• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro1119のブログ一覧

2021年04月12日 イイね!

今後の計画 備忘録

・見えないところにアルミテープを貼る。
静電気除去としては確実に有用なので、これを使わない手は無い
私にとっては暇つぶしの楽しみです。

・フロントにストラットタワーバー
これは確実に効きます。
カワイ

・スライドドアにドアスタビライザーを付ける。
今のやつよりも設置面を大きいのに交換したい
ドアスタビライザーの効果は本当に車が硬くなり、トラクションが上がります。なによりも変化が分かるものなので、なるべく早くしたいですな

・サスペンションにGTK導入
これもやった人しか分かりませんが、適当に入れて遊んでから車高長に進む積もりです。




・スマスロ導入
 出だしだけちょっと出たいだけなんでこれで充分ですね。







・アイドリングストップキャンセラー
乗る度にボタン押すのはね。
なんかイチイチエンジン止まるとかける時に可哀想な気がします。

この辺りまで今年中にしたいですね。


Posted at 2021/04/12 20:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月10日 イイね!

GTKファクトリー スタビクリップその後

ロールしっかり減少しました。



フロントの回頭性が良くなってしまいました。あらって感じです。
ロール減少と言う目標は達成しました。

実は効果が余り無けりゃあ、車高長かダウンサス入れようと思っていました。

こりゃあもう少しGTKで遊ばせて貰いましょうかって思ってしまいました。
下記はスタビクリップ



今度コイル用を入れてみようかと思ったりしています。






Posted at 2021/04/10 21:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月06日 イイね!

スタビクリップ注文してしまった^_^

また、GTKファクトリー スタビクリップ注文してしまいました。

主体に乗っている家内がロールが怖いと言う訳ですが、ダウンサスか車高調とか入れるべきなんでしょうけど、ハッキリ言って何にも考えて無かったので、昨日ブログ書いてて思い出した、GTKファクトリーさんでスタビクリップぐらいしか思い付かず、とりあえず入れて置いて、今後はどうするかを検討する事にした次第です。




これがスタビクリップです。
フロントスタビライザーに巻くのですが、効果が出る場所(位置)に出会えれば、確実に効くのですが、ルーミーに有用かどうかはハッキリ言って判りません。まあ安いし良いかな。

ドアスタビライザーもどき結構効いてる感じはするのですが、さっさと車高調とか入れて行っても楽しみ無いし、結構楽しんで行こうと思ったりしてて、グダグダしようかなって感じです。

しかしドアの隙間ってヨレる原因だと言うのが良くわかったのがドアスタビライザーのお陰でした。

昨日何年か振りにGTKさんのホームページ見て、注文して、何年振りかにメール貰って、お元気そうで良かったです。

来たらまたつけます。^_^



Posted at 2021/04/06 19:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月05日 イイね!

SEVやGTKやアルミテープ

実はもう10何年以上前にSEVが流行り始めた頃、八王子のジェットセットさんで付けて貰ったり、していたのをさっき思い出しました。
SEVいっぱい付けた車にしてしまいましたが、足回りには効きましたが、パワー的な感じはあんまりでした。

強化スタビライザーとか売ってる車は良いんですけど、ルーミーみたいに売って無い車はねえ、困りますよね。
クスコとかに電話して聞けばこれ付きますとか教えてくれたりしますかね。

おっとGTKファクトリーさんが有るじゃあないか、スタビクリップなんて思い出したり、アルミテープも結局静電気除去で原理は同じなんだろうなあと最近思う様になってきました。

昔はオカルトチューンと思ってたけど、静電気除去的な感じなんでしょうね。この静電気除去って何でも活用出来るんでしょうね。

最近納得しています。
メーカーの人は凄いですね。
そして特許取るトヨタも凄いけど。
Posted at 2021/04/05 20:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月04日 イイね!

ドアスタビライザー 流用

スライドドアにルーミーはTRDドアスタビライザー付かないと思います。

なのですが、フロントだけつけてしまって、カーブで車がよれてる感が強くなっています。

流用を考えていました。
点から面と思っていて、ストライカーのところにつかないくても、良いんじゃないかと思い、やってみる事にしました。



まずはカグスベール

そしてこれも用意しました。




とりあえずカグスベール付けてみました。
結構良い感じです。



今度すべりざいの方に変えてみようと思います。

Posted at 2021/04/04 20:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ルーミーカスタム フロントパイプフランジからの異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/167984/car/3085947/7354680/note.aspx
何シテル?   05/19 16:33
ルーミー導入しました(^○^) 乗りやすい車にしようと思い、検討をしていました。 フィットは数年乗りましたし、パッソの入れ替えなので、ここはルーミーと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 20:47:27
トヨタ(純正) ステアリングダンパー/ステアリングシェイクダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 20:40:31
【コスパ抜群‼️】バックドアへワッシャー噛ませて剛性UP⤴️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 00:00:32

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ 良いのがあって、導入してから3年経ってしまいました。
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
パッソから変更になりました。 小さいから楽ちんです。
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
買い物用
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
マイナーチェンジで入れ替え

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation