• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hw875のブログ一覧

2006年06月28日 イイね!

ちょっと横浜へ

電車で横浜へ行ってきましたよ。

仕事みたいな仕事のお話をしに。


東海道線は速くていいですね。

隣に並んだ京急とか抜くと微妙に嬉しいです。

でも、行き先で『伊豆とか熱海』とか書いてあるとずっと乗ったままで

横浜で降りたくなりますね。。


平日の昼間横浜駅には人沢山いましたけど何してる人なんでしょうか。。


そうそう、クーラントの漏れですがディーラーから電話が有りラジエーターホース
からの漏れだそうです。。

ゴムの劣化でしょうかね。。

工賃等詳細は修理あがってからにでも。。


むうう。。取りあえず軽めの故障で何より。。 。
Posted at 2006/06/28 23:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき... | 日記
2006年06月23日 イイね!

点灯..消灯...

点灯..消灯...見慣れない警告灯が点灯しましたよ。。

何でしょうか。ラジエーターでしょうか。。ファンのマークついてますね。。

クーラント継ぎ足せば..解決でしょうか。。それ位で解決してほしい。。ですが。。
クーラント徐々に減ってるのもなんか恐いですけど。。減るものなんでしょうか。。

暫く放っておいた一年点検も有るので一緒にディーラーで診て貰おうかと思います。

プジョーの407とか見に行ったので車が焼きもち焼いたんでしょうね。。

あああ。
Posted at 2006/06/23 16:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2006年06月18日 イイね!

初ライオン

初ライオンずっと気になっていたお車を見てきましたよ。

プジョー407 SWというやつです。実は初めてのライオンディーラーの訪問。。

お出迎えの際に『407ぶれーく..有りますか?』と言ってしまったのですが..
今はそんな呼び方では無いようで...SWというお名前なんですねえ。。微妙に赤面。。むふふ。

実にお洒落な車でした。なかなか素敵。

荷室の造りや広さは最近流行の傾向でお洒落なワゴンらしい感じです。詳しくは407.jpへ...

カーゴルームに関してですがリアシートはヘッドレストを外さないとたためません。
たたんだ時に真っ平らにはならないでシートは少し斜めになってしまいます。
ゴルフバッグは真横には入りません。。僕はゴルフはやらないので関係ないですけど。。入り口の狭さと高さの関係で自転車中積みも厳しいかも。。というのが気になる点。

その辺はやっぱりボルボはお見事、全部クリア。でも、使い方を工夫すれば407 SWでも全然問題無いかなあと思いました。


あとは開放感の有るでっかいパノラミックガラスルーフ。あれは素敵。
でも運転手には余り関係無いので...後ろの席に座りたいですね。

そうそう。お土産も貰いましたよ。こどもにはミニカー。大人にはCDケース。
こういうお土産はちょっと嬉しいですね。Logoも可愛いので。。

そんな、気になる車日記でした。次はサーブが見たいです。


買い換えの予定は無いので..只の見学ですけどね。。むふふ。
Posted at 2006/06/19 01:15:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[パーツ] #その他 DXクリーパー 3段ベアリング引出付 http://minkara.carview.co.jp/userid/167840/car/175868/8800514/parts.aspx
何シテル?   11/01 22:58
どうぞ宜しくお願い致します。 こちら↓もどうぞ贔屓に... http://twitter.com/hw875
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
252627 282930 

リンク・クリップ

オイル交換&エアコン用添加剤、、、真夏の必須メンテナンス?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 07:14:38
デイリー hw875 紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 18:29:16
 
マナ@ブログ 
カテゴリ:bicycle
2010/09/02 12:10:02
 

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
とてもいい車です。どうもありがとう。
その他 その他 その他 その他
やっと完成。これから宜しく。
その他 その他 その他 その他
とてもいいバイクです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation