• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

htacaのブログ一覧

2014年06月27日 イイね!

BMW F800GTに試乗したよ

2014IWATEモーターサイクルフェスタにて、Big Box クボトラさんと話をして、後日F800GTに試乗することにいたしました。

初めてBMWに試乗いたしました。
基本的には、他のBMWの車種に比較すると、国産のバイクに近いため違和感無く乗れると思っていました。


日本向け仕様で、ローシートのため、ものすごく足つきがよかったです。
長距離を走るためには、ステップからの高さがほしいので、
高いシートに変更したいですね。
お尻の収まりは、大変よかったです。
フットブレーキが、下に遠く感じました。
フレームが熱くなるため、ちゃんとした格好で乗ったほうがよいと感じました。


ベルトドライブのためチェーンと違って、チェーンスプレーをしなくてもよいので汚れないと思われます。
片持ちのスイングアーム、なんかかっこいいですね。
ブレーキも、ホイール内に入っていますね。


サイレンサーが、左にあります。国産は右が多いですね。


シート下が、ガソリンタンクです。
通常のタンクに当たるところはエアクリーナーボックス、バッテリーがあります。
そのため細工をしないと、磁石タイプのタンクバックは使用できません。
メットインなら、アクロスだったのにな~。(知ってる人いるかな~?)


見づらいですが、左手のみでウインカーが出せます。
今までのBMWのウインカーは、右は右手で、左は左手でとなっていました。
ただし今まで使用してきた、国産のバイクとはと感覚が違いました。
国産では、信号を出したまたはキャンセルしたというクリック感?がありました。
こちらの場合は、壁に突き当たる感じで、硬く感じました。


メーターは、240kmまで表示されています。(まっ出すことは無いでしょうが)
シールドは、以外に揺れました。


こんな所にエアバルブが有ります。


リアも同じでした。
ここにあることによって何かよいことがあるのでしょうか。


サイドスタンドが小さく、真夏のアスファルトにめり込むと思われます。
確かアフターパーツで、設置面を大きくするものがありましたので、そちらで対応したほうがよいと思われます。


全体的に、国産と違和感が少なく運転できました。
もっと長距離乗ってみたいと思いました。
フラグシップと違って、気軽に乗れそうなところがよいですね。
Posted at 2014/06/27 02:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

3Q自動車 白竜MEケーブル、シングルTA、レアボトル作業後の1週間後の燃費

さて、先週6/10に3Q自動車 白竜MEケーブル、シングルTA、レアボトル取り付け作業後の燃費について乗せたいと思います。

まず追加前の1週間の燃費です。
 6/8 走行距離 189.9km 7.42km/L
    メーター燃費表示 7.7km

追加後の1週間の燃費です。
 6/15 走行距離 180.7km 7.38km/L
    メーター燃費表示 7.7km

でした。

差は、-0.04km/Lです。

今回は一般的な通勤時間でした。一度渋滞で通常2回くらいで通れる信号が
今回5回くらい待つことになりました。
とすると、悪くはなっていなかったということでしょうね。
Posted at 2014/06/22 00:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月15日 イイね!

スバル レヴォーグに試乗したよ。

妻に招待状がとどいていたので、行ってみました。

今回は、EYEサイトは搭載していない1.6GTモデルでとのことでした。


フロントから


リアから
リアのドアを閉めるのがとても簡単でした。
とある位置まで来ると、勝手に軽くしまるように設計されたとのことでした。
雨のときなんかは、かさを持っていても軽くしまってよいと思いました。


タイヤ
アルミホイールですが、プリウスの様に燃費のためカバーがされていました。


ステアリングホイール
SIドライブ、Sにすると、低回転時のアクセルレスポンスが鋭くなります。
慣れないと出過ぎるため、高速の合流等で使うのが、よいかと思いました。


カーナビ
専用モデルとのことで、マルチファンクションディスプレイにも表示がされるようになっていました。目線の移動が少なくてよいと思います。


普段運転している車両がステップワゴンのため、大きさは気にならなかったです。
また車高が違うため、レーンチェンジやコーナーでもロールが気にならないですね。
試乗で走ったコースでは、燃費が11km/Lくらいでした。
Sモードで、レスポンスを楽しんだ分があったので、その分燃費には悪影響があったかと思います。
Posted at 2014/06/15 12:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月08日 イイね!

3Q自動車 モリコブースター追加後の1週間後の燃費

さて、先週6/2に3Q自動車 モリコブースターを追加後の燃費について乗せたいと思います。

まず追加前の1週間の燃費です。
 6/1 走行距離 173.9km 6.96km/L
    メーター燃費表示 7.8km

追加後の1週間の燃費です。
 6/8 走行距離 189.9km 7.42km/L
    メーター燃費表示 7.7km
でした。

差は、0.46km/Lです。

若干改善したということでしょうか?

エアコンに関しては、前回よりも稼動していたと思います。

モリコブースターの追加により、ある程度の改善がされたかと思われる感じです。
がしかし、調子にのってアクセルを踏むとすぐ無くなりそうですね。

エンジン(音?振動?)は、静かになったような気がします。

さて次の交換は、シングルバッテリーターミナル、MEケーブル、レアボトルかな。
Posted at 2014/06/08 23:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月06日 イイね!

Golf試乗

近所にフォルクスワーゲンが出来たので、試乗に行ってみました。

カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したGolfが気になっていました。
今回市場したモデルは、Golf TSI Comfortlineでした。


まずは、試乗の注意を確認します。


シートに、座りました。
シートの経たりは、10年10万キロで、1cmという規定で設計されているとのことでした。結構持つと思います。座った感じもよく、長距離も疲れずに乗れそうです。


もちろん、ワイパーは右です。
お約束で、ウインカーを出そうとして、ワイパーを動かしました。


クルコンがありました。
前車追従するとのことでしたが、今回は使用しませんでした。


もちろんウインカーは、左です。


自動で雨を検出し、ワイパーが動く機能もあるようです。
ライトは、画像奥の円形のダイヤルで、操作するようです。


普段使用しているステップと、シートベルトの固定位置が違って、
前になっているように感じました。

サイドブレーキは、自動でかかるようにできるとのことでした。
写真のバックルのような銀色のところの、左隣がスイッチでした。
交差点のアイドリングストップ時でも動作するため、右足がリラックスできるようです。アクセルを踏むと、自動でサイドブレーキが解除されるとのことでした。


もちろんISO対応のベビーシート、チャイルドシートが使用できるようです。
ISOFIX対応のジュニアシートも、純正オプションがありました。

4気筒エンジンですが、巡航時には、2気筒休止するとのことでした。
排ガス対策のため、そのような機構が採用されているのとのことでした。
20kmくらいの低速域の時には、振動が出るが通常の速度だと感じないとのことでした。
タイヤの空気圧警告機能は、タイヤの回転差を見て警告を出すと聞きました。


上の写真はアクアセサリーカタログの、ホイールのシールです。
張ったり剥がしたりしてバランスを確認出きるように成っていました。
面白い仕掛けですね。他社にも採用してほしいですね。

長距離・長期間乗っていける車両だと思いました。
Posted at 2014/06/06 15:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「タイヤ交換中」
何シテル?   10/20 17:13
htacaです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2345 67
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

SSオンラインストア ステップワゴン RP6 RP7 RP8 収納ポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 17:32:51
YESprime ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 17:25:54
ホンダ(純正) Modulo X 純正エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 15:05:37

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RG2ステップから乗り換えました
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
通勤用
ガスガス TXT-Pro 200 ガスガス TXT-Pro 200
乗る時間が無くなり、そのままだと朽ち果てていくだけなので、手放しました。(2年ほど悩みま ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
フロント倒立モデル

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation