• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro1119のブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

タワーバーその後

タワーバーその後ルーミーにタワーバーを装着して、少しだけ走行してみました。

確かに効果は有るだろうとは思ってましたが、たったこれだけの事で、こんなに効果有って凄すぎる。

価格もお手頃で装着も簡単なので、もし興味のある方は検討されたら如何でしょう。

ヒョとすると順番的には一番最初にする物かも知れません。

NAなら、リヤスタビライザーとフロントのタワーバーを最初に装着して、その後を考えると言うのが良かったのかなと思ったりしました。

大昔Z33の時の強化の中では、一番効果が有ったのがパフォーマンスダンパーで横揺れが無くなってたので、思い出してちょい調べたら、トヨタはボディダンパーと言う名前でした。

残念ながらルーミー設定に見当たりません、有れば良いのですが。
ひょっとして付けるスペースが無いのも一因かも知れません。

さて、次はセンターでリヤに向かうって感じですか。

Posted at 2021/05/09 09:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月07日 イイね!

タワーバー到着

タワーバー到着今日は7日ですが、既に到着しました。

5日の夜にヤフオクで落札して、すぐに支払いをしておいたら、なんと昨日発送してくれて今日到着です。

なんて素早い事でしょう。
改めて考えるとヤフオクも最近はスムーズになりました。
まあこれも送料を決めてくれてるからなんですけど、今回のは梱包も無いしこう言うのは早く出荷出来ますね。




見て持った感じだとブラケット部分は結構頑丈そうです。

明日朝のうちに取り付けようと思います。
Posted at 2021/05/07 17:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月05日 イイね!

ストラットバー注文完了

ストラットバー注文完了GWの暇潰しでどっちのメーカーにするか考えていましたが、結局。

to-boxのオリジナル商品でカワイワークス製と言うのにしました。

ヤフオク出品されていていたので、前々からウオッチリストに入ってたので落札させて貰った次第です。

GW明けからはまた忙しくなりそうなので、来てもする時間が有るかです、リヤのピラーバーとはもっと後になってしまうかも知れませんが、なんちゃってドアスタビライザーもどき2も用意が出来ていますが、やる気が出ずにまだ変えてないです。

しかし変化を見ながらと言う事でそれはそれで良いかなと思う事にします。
この車はほぼ家内専用なのですが、家内の前車パッソをゴーカートみたいにしてしまってて、そう言う風にして欲しいとの事なので、クイックだけどズッシリ感じるって、こちらもその方向目指しています。

スタビクリップとバーサスでハンドリングは応答性が良くなってきました。
ストラットバー入れるとリヤがヨレる予定ですので、次はリヤ補強するか下側かするかの検討です。

ドアスタビライザーが前後の縦の補強で、バー関連が横の補強ですので、上手い具合調和取れれば良いのですが^_^

Posted at 2021/05/05 12:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月03日 イイね!

最初の愛車はコレだ!

最初の愛車はコレだ!多分1980年か1981年ごろ、中古で何年か落ちの車でした。
CVCCでミッションはフニュフニュですぐに回転落ちないけども、タックインで曲がると面白い様に回れた(^^)

実はシロッコが欲しかったのですが、学生に買える訳が無く、似てたアコードにした思い出が残っています。

その頃は当然フェンダーミラーでしたが、ドアミラーにして、コニーのサスキットに換装して、ボルクレーシングのホイール(その頃BBSは高くて買えなかった)タイヤはダンロップフォーミュラをチョイス。
ステアリングはその頃の定番ナルディ

シルバーの車でしたが、濃紺に全塗装したんですが、やすくして貰ったので、すぐにフェンダーのミラーの後のパテが浮いてきたり(^^)
いまから考えるとオールペイントなんて良くしたなあと思います。
車高を低くしてたので、それはそれなりにかっこいいクルマでした。
まあスピード出なかったですが(^^)

毎週の様に鈴鹿に行ってましたなあ。

そんな最初の愛車でした。(^^)
Posted at 2021/05/03 20:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月03日 イイね!

次はストラットタワーバーか

次はストラットタワーバーか実はルーミーはストラットバー系の強化はとても効くと思っています。

ランエボワゴンとかそもそもボディ強化されてたり、Z33とかは重量ありすぎて、ボルトオンの補強では効果が出にくかったですが、軽量な車は良くも悪くも、結構感じる事が可能だと思っています。
メーカーはコストの事で出来ない部分なんでしょうね。

エンジンルーム眺めていたら、結構軽量な感じがしているのと、ドアスタビライザーであれだけ変化したので、直接の補強だとこりゃあ物凄く変化するんじゃあ無いかなあと思ったりします。

なので順番的には車高長サスを入れる前にボディ強化と言ってもストラットバーとかそう言うバー系でなんちゃって補強を目指しています。

こう言うのって、ひとつひとつ違いを楽しみにって感じです。

ストラットタワーバーを注文しようと思ってこの間から何にしようかと思い、クスコ見ると設定無いですね、昔みたいにワンオフで作って貰う様な気持ちも無いので、有り物で行きます。

とするとカワイワークスさん




こちらはアンダーバーとかイロイロ設定されていて、多分定価でしょうが直接買える方法も有りそうです。

もうひとつはタナベさん



こちらは赤でカッコいいですね。

さてどっちにしますか?

どっちにしても調べたところGW中には届かない様なので、どっちするか楽しんで見ます。

カワイワークスしようかと思ったり(^^)

Posted at 2021/05/03 12:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ルーミーカスタム フロントパイプフランジからの異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/167984/car/3085947/7354680/note.aspx
何シテル?   05/19 16:33
ルーミー導入しました(^○^) 乗りやすい車にしようと思い、検討をしていました。 フィットは数年乗りましたし、パッソの入れ替えなので、ここはルーミーと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 20:47:27
トヨタ(純正) ステアリングダンパー/ステアリングシェイクダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 20:40:31
【コスパ抜群‼️】バックドアへワッシャー噛ませて剛性UP⤴️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 00:00:32

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ 良いのがあって、導入してから3年経ってしまいました。
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
パッソから変更になりました。 小さいから楽ちんです。
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
買い物用
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
マイナーチェンジで入れ替え

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation