以前から気になっていたApple CarPlay♪
装備されていなかった年式でも、レトロフィットキットを組めば使用可能に:D
早い話、旧マツコネが新マツコネみたいになるらしいです(雑)
ということで、休日に近くのディーラーに行ってきました。

いきなり費用
やはりといいますか、部品も金額も車の仕様によってまちまちでした。
価格の改定や地域、ディーラーによって価格が変わるかもしれません。
(内容を保証するものではありませんのでご注意を)
さて私のアテンザの場合、
・ETC連動なし
・自車位置演算ユニットつけない
・サンルーフなし
なので、最低限必要な部品は、
HUBユニットとUSBケーブルだけ。
部品代で15,552円
作業料が約11,000円
作業時間1.3h
この表では安価な方になります。
これがETC(2.0)連動ついてますて人(+約6千円)や
自車演算ユニットつけるぜ(+約2万2千円)って人
は、まあまあ費用が嵩みそうです。
そしてバージョンが古い場合は、
上記とは別に、マツコネのバージョンアップに約2,900円
(Ver.70.00.110以上)
フルお任せでだいたい3万円ってところ。
で、肝心の何がデキルカ?ですが・・
・ 音楽Googleマップ使えるから地図の更新の必要がない🗾
・ オーディオブックが聞ける📖
・ ニュースやメッセージを読み上げてくれる📧
・ Siriが使える🍀
・ 副作用的にiPhoneの充電も速くなります(もともと0.5Aしかないので)
等々..
便利なことは便利なんでしょうけど、
電話、音楽、通話 これらは今も使えてるんですよね😅
それ以外の機能に3万払う価値があるのか??
このあたりの価値観は人によるでしょうね!
そしてここまで書いて思ったのは、
「運転に没入してる人はここまでのコンテンツがは必要ないかも?」
ってこと😓
運転好きなひとはね
最終的には車の中でどう過ごしたいか?で向き不向きがありそうです。
最後にちょこっとネガ部分も書いてしまいましたが、
もし愛用されてるユーザーさんがいらっしゃったら、
使用感を教えていただきたいです!🙏
もう少し情報収集して導入するか考えたいと思います😆
それではおやすみなさーい
ブログ一覧 |
アテンザワゴン | クルマ
Posted at
2021/10/14 00:45:01