのままになるので
夏場は日陰作るか日陰に移動したいが
旦那がめんどくさそう(笑)
宅配、超便利なんだけど
お店の商品が網羅されてる訳じゃないし
特価や特売はあるけれど
割引き商品は買えないじゃん?😅
2割、3割、半額とかないから
常にほぼほぼ定価www
当たり前だけど、始めたばっかで
店に行って割引き商品とか含めネットにない
商品買って時々衝動買いするのと(笑)
だいたい必要なものばかり定価購入と
どっちがお得なんだろうかと🤔💦
時間あると余計なことにも
余計な時間が使えるσ(o・ω・oじん)でしたw
Posted at 2021/04/03 11:16:39 | |
トラックバック(0) |
雑記
2021年02月24日
パソコンからやってないと
ヘッダー写真ってみれない…よね?
なんとなし、変更してみました。
旦那が出張中で暇なので(笑)
最近、整備手帳とかパーツレビューとか
見てくれてる方がちょこちょこいまして
クリップなんかして頂いたりしまして
誰かのお役に立ててたりするんなら
嬉しいなーなんて思う今日この頃w
随分と放置してますけど(ΦωΦ;)フフフ…
たまーに、ブログを遡って
どわ〜っと見てくれてる方もいます(笑)
PVレビューに古いブログの閲覧1が並んでて
興味もってもらえてるんだなーと(*´`)
ちょっと昔ほど熱はないですけどもwww
もう少しやろっかなーなんて
思ってはみてます(笑)やるかどうかはアレでw
Posted at 2021/02/24 22:23:55 | |
トラックバック(0) |
雑記