• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

martin.fのブログ一覧

2013年04月22日 イイね!

映画「バニシングin60"」のサウンドトラック

皆さま 大変ご無沙汰しております(^_^;)

さて、前回(なんと去年のクリスマス頃!!放置し過ぎですみません)には我が家に弟のバード君が来るきっかけとなりましたスティーブ・マックイーン最後の主演作「ハンター」のお話をしましたが、
 
今回は、小さい頃ベータマックス(若い方はご存じないかも!!)に録画したテープを伸びてしまうほど見、サウンドトラックをビデオからカセットテープに落として聞きまくった「バニシングin60"」についてです。
                      
                                           


              ・・・ではなく、無論 こちら!!!!!
              ↓


この映画を初めてTVでみる前だったか後だったか、今では記憶が定かではありませんが、親父が会社の知り合いの方から「数日家族旅行に行くから、おたくのバン貸して~」と言われて、親父の330セドリックバンと交換で数日預かったのが、なんと '71or '72の黄色のMach1!!!
親父もこの車を面白がって、人の車なのに我々チビ兄弟を乗せて、あちこちドライブに連れて行ってくれました。

時間差なくTVと現物を見てしまったおかげですっかりMustangの虜となって、以降何台もプラモデルを作り、ミニカーやチョロQを集め、遂に現実にMach1に乗るまでに至ったのです。

・・・が、ビデオテープが伸びてしまう位何度も観た大好きな映画なのですが、
私は現在発売されてるDVD版を持っておりません。

 
阪神大震災でベータマックスのテープを紛失して、しばらくこの映画を見ることが出来なかったのですが、ニコラス・ケイジ主演「60セカンズ」公開に合わせてDVDが発売になったのを知り、速攻TSUTAYAで借りて早速再生したものの・・・

・・・・・「画だけバニシングin60"!?」(T-T)

あまりのショックで半泣きになりながら、まさに"Mach"の速さで、借りて一時間も経たないうちに返却して以降、まともにDVDバージョンは見たことがないのです。

後で知ったのですが、なんでもDVD化の際、制作側と音楽版権者が著作権を巡って揉めにもめて、訴訟問題にまで発展したものの結局オリジナル音源を使用できなかったそうで・・・(ToT)


この度そのリベンジと言っては何ですが、昨年私に代わり新しくMach1のオーナーになって下さった方が、VHSで保存しておられたオリジナル版をDVDに焼いてくださったので、ぜひ皆様と共有させていただきたいと思い、音楽や歌が挿入されているシーンを幾つかアップ致します。

日本語吹替え版・日本語歌詞対訳字幕付き版で、H・B・ハリッキーの吹替えは、あの"ねじねじマフラー"でお馴染みの中尾彬さんです。

古くからの「バニシングin60"」ファンの方々には「これぞオリジナル!!!」と言わしめる感涙モノとして、
またオリジナル音源版をご覧になった事の無い方々には、音楽の違いだけで映画の雰囲気がガラッと明るく変わる例として、またDVD版ではダラダラ間延びしてるだけに見えたシーンは、実は登場人物の心情を代弁するかのような歌が挿入されていて、意味を持つシーンへと変化するものとして観ていただけると思います。

古いVHSから焼いてあるので、決して画質・音質は良くないのですが、ぜスピーカーやコンポ、ステレオシステムなどに接続して音を聞いていただけると、低音が効いてより細かくDVD版との効果音の違い・音楽の違いがご理解いただけると思います。
(全ての動画で右下の枠をクリックしていただくとフルスクリーンでご覧いただけます。)

まずは、オリジナル音源版のみ三点、
アトリー トラに追いかけられる

オリジナルの雰囲気はこんなにユル~いのです。

港の車庫で


国際タワーへ



ビンセントトーマスブリッジを通過してハーバーフリーウェイに合流
及び造成地でのチェイスからハーバーフリーウェイへ
まずはDVD版(1:25~3:58の箇所 及び 7:14~この動画のラストまでをご覧ください)

オリジナルの持つ明るい雰囲気・心地よい疾走感は何処へ・・・(ToT)

「ビンセントトーマスブリッジを通過してハーバーフリーウェイに合流」のオリジナル音源版

ミュージックビデオの如くシーンの展開と音楽の転調が見事にシンクロしてます(^-^)

「造成地でのチェイスからハーバーフリーウェイへ」のオリジナル音源版

DVD版と全然雰囲気が違います! やっぱりこうでなきゃ!!

クライマックス レドンドビーチでのジャンプシーン
DVD版

・・・・・(-"-;)

オリジナル音源版から

這々の体で逃げてきた主人公の心情を表わすこの歌とジャンプシーンのスローモーションが
見事にシンクロしているからこそ、そのあとの通常スピードでのジャンプも活きてくると思うのです。

エンディング

Posted at 2013/04/22 21:31:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2012年12月24日 イイね!

トランザムに乗るきっかけのお話

皆様☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆です

こんばんは\(^▽^)/!

最近、寒さのあまりバードくんは放置プレイ状態で全く乗っておりません。(つд⊂)

ですので、整備ネタやクルージングネタなどはないのですが、今日はバードくんが我が家に来るキッカケとなった事についてちょこっと書いてみたいと思います。

F1が好きだった・メカ好きが高じて・・・など、車を好きになられる経緯は人それぞれかと思いますが、我々兄弟の場合は銀幕に登場する車がヒーローであり憧れとなって車好きとなりました。

そして、私達のように映画を通して車を好きになったタイプの方で2nd Trans Amを好きになったという方は、「トランザム7000」にやられて'77~'78のイーグルマスクが好きになった♪という方が大半かと思います(*´∀`*)

ところが、我々兄弟の場合はちょっと異なる少数派でして・・・
初めて我々に「Trans Am」を強烈に印象付けたのは、映画館デビュー二作目として私6歳・弟4歳の時に観たスティーブ・マックイーン主演の「ハンター」で、登場シーンは短いながらもインパクト大だった真っ黒けの「'79 Trans Am」でした。
(YoutubeにTrans Amがちょっと出てくる予告編があったので載せてみました(・∀・) この動画は画質を720pにして、フルスクリーンにしてご覧いただけます。)
自分でTrans Am登場シーンを編集してみたのですが、Paramountの著作権の絡みでyoutubeにアップ拒否されてしまいました。さすがに映画は規制が厳しい・・・残念(´;ω;`)




映画の中盤あたり、マックイーン演じる実在の賞金稼ぎ“パパ”ソーソンが賞金首の爆弾魔兄弟を捉える為、途中レンタカー(新車のTrans Am!!)を借りて爆弾魔兄弟宅に向かったものの、逆にレンタカーを乗っ取られ、“パパ”は近くにあったトウモロコシ刈りトラクターに乗って、トウモロコシ畑の中を車で逃げ回る爆弾魔兄弟をグルグル追っかけるハメに・・・というシーンがありました。

なんじゃ~(゚д゚lll) タイヤから煙がモクモク出てる!! 車がトウモロコシ畑を走ってる!! 新車が木っ端微塵になってる!!! ・・・と、アメリカ映画の車の使い方の派手さにガキ二人は度肝を抜かれてしまい、以来脳裏から「'79 Trans Am」が離れなくなってしまいました。

その後約25年を経て、まず弟が乗り、後に私が乗る事になったのですが、我が家のバードくんに求められたのは、劇中車の様にラインロック無しでも煙モクモクとなる・トウモロコシ畑をガンガン走れる(!?)仕様であることとなってしまい、ちょっと(?)手を加えてます仕様となりました。

いやいや・・・子供の頃に受けたインパクトというものは、一生忘れないものなんでしょうね(´д`)

ぜひ、車好きの方々と、何がきっかけで愛車を手に入れる事となられたのかいろいろお話してみたいものです。











Posted at 2012/12/24 23:05:20 | コメント(6) | 音楽/映画/テレビ
2012年12月22日 イイね!

先々週のプチミーティングにて

登録からちょっと間があきましたが、初更新です(^o^)

12/8(土)神戸にてタカシ-180さん、1973マッハ1さん、'72サバーバンのMiyaさん、
そして私の四人でのプチプチミーティングがありました。

しあわせの村 三台
しあわせの村 三台 posted by (C)martin.f

 って、タカシ-180さんのノア号が写ってない・・・(- -;)
タカシさんごめんなさい。

5mを超えるバード君もサバーバンの横だと小さく見えてしまうのが
不思議な感じです。

左隣にある日本車もサバーバンの横だとだいぶ小さく見えますね~

しあわせの村 マッハさん
しあわせの村 マッハさん posted by (C)martin.f


今まで幾度か拝見してはいるものの、いつもながら惚れ惚れしてしまう
1973マッハ1さんのマッハ君。
元マッハ乗りの一人として、いつまで観てても飽きない大好きな車です。
  
前日遅くまで忘年会でお疲れにもかかわらず、また次の日は茨木の
イベントに参加と多忙にもかかわらず来てくださった
マッハ1さんに
感謝ですm(_  _)m

  


集まった四人はクルマの話になるととどまる事を知らず、風の冷たい
寒い日にも関わらず、屋外で元気に談義を繰り広げておりました。
やっと誰かがちょっと寒いですね~なんて言い出したのは、開始から
二時間ほどたってからという始末(^-^;)

その後喫茶室に移ってコーヒーを飲みながらお話を続けましたが、
残念ながら夜から用事があったのでお先においとまさせて頂くことに・・・
 
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね~
ぜひまたみんなで集まってエンドレスでお話したいものです。

 
Posted at 2012/12/22 00:19:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月02日 イイね!

はじめまして!!




人にジロジロ見られると気絶しそうなくらいアガリ症なくせに、街ゆく人々の視線には絶対に目を合わせないように小さくなりながら注目度120%なクルマに乗っているmartinと申します。

みんカラ初登場・・・はおろか、究極の筆不精が祟って、mi○iもFaceb○okも書き込みしたことがない私ですが、皆さんに倣って我が家の'79 Trans Am(黒バード)の事など書いていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2012/12/02 22:16:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

小さい頃から弟と二人でアメリカ映画・カーチェイス映画ばかり見た悪影響(!?)により 車とはシグナルが青になればもうもうとタイヤスモークをあげながらダッシュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードノイズ激減計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/20 11:17:24
スピーカー交換&プチ・デッドニング '12.11.4更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 00:31:44
ナビ・ETC取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/24 13:00:54

愛車一覧

フォード マスタング ファストバック フォード マスタング ファストバック
白黒429CJ以前に乗っていた '72Mach1 351 4Vの写真です。横に映ってるの ...
フォード マスタング ファストバック フォード マスタング ファストバック
小さい頃に「バニシング in 60"」をTVで見て、自分の頭の中には「自動車といえばこれ ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
弟から預かっている1979年型 ポンティアック・ファイアーバード・トランザムに乗っていま ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation