• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

σ(o・ω・oじん)のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

うまし!!

よくよく見返したら
8月31日、初かき氷のオフ会で
joe500sさんに頂いた『シャリキン』



まだ眠っておりました(笑)

冷凍庫で冷やすとシャーベット状になり
シャリシャリのフローズン焼酎の完成。
いつ飲もうか悩んでましたがw
全国オフの前夜祭で、がっちゃんから



摘果みかんジュース頂いたので
よし!これで割ってみようと、旦那が。
ジュースそのものはもちろん(゚д゚)ウマー♪

でもそこはほら、どーせ

『呑んだくれ番長』ですから(=_=)




シャーベットになった焼酎に



ジュース入れて混ぜるだけ♪


これがね!!!!!!!!
めっちゃ美味しいのなんのって!
普段飲む焼酎は25度なんだけど
20度なのがまたキツくなくていいし
ジュースそのまま飲んでるみたいな
お酒の味が邪魔しなくって(*^^*)

保温性の高い流行りの
結露しないコップで飲むから
シャリシャリが結構残ったまま飲めて
こーれはw
気を付けて飲まないと飲み過ぎちゃうね(笑)


みん友さんの奇跡のコラボ(≧∇≦)
ありがとうございました♪♪

また飲みたいな( ̄∀ ̄)←図々しいw
Posted at 2013/11/09 00:36:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 飲食
2013年10月20日 イイね!

我慢できなくて

(ΦωΦ;)フフフ…

タイトルを変な意味に捉えないようにw



先日、さわやかランチオフが中止になって
どーーーーーーーーーーーーーーっしても食べたくなって
さわやか行って来ちゃいました(ゝω・)テヘペロ♪


 

開店11時めがけて、30分前ぐらいに到着。
雨降ってるから車中から撮影。

さすがに雨降ってるせいもあってか、並んでない(笑)
いや、いつも開店前に並んでるかどうかは知らないけれど
こんな感じだったら、週末でもオフ会出来そうだなぁと
ちょっと勝手に思ってみた。

開店時間が近づくと店内の待合に入れるらしく
ちょっと入ったら、開店時間ちょい前なのに席に案内されw
一番乗りで着席(* ̄m ̄)いいねぇ♪



なんか最近、反射させちゃってイマイチな写真だけども(;´・ω・)
表面以外は超レアな「げんこつハンバーグ」♪♪

( ̄¬ ̄) ウマー♪でしたwww

いつもオニオンソースだけど、今日はかけてもらうのやめて
半分塩コショウで食べようかとも思ったけど
(自分でかけますと断って、各テーブル備え付けの塩コショウで食べるのも美味い)
 
卑しい食欲が勝ってそのままガツガツ食べてきました(笑)

(* ̄∀ ̄) =3 余は満足じゃwww

それから・・・
先日の『エコパからの萩オフ(タイトル違うw)に参加できず

萩には┐(o・ω・o)┌ フライングゲットしたけど
春華堂行きたかったので、ついでにそちらへも(*´∀`*)




見た目が重厚で大人の雰囲気満載。
1階が直営店で、2階がカフェになってるんですけど
高級ホテルのラウンジみたいな店内で
お客さんほとんど来ないの。
来る客は年齢層が上めな、ワイワイ、キャッキャしない感じ。
落ち着くんだけど、落ち着かないっていうか(笑)
お上品な感じ。まったりするにはいいかもね~♪

 

おすすめケーキセットを頼んで、何種類か提示された中からチョイス。
ピスタチオ薫るムース と モンブラン


1階の直営店で販売してるケーキから
好きなのを選んで食べることもできますよ(´▽`)

こちらも( ̄¬ ̄) ウマー♪



いや~、雨だったけど、いい週末になりました。


何シテルに開店待ちとつぶやいてから
しっかりもじゃさんから苦情?悲鳴?頂きました(ΦωΦ;)フフフ…

先日行けなくて一番悔しかったの、もじゃさんですよね、きっと。
ごめんなさい・・・| 柱 |ヽ(-公-;)  美味しゅうございましたw
Posted at 2013/10/20 22:46:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2013年10月02日 イイね!

悔しいから





┐(o・ω・o)┌ フライングゲットw しかも一番乗りww


辞めた会社から電話あって
書類がないとか分からないとかいうので
ちょっとだけそっちに近づいたのをいいことに
代車でちょっくら行って来てしまいました(笑)

だって、お礼にってお昼代もらっちゃったもーん(ΦωΦ;)フフフ…

もちろん頼んだのはこちら♪

 

鴨せいろうどーん Σ(σ`・ω・´)σゲッツ!

不ぞろいに切られたうどんのコシが強くて・・・ん?



いやwww さすがにこれはキツイ(^^;)くっついてますw

仕方ないから食べましたが。もうちょっと気をつけていただきたい。

しかし、うまい!出汁は濃い目で熱々だけど
うどんが水にさらしてザルにあげてあるから冷ためで
みるみる出汁がぬるくなっていきます(笑)

いや、でもほんと美味しいよ。
1人で食べに行くの抵抗あったし、女ひとりの客なんて私だけでw
麺をすするのもちょっと恥ずかしかったんですが
麺はやっぱりすすって食べなきゃね!

みんながエコパの後でオフ会するのにはご一緒できないので
┐(o・ω・o)┌ フライングゲットしてやりました!
わはは~♪私は平日しかいけないのだよ、黒いアバルトさんww


そんなわけで、帰りは潮見坂の道の駅でトイレ休憩(〃▽〃)ポッ

ついでに

 

デザートも Σ(σ`・ω・´)σゲッツ!

しかし風が強すぎて、すぐ溶けちゃうし
溶けた所が風に吹かれてベタベタになっちゃって(笑)
食べるのも大変でした(^^;)

そういば、☆youさんが、ダチョウがいるって言ってたので
お店の方に確認したら居ますよとのこと。
ちょっと散歩がてら道の駅の外に出て海岸へ。



いました!ガチョウ! いや ダチョウ!!(笑)

頭では「わ~ダチョウだ~♪」って思ってたのに
何シテル?にUPする時に、「ガチョウ」って書いちゃいました┐( ̄ー ̄)┌ ヤレヤレ

やー・・・しかしwニオウねw うん。 仕方ないか。

なんかサッカー選手がゴール決めた時みたいに
ひざから体を後ろに反らすように座り込んで
体を左右に揺らしながらダンス?してくれたんですけどwww

求愛されたんでしょうか?(爆)

その想いにはおこたえできませんがw

まぁダチョウ見れて用事も済んだのでお土産屋さんも拝見。
何も買うつもりはなかったんですけど



ネーミングがヤバくて買ってしまった『しらすパイパイ』(笑)

そしてうずらの卵で作った、たまごのおせんべい。
こんな所に、こんなうずらのお菓子売ってるの知ってたら
先日のオフに持参したのになーと後悔。

また今度どっかで使おうっと♪ 

---------- 


帰りしな、夕飯の買い物しようと思ったら車屋さんから電話があって
赤ティブが修理できたというのでお迎えに。
意外に早すぎてびっくりでした(- -;)

オイルは最初にしばらく大丈夫ですと帰らされてからも
やっぱり漏れ続けていたようで、ほぼなくなってたということで。
こちらは修理して問題なし。

ブレーキの件は、オイル漏れからの連鎖だろうから
オイル漏れ修理後、走ってみたけど症状は出ませんとのこと。

キーレスの不具合は、購入時にキーレスのボタンが破損してて
押せるけどあまりにも汚いのでキーを交換してもらったんです。
それがシリンダーとうまくかみ合ってないみたいなので
徐々に馴染んでくると思うと。オイルさしておきましたってことで。

しばらく乗ってみてくださいってことで、修理完了。
SX-4が結構気に入ってたのでwもうちょっと乗りたかったなww
Posted at 2013/10/02 17:15:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2013年09月27日 イイね!

┐(o・ω・o)┌ フライングゲット

豊橋市民なのに食べに行ったことがなかったので
『豊橋カレーうどん』 食べに行ってきました(笑)
 
豊橋カレーうどんには名乗るためのルールがあって
それが以下の5箇条です。

①うどん麺は自家製麺とする

②器の底から、ごはん、とろろ、カレーうどんの順に盛る

③日本一の生産量を誇る「豊橋産のうずらの卵」を具に使用する

④福神漬け、壺付けまたは紅しょうがを添える

⑤愛情を持って作る


この基本ルールさえ守っていれば
ダシや具材、トッピングは店独自のものでいいので
豊橋カレーうどんを提供しているすべての店(51店舗)で
それぞれが違うものになっています。

参照→関連情報URLをご覧になって下さい♪


たまたま旦那がお昼で帰ってきまして。
豊橋カレーうどん食べに行ってみる?と誘ってくれたので
二つ返事でそそくさと出掛けてきました(*´∀`*)

今回行ったのはこちら。



『砂場』というお店。多分こちらが本店? 豊橋市つつじヶ丘にあります。
逆光で見にくくてすみません。
店舗前と横というか裏にも駐車場があって結構入りやすい。
店内は4人掛けテーブル4つと、座敷に4人掛けが3つかな。
外見はそうでもないけど(笑)店内は雰囲気良かった♪

豊橋カレーうどんは食べ方もルールがあってですね

 

混ぜないでカレーうどんだけを先に食べて
残ったお出汁ととろろごはんを食べるというスタイルです。
うどんひと玉に、ごはんも茶碗1杯分はあるかと思うしw
出汁でふやけて増えてる感あるので
結構おなかすかせてから行くのが絶対いいと思います(ΦωΦ;)フフフ…

こちらのお店は

 

豊橋の市章をかたどった大葉とチーズ入り焼き油揚げのせ。
そしてなぜかプチトマトが入ってましたがw
よくわかんなかったw



うずらの卵はとろろが見えてきたらご飯に混ぜて食べてねと。

豊橋人なら当たり前なんですが 



うずら卵割り器 というのが多分一家にひとつはあるんじゃないかなw

知らない人は、うずらの生卵を提供するそば屋さんかうどん屋で
チャレンジしてみてください♪意外とコツがいるので
うまく切り取れなくて割れたり殻が粉々になったりもしますww



焼き油揚げには大葉とチーズが入ってましたが
チーズがとろけるというほどのことはなく
焼いてあるがゆえにパサついて食べにくかったから
表面をうどんの出汁に浸して食べました(笑)美味しいですけどねw

カレーうどんの麺は、ちょっとやわらかすぎて
プチプチ切れて食べにくかったんですが、お玉もありますからなんとか。

 


いよいよ、とろろゾーン突入(笑)



オススメ通りにうずらを割って、福神漬けと残ってたネギをIN。



ホントにご飯もたっぷり(A;´・ω・)アセアセ
福神漬け混ぜたのがいいアクセントになって( ̄¬ ̄) ウマー♪でした!



┐(o・ω・o)┌ フライングゲット というからには、また行くんですがw

今度は違う店に行きますよ♪
 


さー、もじゃさん!
今度は豊橋カレーうどん食べに遊びに来てください(笑)

ってwオマエが来い!とか言わないでね(*T∀T)
Posted at 2013/09/27 16:50:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2013年09月10日 イイね!

突撃!?となりのパクリごはん(笑)

昨日 こちらのブログ を見て
もう秋だな~(´=ω=`)って思ってましたw
コメントも書かせて頂いたんですが・・・

まさか翌日実行することになるとは(*≧m≦*)ププッ


 

なにしろ栗が15~20個入って298円。安いかと。
すぐ隣に、むいて切ってある栗も売ってたんですが、同じ値段(;´・ω・)
しかも量は3分の1ぐらい?
だったら自分でむいた方がたっぷり食べれるかなと♪

食い意地張っててすみませんw


我が家は炊き込みご飯とか、みんなやたら食べるので
いつもは2合炊いたら余るぐらいだけど
栗もたっぷりあるので4合も炊いちゃいました(*´∀`*)
もちろん、もち米と半々でおこわ風に。



どーーーーーん。 栗まみれw


そして生さんまもセットで焼いて♪



昨日の残りのひじきとw 野菜ないからバンバンジーww


案の定、栗ごはん完食(ΦωΦ;)フフフ…


いや~・・・もう秋だね~(* ̄∀ ̄) =3
Posted at 2013/09/10 22:34:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記

プロフィール

「キリ番(σ゚д゚)σ ゲッツ!!」
何シテル?   01/16 09:05
興味を持ってもらえたら、プロフィール一読してくださいませ♪ ☆車の知識はほぼ旦那の受け売り。 または横流し(ΦωΦ;)フフフ… ☆みんカラをやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) モッチリーニ号 (アバルト 500 (ハッチバック))
私の「モッチリーニ号」です♪ なんかほらwリアから見ると鏡餅みたいじゃん?(ΦωΦ;)フ ...
スズキ ハスラー コニーちゃん (スズキ ハスラー)
昨今の入手困難ニュースを受け半年前に予約。年明け納車の予定が1ヶ月ほど早まりました。嫁、 ...
三菱 eKアクティブ 赤ティブ (三菱 eKアクティブ)
お別れを機に秘密から車種公表(笑) 旦那の愛車になった軽です。メインのアバルトでは無理な ...
フィアット プント (ハッチバック) プンちゃん (フィアット プント (ハッチバック))
旦那専用機で、駐車場のお飾り状態。会社の駐車場に空きがある時と雨の日だけ通勤使用。普段全 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation