• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェレのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

ユーザー車検に行ってきました

ユーザー車検に行ってきました平日の休みを利用して、
来月で車検が切れるフォレスターの車検を通してきました。

「できることは自分で」
何事も経験だと思っているので、今回はユーザー車検に挑戦してみました。


(ドラレコの日付があっていないのは気にしないでください)

沼津自動車検査登録事務所です。
まずは、奥の方の建物の⑤番(たしか)で受付をします。
この窓口が判らず、しばらく彷徨いました(泣)

それから手前の建物に移動し、必要書類を揃えて
重量税の納付と自賠責を払います。



自動車税の納税証明書は、昨年からオンライン化がすすみ省略できました。
書類に必要事項を記入し、また⑤の窓口へ行きます。
24ヵ月点検はまだ来週受けるつもりでしたので、その旨も伝えました。



事前にYoutubeやWebで検査レーンの様子を調べてきましたが、
初めてということもあり、やはり不安。


ということでまずは見学レーン
(写真取るの忘れた)

レーンに入っていく知らない人の車と、小慣れた人の動きを凝視。
やはり百聞は一見にしかず。
なんとなくイメージが掴めたら、いよいよ検査レーンに入ります。



AWDなので入れるレーンが決まっています。
「待機」のところで待っていると、検査員の方が来て親切に教えて下さいました。

最初はサイドスリップの検査。
おそるおそる通過し、そのままマルチテスター上で速度検査→光軸検査に進みます。



ヘッドライトは案の定「☓」でした・・・あっおー

ロービームでダメだったので、上向きで再検査してもらえることになり


合格!
よかったー(ロービームは調整しなきゃですけどね)

その後、排ガス検査
下回り検査と続きます。


排ガス検査では検査員の方がプローブを入れてくれました。
下回り検査は車をゆっさゆっさされました
いずれも問題なく、無事終了!

総合判定ボックスに検査票を出して、ハンコをもらい



窓口で新しい車検証ステッカーを交付してもらい終了です!

検査レーン入るまではドキドキでしたが、
なんとか自分で車検に通すことができ、ホッとしました。

私以外のユーザー車検らしき方たちは、結構慣れている方ばかりだったので
迷惑かけていたかもしれませんね。ごめんなさい。

ういた費用はメンテナンスに。
あとは24ヵ月点検、早く出さないと!ですね〜

この調子で来年あのロドをやるかどうか・・・ん〜考えておきます。


(2016.9.30)
ODO 145,429km

参考までにかかった費用(間違っていたらごめんなさい)
・自動車重量税・・・24,600円
・自賠責保険・・・27,840円
・自動車検査登録印紙代・・・400円
・自動車審査証印紙・・・1,300円
・登録用紙・・・25円
Posted at 2016/10/01 00:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記

プロフィール

「【拡散希望】
当て逃げされました・・修理代31万です。
11/18 13時頃、小樽市内にて。

相手は、黒色の、レガシィかフィールダーかエクストレイルのような車種だったとのこと。

相手車両も、左フロントに傷があるはずです。

心当たりある方いればご連絡ください🙇」
何シテル?   11/21 22:34
チェレです アテンザワゴン2.2XD 6MT (4WD) に乗っています 長距離移動の多い北海道民に最適な相棒は何か?を考えた末、 2021年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

ヘッドライトウォッシャー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 20:47:57
当別~厚田周辺の林道探索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 08:04:56
車高調&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 17:44:30

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
魂動デザインに惚れて購入。 ディーゼル×4WD×6MTに運良く出逢えました。 2021 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代からバイトして、 貯金して、 色々直しながら乗っていました。 オイル交換は勿論 ...
イタリアその他 ビアンキ ニローネ7 イタリアその他 ビアンキ ニローネ7
乗りやすくて頑丈! 初めて買ったロードでした。 チェレステカラーが気に入っていましたが ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
夫婦で乗っていたクルマ。 妻は、妻のだと思っていたようですが・・ 軽くて運転技術を学べ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation