• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのむしみのちゃんのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

インセットな話vol2 実車測定

インセットな話vol2 実車測定今日は、嫁車の12ヶ月点検で
Dに行ったのですが
馴染みのあるDの人から

今、新車下ろしでSTIダウンサス組んで
スペーサーかました現車あるけど
参考までに見てみる?って言われて。

なんでも、現車来てから
色々取付等作業して、1ヶ月になるけど
まだ納車出来ない状態なんだとか。

なんでもSTIダウンサスに10ミリスペーサー
純正ホイールで、実質インセット45。
もう、パツパツ状態ですなんて言ってたので
結構期待して見せてもらったのが
この写真です




パツパツ??
伍レ会でパッツンパッツンのを
よく見てたせいか、余裕やんって
思ってしまいました。

運転席側はギリギリセーフで
助手席側はアウトだそうで。
ただ、右も厳密には
前30度の位置でタイヤのリムガードが
アウトらしいです。
左は頂点の位置で
糸を垂らすとホイールのスポークに
ギリギリ接触。アウト。
1ミリ以下でも良いから
隙間がなくてはアウトですわと。

でも、リアは両方セーフで
インセット42でも余裕で入りますわと。

ただ、純正車高のままだと
インセット45でD基準値で
ツラツラだそうです。

スバル車は左側が1ミリ〜3ミリ程右側より
外に出てるらしく、運転席でセーフでも
助手席側はアウトになるパターンが
多いと言ってました。

この現車はアウトなので
このままだとDで整備出来ないので
この後、アライメント機器のある
もう一つ近場の大きいDに持って言って
なんとかフェンダーに入れて来ますと。

私の場合、タイヤの入れ替えで
リフトに上げたら、しばらくの間
タイヤが、逆ハの字
(キャンバーが逆に着くイメージ)
になるので、一旦スタッドレス付け替えて
100キロ程走って安定してから
スプリングにするか車高調にするか
考えても良いんと違うかなと
言ってくれました。
まあ、実質インセット45でコレなので
Dとしては、インセット42は
入れ替えで来ても拒否したいサイズですねと
言われました。

後はフェンダーの干渉ですね。
干渉でワイヤーが切れてバーストすると
タイヤが剥けたようにバーストするので
むっちゃ危険だから、それだけは避けいと。
色々と話してくれました。

STIダウンサスでコレなので
おそらく、プローバ辺りで
綺麗に収まりそうです。
フェンダーの爪がやばい場合は
少しキャンバー付けたら
いけそうです。

そうそう、純正以外で出禁の話ですが
ちょっと前から、STIパーツでさえ
取付時に数枚の誓約書に
サインを貰わなければ
いけなくなったと言われました。
品番にSTからはじまるSTIパーツは
付けた時点で保証が無くなると。
まあ、カタログにもその辺は書いてあるから
知ってはいたのですが、
このDではSTIのパーツでさえ
取付作業禁止だそうで、
取付ける場合は、指定Dでしか
取付けできないらしく、その都度
車をその指定Dまで
持って言ってるらしいです。

ホイールに関しても
純正以外にした時点で
ハブからの異音等、
足回り関係は保証対象外になるそうです。
一旦純正に戻して不具合が同じ様に
出ればとりあえず対象にするらしいけど
因果関係を調べて
純正以外でそういう状態になってしまったと
判断した場合は保証対象外。

以前に比べてむっちゃ厳しく
なってますわって言ってました。

STIパーツでさえ付けられないって
なんか、悲しすぎますね。
だったら、なんでDにカタログがあって
取寄せもできるんでしょうね。

前までは純正以外のパーツも
Dで取寄せ出来てたけど
今は、禁止になってしまってます
とも言ってました。

シビアですよ〜って。

う〜ん、なんかねぇ〜って感じです。


Posted at 2016/10/30 21:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月28日 イイね!

インセットなお話し

インセットなお話しやっぱり、チョット気になったので
近場のタイヤメーカー系ショップに
相談に行って来ました。

素直に経緯を話してどうでしょうと。
そこのショップの持ってるデータだと
VAB/VAGは8.5Jの場合
インセット45でツラツラだと…
因みに、インセット40で
10ミリ程突出するらしいと。

えっ…10ミリって…
はい、車高落としても無理だと…

ホイール買い直しが1番安くあがりますねと
言われてしまいました。
他のスバル車と比べたら
VAB/VAGはカツカツで
純正サイズ外は凄く難しいらしい…

とりあえず、現状を確認しましょうと
言う事で、私がしたのと同じ様に
糸を垂らして…
リア15ミリ
フロント14ミリってとこですね。
計測上はギリギリセーフっぽいですねと。

でも、工業製品なので、ホイールも
1ミリ位の誤差はあるので
個体差が怖いなと。
この辺は実際に現物はめて見ないと
どうにもわかりませんねと。

あと気になるのは
なんとかツラツラになったとしても
フェンダーに干渉する可能性は
大きいですと…
フェンダーの爪の分をかわしたいけど
そこまで出来るのか…

とりあえずフロントは純正でも
キャンバー調整出来るから
最悪キャンバーつけるとしても
リアが怖いなと…

ショップの人曰く、
やっぱりWRXのビルシュタインは
流石に勿体無いのでショックは
出来るだけ残す方向で行きましょうと。

ただ、このショップで扱ってるのは
TEINで、ダウンサスはVABしか適合なく…
ただ、私のVAGは
ハイパフォーマンス仕様…

メーカーに適合の問い合わせを
してくれるそうです。
後はRSRかプローバですね。
RSRは、ガッツリ落ちちゃうので却下ですが
TEINが駄目なら候補はプローバですね。

ショップの人も、ダウンサスで
どれ位、内側にへっこむか
やって見ないとわからないし
とりあえず
いろんなところに問い合わせて
聞いて見ますが、対策を考えましょうと。

問題は、それで収まったとしても
フェンダーの干渉をかわす方法を
どうするかと…

やっぱり、ヤバイみたいですね。
やっちゃった感ハンパない…

でも、車庫調入れて
インセット38なんて入れてる人も
いるみたいだし…

普通は
インセット45プラスダウンサスが
妥当な線なんでしょうね。

はあ…ため息…

みんカラ見てもパーツレビューとか
インセットまで書いてる人いないから
この辺りはどうなのか
わからないんですよね。

とりあえず人柱という事で。

ホイール組み込んで買ってるから
返品交換出来ないですからね。

現状を考慮して
適価で買ってもいいって人いないかな…



Posted at 2016/10/28 17:14:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月23日 イイね!

ブツ到着

ブツ到着注文して、次の週に振込したら
4日程で到着しました。

流通量が少ないので発注してから
暫くかかるので早く予約してって
脅しかけられたメーカー系ショップって
一体なんだったのか…

と言うことで、残すはインセットの問題。

DにSTIのダウンサスで
どれ位引っ込むか問い合わせたんでが
凄くネガテイブな回答で…

担当さんが変わったこともあるのですが
凄く真面目過ぎと言うか
ちょっと鬱陶くなります。

純正のホイールを交換した時点で
保証対象外ですと。
タイヤも純正の銘柄以外をはめると
アウトですと、ネチネチと回答されました。

ふ〜ん、じゃ、スタッドレスタイヤ
履いた時点で保証切れるんや(-_-;)

以前のお客様で
ビッグキャリパー対応ホイールを買って
フェンダーより突出。
メーカーに問い合わせた結果
ローダウン前提との回答。
ホイールを売却させた。
純正指定のホイールを購入させた。

とかいう話をご丁寧にされました。

貴方も検討してくださいって。
ホイールの売却を暗に提案されました。

ローダウンすると、どうのこうのと
ネガテイブな事をブチブチと…

そんなん言われても
今までも散々ローダウンしてきたし
ホイール何回も入れ替えてるんですけどね。

ほんまに、Dに行きたくなくなってきます。
担当さんの質が如何に大事かという事が
よくわかります。

まあ、言ってる事は正しい事を
言ってるのですが
こっちの性格や、今までの付き合い等
考慮した言い方できないかなと。
凄く鬱陶しかったです。

話を戻して。
シーズンになって履き替えた時に
かんがえるしかないですね。
ギリギリセーフだったら
そのままで大丈夫だし
気になるんだったら
勿体無いけどスタッドレス
専用ホイールにしちゃえばいいし。

アウトならプローバあたりの
スプリング入れようかな。
おそらく、プローバが
1番ダウン量少ないので。

ノーマルのままアライメントいじったら
夏用と冬用で変わってくるので
タイヤの片減りも出てくるだろうし。

どの道走行距離が多いので
消耗品と考えたら
テインあたりの安い車庫調入れてもいいし。

さて、どうしようか…

Posted at 2016/10/23 21:53:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月22日 イイね!

スタッドレスの買い方

スタッドレスの買い方今日、嫁から…

職場で、旦那がスタッドレスとホイール
買ったって言ったら
それは騙されてるで〜
って言われたって言われました。

タイヤだけでええのにって…
私も買うときに
そうかなって思ってたけど
いつもの事だから
まあいいかとおもってたのと…

最初、言ってる意味が
よくわからなかったのですが
よくよく聞いてみると
タイヤだけ買って
今の履いてる純正のタイヤとホイールを
タイヤだけ剥ぎ取って
スタッドレスタイヤを組み込むそうで…

そんな事全然思いつかなかったんですが
皆んな、普通はそうしてるんでしょうかね。

でも、そうすると
1シーズンで2回タイヤを
組み込み直さなければいけないので
バランス調整やなんかしてたら
その費用だけで2シーズンか3シーズンで
ホイール代の元が取れちゃう位
工賃かかるんじゃないんですかね。

何回もホイールに組み込み直したら
タイヤ自体にもあまりよろしくないんじゃ
ないでしょうかね?
サイドウォールやタイヤのリム部分が
痛んでホイールに噛み合わなくなってくるような気がするんですが…

嫁曰く、私もそう思ってたけど
言ってもしょうがないかなと
思ったので言わなかったと…
だって、スタッドレスタイヤ
買うって言うんだったら
タイヤだけじゃんって。
はい、ごもっともです。
タイヤセットって言ったら良かったのかな?

一般的にはそうなんですかね?
毎回シーズンになったら
ご丁寧に組み込み直してるんでしょうか?


Posted at 2016/10/22 23:13:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年10月16日 イイね!

実測チェック

実測チェック取り敢えず気になってたので
計測をしました。

風が止まらず揺れてなかなか
測定できなかったのですが
サイドウォールの1番出っ張ってる所で
フロント、リヤ共に14ミリですね。
リヤは後1ミリ程余裕あるかな。

インセット42という事は
13ミリですね〜
ホンマにギリギリやわ。
個体差によってはアウトなんやろな〜

純正は、ちょうどフェンダーの爪の内側
ギリギリ位で収まってます。
ちょうど爪の厚さ分外に出る感じですね。

所謂ツラツラですわ。
やっぱり少しだけ車高下げた方が
安全ですかね。
前のBRの時STIのバネで
感覚的に5ミリ程内側に
引っ込んだのですが
確かカタログ値20ミリダウンだったような。

今回は確か7ミリダウンだったと
記憶してますが、7ミリでどれ位
引っ込むんでしょうね。
対比的に2ミリ引っ込むかどうかですかね。

やっぱり車庫調やないと
バネだけじゃ追いつかないんかな〜

あんまり下げたくないんですよね。
どうしようかね〜

2〜3ミリ位だったら
純正車高のままで
アライメントでなんとかならないかな…

Posted at 2016/10/16 17:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ギャ〜」
何シテル?   12/30 13:14
車と写真と音楽大好きのおっちゃんです。 吹奏楽団でテナーサックス吹いています とってもマイペースであせったところをみせない 物静か(?)なタイプ・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 10111213 1415
161718192021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

ID.4 通勤路試乗😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 17:56:55
WORK 
カテゴリ:車関係
2010/04/23 10:16:05
 
マウスピースルーム 
カテゴリ:音楽
2010/04/23 10:13:56
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
POLO R-LINEからの乗り替えです
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2019年11月30日納車 鹿との接触により、急遽乗り換えとなりました R-LIN ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年4月28日納車。 TEC-edition 輸入車特有の威圧感もなく 普通なデ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2016年3月20日納車 GT-S アドバンスドセイフティパッケージ ハイパフォーマン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation