
情報通のみなさんなら既にご存知でしょうが、ヤマト運輸のヤマト便が廃止となりました。
某オク、フリマはじめお世話になった方も多いでしょう。
「大きくて重い荷物を安く送る」
宅急便よりも安くて、
タイヤ付きホイールなど大型パーツを送るのにピッタリのサービスでしたが、2021年10月4日をもって廃止。
代わりに宅急便の最大サイズが引き上げられましたが、ネックなのがその重量
30kgまで。
17インチくらいからは、サイズ的にはOKでもホイールが付いてると重量面でこれまでのように2本組で送ることが難しくなりました。
その場合は一本ずつ送ることになります。
そこでみなさん気になるのが、
「ヤマト便より安くなるのか?」
ということだと思います。
送り先にもよるのでしょうが、残念ながらほとんどの場合、高くなります。
(というか今までのヤマト便が安すぎた)
じゃあこれから何で送ればいいの?
私は、ゆうパックが案外安く抑えられるんじゃないかと思うんです。
相当小さいタイヤでない限り、ゆうパックでは4個口で送ることになると思います。
一見高くつきそうですが、日本郵便の料金体系では、大きいものが割安になる傾向があります。
今回の計算ではヤマトの宅急便より2000円ほど費用を抑えることができました。
ちなみに佐川はヤマトと同じくらいの値段
西濃は電話に出てもらえず、個人の荷物を受けてくれるか不明
といった感じでした。
今回、私も出品時にヤマト便のページを確認して送り方もチェックしていたのですが、
サービス終了の文字は目に入りませんでした。
HPを見て、よしよしと思っていたのに、
落札と同時にヤマト便が終了ヽ(;▽;)ノ
いざ発送しようとしたところで、営業所のおばちゃんに、
それじゃ送れないわ!
と言われて、硬直。
しばらく状況が飲み込めなかったわけです。
まとめです
・安くタイヤを送れたヤマト便は廃止。
・タイヤ付きホイールはヤマトで2本組での発送が困難になった。
・宅急便と佐川のラージ便はだいたい同じ送料
・大きめの荷物はゆうパックが安そう
・4個口で送った方が2個口より安い場合もある
・西濃さんって個人の荷物送ってくれるの?
ということで、みなさん素敵な通販ライフをお送りください👋
おやすみなさ〜い
ブログ一覧
Posted at
2021/10/06 22:04:37