• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hw875のブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

白いブレーキ

白いブレーキそろそろでしょうか。HayesがStrokerというブランド名?に変わるのは。。

白いブレーキが良い感じ。デザインはお好みで。。新しい物好きな人には宜しいのはないでしょうか。ちなみに僕は好きなデザインです。イングラムみたいで。。機動警察の。。パトレイバーの。

新しいXTのブレーキもデザインは結構好きなんですけど形は縦型が流行なんでしょうかね。

太いアルミフレームには似合いそうですねえ。マグラとかは若干古めかしくかつ繊細なデザインなので似ていない点もいい感じではないでしょうかねえ。

ヘイズもミネラルオイル使用になるといんですけどねえ。。Dotなんとかのだと。。塗装面にこぼすと。。一瞬で溶けたりしますので。。塗装面。。とかLogoの印刷とか。。

このブレーキ一式欲しいです。その内、安くなったら買いましょう。変えましょう。

でも。。何か。。装着時の写真みるとでかいので。。実物見たら気が変わるかもしれないですねえ。

幕張のサイクルモードで握れるかなあ。。実物。。
Posted at 2007/10/30 15:15:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年10月26日 イイね!

東京モーターショー 注目モデルはコレ!

※ちゃんと見てないので取りあえず。。そのうちちゃんと見て変更します。。多分。

[1] ベスト・オブ・東京モーターショー
ルノー カングー コンパクトコンセプト - 東京モーターショー 2007 特集
『生活自体が楽しくなりそうな車はいいですね。素敵な脇役。』

[2] 環境とお財布にやさしそうで賞
シトロエン カクタス - 東京モーターショー 2007 特集
『あはは。おかしな形~。失敗か成功か解らない所がいいんじゃないでしょうか。』

[3] 実際に走らせてみたいで賞
トヨタ i-REAL - 東京モーターショー 2007 特集
『これ欲しい。みんなでレースしましょうよ。これで。』

[4] ベスト・オブ・コンパニオン(任意)
ベストコンパニオン Part01 - 東京モーターショー 2007 特集
『モニターちょっと上から覗き込んで見ても、見えないっすよ。』

※この記事は東京モーターショー 注目モデルはコレ!について書いています。
Posted at 2007/10/26 16:22:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | | ブログ企画用
2007年10月19日 イイね!

軽量化の道

軽量化の道気になる物。

TIOGAのスパイダー(カラーは黒と白有り)
サドルが重量:145g ← アミアミなのでやっぱり軽い。ペダルが重量:重量ピン付きで280g
(290gや240gでピン除く...と表記が有る所も有り...)。どっちもヘンテコな形で恰好いいなあ。


現在はサドルがFIZI:K GOBI 重量:250g、ペダルがAtomlab AIRCORP 重量:500g


750g-425gで325gの軽量化。おお。325g。。
今着けてるのはお気に入りのペダルですけど。。ペダルが重いのか。。


でもTIOGAのスパイダーはペダルはロード用らしい。。調べるまではMTB用かと
思ってましたが。。そういわれれば、踏み外しそうな形状ではありますね。とっさの時。。
大丈夫でしょうけどね。。でかそうなので。

サドルは相性思い切り別れそうですねえ。。DHなKONAの方が
導入されたようですので跨がらせてもらおうっと。


なのでWellgo ウェルゴ MG-1 Ti チタンスピンドルのペダルの登場。
重量:320gのなのでこれに変えるだけで-180g。。凄いなあこれは。値段も凄いですが。。


あっ。今年のGOBI XMは重量:229gらしい。-21g。買い替える程では無い。。
でも白が出たんですね。フレームよりかなり白そうですね。。やっぱり買い替える程では無い。。


鈍感な自分が少々の軽量化で効果を体感出来るかは別ですけどね。。
軽量化は一個一個の部品の積み重ねなんですねえ。。

高いのでそうそう買えないので変えないとは思いますが。。徐々に。ふふふ。
Posted at 2007/10/19 12:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年10月17日 イイね!

携帯工具

携帯工具自転車で出掛ける時に持っていく持ち物のうちの一つの携帯工具。
殆ど使う出番は無いんですが、時折使う機会があります。

今使ってるのはこれ。TOPEAKのツールバーというやつ。デザインもいいですが、使いやすくて便利。問題点はビットの差し替えの時に、、ポロッと落とすと無くしそうになる事くらい。。重さは68gらしい。

チェーンツールが付いてるのが欲しいなあと思いつつ探していると。これがいいかなあと目につきましたよ。写真左の「パークツールズのIB-3C アイビームフォールディングツール」、重さ180g。

問題は。。ドライバーが-のみな所。。何で+が無いんでしょう。。
-しか無い所がマイナス。。恰好いいんですね。そこそこ、使いやすそうだし。

やっぱりTOPEAKかなあと思って探すと、写真右のこれ、「ミニ 18」
重さ182gというのが良さそう。。

ドライバも+-あって、入らなそうな栓抜きとか。。付いてる。。

先日のお山でも『携帯工具だれか持ってる?』と声がかかると、3人のTOPEAKの
工具が並びました。行きつく所はTOPEAKなんでしょうかね。


僕の場合は、チェーンツールだけ別で持てばいいんですけど。。工具は一個に纏め
たいというのもあるんですよねえ。

それにしても、携帯工具っていうのはよく考えて作ってありますねえ。。
今の所はお山で、チェーンが切れないのと、捻れないのを祈るばかりです。。
それと同行者がチェーンツールを持ってる事。。も祈りましょう。。むふふ。
Posted at 2007/10/17 18:02:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2007年10月10日 イイね!

じゅらえーす

じゅらえーす懐かしい、、デュラエースのクランク。。

その昔これ使ってたような気がするなあ。。アルテグラからのステップアップで。。バイト代はたいて買った167.5mm。。

2.5刻みでは今でもDAしか出さないんですね。。

自転車屋の常連のおっさんは、デュラではなくジュラ。。って呼んでたなあ。。

これ、プロテックの青山店にあるそうな。10数年前のクランク。しかも新品。170mmかな。
詳しくはココ。下の方ね。

サイバーさんコレクションに、そして実戦用にいかがですか?
サイズも丁度かな?むふふ。

やっぱり、繊細な感じで恰好いいなあ。じゅら。。
Posted at 2007/10/10 18:09:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #その他 DXクリーパー 3段ベアリング引出付 http://minkara.carview.co.jp/userid/167840/car/175868/8800514/parts.aspx
何シテル?   11/01 22:58
どうぞ宜しくお願い致します。 こちら↓もどうぞ贔屓に... http://twitter.com/hw875
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 2 3456
7 89 10111213
141516 1718 1920
2122232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

オイル交換&エアコン用添加剤、、、真夏の必須メンテナンス?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 07:14:38
デイリー hw875 紙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 18:29:16
 
マナ@ブログ 
カテゴリ:bicycle
2010/09/02 12:10:02
 

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
とてもいい車です。どうもありがとう。
その他 その他 その他 その他
やっと完成。これから宜しく。
その他 その他 その他 その他
とてもいいバイクです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation