大阪の地に到着したワタクシ・・・
まずは前から興味のあったR/W32Lエンドの千里川の撮影ポイントに行くことに…
ここは滑走路末端が近く、着陸機が頭上スレスレを飛んでいくことで有名で土日は家族連れで賑わっているところです。
しかし、事前に何の調べもしないで行ったことが裏目に。。。
空港からタクシーに乗り、運ちゃんに「滑走路の末端のとこで飛行機が地上スレスレを飛んでくところ…」って言ったんですが、どうも話が通じないw
運ちゃんはスカイパークと勘違いしているようで、違う違うと説明(汗
とりあえず、R/W32Rエンド付近まで連れってもらい、そこからクルマでは行けないので徒歩で向かうことに…。しかし、旅行カバンを転がしながら猛暑(当たり前ですが、大阪は仙台よりかなり暑かったwww)を歩いていたら… 彼女がギブアップw お互いに汗ダラダラで、引き返すことに(爆)大通りに出てもタクシーが来ない…。仙台は過剰なぐらいタクシーが走ってますが、大阪はそうでもないようで(汗
結局、空港ターミナルまで歩いて戻り2~3キロ歩いたことに…(驚)
第二の目的地である、大阪港の海遊館に行くためリムジンバスで大阪駅前へ。
バスの行先表示は『バービス梅田』…。
お互いに『バービスってナニ!?』と首を傾げてましたw
てっきり、福岡のような交通ビルみたいなやつかと思ったら商業ビル?みたいなところでした。
地元の人にしか分らないような表記はやめてくれーって感じですw
大阪からは大阪環状線で弁天町へ。ちなみに初めて221系に乗りましたw
大阪環状線=103系というイメージでしたが、221系なんかも走ってるんですね。(大和路快速→大阪から大阪環状線なのかな?)
節電のために車内の照明を完全に消しているのにはビックリしました。JR東日本もやってるのかな?普段、電車とか乗らないんでわかりませんw
弁天町から地下鉄に乗り換え。
地下鉄と言う割には、大阪港駅までズーット地上走ってましたがw
すみません。この辺では、路線図と睨めっこして乗り換えに四苦八苦してたので写真撮る余裕なかったです(爆)
大阪港駅で地下鉄を降りて、海遊館までは徒歩10分ぐらいでしょうか。
途中、お好み焼き屋さんを発見し、腹ごしらえをすることにしましたw
スタンダードな豚玉をいただきました。ご馳走様でしたー。ソース塗り過ぎでしょっぱかったですが。うまかったです(爆)
そして、遂に海遊館に到着…
そして、海遊館から大阪港一周クルーズへ。
高速道路の橋脚?
不審船…に見えますが、巨大タグボートですw
USJに隣接するホテル群。
サンフランシスコの橋に似てませんか?(爆)
巨大貨物船も見えましたw
大阪港は汚いという紛れもない事実(汗w
その後、海遊館に戻ってお土産コーナーを散策w
デメキンアザラシのぬいぐるみに一人で大爆笑してたら、早くも疲れが…(汗
地下鉄を乗り継いでホテルがある長堀橋界隈へ。
大阪と言ったら、お好み焼き、たこ焼きに次いで串揚げも有名なようで・・・
晩飯は居酒屋的な串揚げ屋?で。
(串揚げの写真無いのかよっていうツッコミはご遠慮いただき・・・w)
もうヘロヘロで動けない…
ホテルに行く途中にセブンに立ち寄ってみると…
仙台では売ってない飲み物がありましたw
白バラコーヒーwww
とりあえず、買ってホテルに帰ったから飲んでみると…
すげぇ甘い!!!MAXコーヒーとイイ勝負ですよ!!途中でギブアップ…。
なんていうメーカーなんだろうと見てみると…
『大山乳業』だって
やっぱり、大山はダメだなぁ。。。(ねぇ、だうんさんw)
その後…
さっさと爆睡してしまいましたwww
つづく…
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/09/26 19:30:40