2016年11月27日

オイル交換を含めて
リヤ左右の車高差を見てもらいました。
以前のステラの件や
今までの経緯から
わざと今までのDに行きました。
さて、どう話をおさめるか楽しみ〜
やっぱり、担当さんに
車高調そのものが悪いとか
オートバックスの取り付けが悪いとか
400超える車に元から悪いとわかってるのに
無理矢理取り付けるか?
とか、散々悪態を付いてきました(笑)
とりあえず、純正に一旦戻して
何処が悪いか見ましょうと。
ノーマルじゃないので
作業代は実費で。
ノーマル状態が問題なくても
お金払ってねと念を押され(笑)
その後、納車があって
担当さんは離れて行き…
その後、オイル交換が終わって
サービスの人が来て
リヤの車高差の事をもう少し
詳しく教えてと。
経緯を話したのですが
そのサービスの人曰く
検査した所左右差は
2ミリあるかないか程度で
工業製品の誤差と
キャンバー調整が出来なく
その左右差を考慮すれば
正常ですよと…
10ミリもの差なんてないですよと…
はぁ?
昨日まで10ミリ近く差があったのに…
何かされました?と言われたけど
減衰調整しかしていないしな…
気になるのならと
ピットまで招き入れてもらって
目の前でリフトアップして
各場所を計測。
車高調の全長調整位置も左右31ミリで
左右差なし。
各サスペンション系統も問題なし。
リフトから下ろして実測すると
あら不思議!
左右差は2ミリあるかどうか…
1ミリちょいの違い…
いやあ、他も計測しましたが
ホイールもフェンダー中に
綺麗に収まってるし
最低地上高も110ミリあるので
完全に合法ですので
こちらで整備できますよ〜なんて言われて。
インセット42ですよと言ってあげたら
ええっ?と驚いていましたが…
車高調入れても絶対に入りませんって
言ってたのは何処の誰やねん。
帰りの運転も
今迄ちょっとフラつき気味だったのが
見事な直進安定性…
いやいや、絶対に1時間待ってる間に
Dは何かやってる筈…
絶対におかしい所直して
自分達の不利な事黙ってるんじゃないの?
店長は、ちびっ子メカニック体験で
忙しいようで、ちらっとこっちを見たけど
何も言って来ず…
サービス課長も一切顔を見せず…
完全に避けられてますね(笑)
嗚呼、恐ろしやスバルディーラー品質
Posted at 2016/11/27 15:02:21 | |
トラックバック(0)
2016年11月26日

今日は天気が良かったので
車高の実測を測って見ました。
ホイールは、いつもの様に
5円玉を垂らすと
前後共に最大突起物まで5ミリ位ありました。
余裕です。
車高ですが
リヤ右側
フロント左側

フロント右側
リヤ左側
やっぱりリヤ左側が低いですね…
吊るしの状態だと
やっぱり減衰が柔らか過ぎるので
調整してみました。
しかし、説明書に書いてある通りの
クリック感が全くなくて
わからない…
とりあえず、右側フロントは
カチッと小さな音がするので
わかったのですが
フロント左側は音すらしない…
あわてて、左右に何回か回して
馴染ませたのですが無理でした。
左側から右側に回す時は
音がするのですが
今度、左側へ戻す時は何もなくて…
とりあえず左側(最弱)から右側へ
数えて行こうと思ったら
最強まで、45段あるやん…
諦めて説明書通り最強から左側に
なんとか感覚で回しました。
説明書では、1番右側まで回し切って
少し左側に戻してカチッとクリック感が
ある所が0段って書いてありますが
ネットやヨウツベでは
1番右側へ回して
回りきらなくなったところが
0段って言ってますが
どちらが本当なんでしょうかね。
HKSがヨウツベにあげてるのは
1番右側まで回し切って0段って
言ってますが…
私は、説明書通りに
1番右側まで回し切って
少し戻してカチッとクリック感が
出たところを0段と数えました。
リヤもよくわかりませんでした。
とりあえず、回転量は左右で
そんなに違わないと思うので
大丈夫だと思いますが…
フロントは0段から
13段目(いわゆる13段戻し)
リヤは吊るしの状態から
右側に2段戻し(実質13段戻し)
多分、大丈夫だと思うのですが
若干硬くなったかな…
相変わらずバネレートが低いので
ピョンピョン動きますが
しっかりダンパーが止めてくれてます。
多分、これでノーマルと同じ位の
ダンパーの硬さだと思います。
う〜ん、減衰調整って
こんなにわかりにくいんですね。
ちゃんとダイヤルが付いてるのが
やりやすいんでしょうね。
全くわからん。
Posted at 2016/11/26 17:17:23 | |
トラックバック(0)
2016年11月24日
Q1.あなたは、そのまま着用するサングラスをご希望ですか?メガネの上から掛けられるサングラスをご希望ですか?
回答:メガネの上から掛けられるモデル
※今回、プレゼント対象となるサングラスは、度なし完成品モデルのみとなります。
※この記事は
カーグッズ・パーツ・モニター募集!について書いています。
Posted at 2016/11/24 23:34:58 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年11月23日

ようやく、懸念していた足回り
完了です。
色々悩みましたがデモカーの試乗で
一発でヤられてしまい
永遠に手に入る
限定200本の新井選手監修の
HKSスペックAに決定しました。
あまり下げたくないって言ったんですが
大丈夫、そんなに下がらないよという
HKSのスタッフに誘導されて
いわゆる、吊るしの状態で取り付け。
多分、前後共2センチも下がってない筈ですが
前は指一本ちょっと
後ろは一本もはいらない状態…
でも、下品じゃないのでOKです。
問題のホイールですが
見事にツラッツラで入りました。
これ本当に入りきってる?という問いに
完璧ですと。
まあ、フロントはピロアッパーなので
調整効くしね。
夏タイヤに巻き直したら
リムガードが付いてるので
ひょっとしたらアウトかも。
という事で、こうなりました。
えっ?と思われた方(笑)
ホイール、ADVANだと思ってた方
残念でした。
ENKEI GTC-01RR です。
ADVANは嵌めてる方が多いので
やめました。
本当はOZが欲しかったんですが
サイズがなかったので
泣く泣く諦めました。
車高調とホイールの合計で
かなりバネ下が軽くなって
軽快です。
吊るしの状態で結構柔らかい乗り味なので
落ち着いたらもう少し減衰上げるかな。
Posted at 2016/11/23 17:33:10 | |
トラックバック(0)
2016年11月21日

仕事から帰って
タイヤがフェンダーに干渉してないか
気になってタイヤのサイドウォールを
チェックしてる時に、何か違和感が…
リヤの左が異常に下がってる…
地面からフェンダーまで
4輪計測してないんですが
見た感じと指を入れた感じでは
フロントは指2本入らない位の
下がり具合で左右は、ほぼ同じですが
リヤは右が指一本位。
リヤ左は、指なんか入らない下がり方。
入らないどころか、フェンダー内に
沈み込んでますわ。
なんとなく、15ミリ〜18ミリ位
違うような…
確かに、取り付け時にリヤ左がおかしくて
とは言われたけど
あまり気にしてなかったのですが
こう言う事だったのかと。
どうやっても左リヤがおかしくて
なんとか真っ直ぐに走るように
アライメント取ってますと言われたんですよ
まあ、工業製品だから左右差もあるとは
思うけど、これ位違っても大丈夫?
全長調整式だから1ヶ所だけ
全長変えて(全長伸ばして)も
大丈夫だとは思うけど…
やっぱり、いくら全長調整式といっても
車高がおかしいからといって
長さを1ヶ所だけ変えるの
よくないですよね…
気にせず、そのまま乗る方が良いのか
車高調の長さを1ヶ所だけだとしても
調整して
全体の車高を合わせた方がいいのか…
これ位の左右差が出てる方います?
取り付け時のSABのお兄さんは
おかしいって、はっきり言ってましたが…
う〜ん、よくわからん
Posted at 2016/11/21 22:20:00 | |
トラックバック(0)