• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとやんjpのブログ一覧

2021年01月02日 イイね!

アクティバン プッシュスタート化

配達時に客宅前ではアイドリングストップは鉄則です
多い時だと一日200回キーのオンオフの繰り返し
アクティはキーを押し込んで回す方式なので指痛くなるのよね
ならばプッシュスタート化だべ



キットを1300円で購入
アクティは人気薄車種なので情報が無いのでテスターで配線探しです


キーシリンダーから出てる配線
黄色→IG2
黄黒→IG1
白黒→ACC
黒白→ST
白→12+


ブレーキ信号は23番の上から3番目

配線皮膜剥いで半田で結線





ブレーキ踏んでプッシュでオン
ブレーキ踏んでプッシュでオフ
エンジンが掛かり難い寒い日はプッシュ長押しでセルの回る時間が延長します
めっちゃ楽だわ

600円だったのでシーケンシャルウィンカーも装着




動画載せるの面倒なので参考画

60円でミラーバイザーゲット






勢い余って塗装




タウンエースぽくなっちゃったw

先日先輩がバッテリー上がって立ち往生してるのを見て購入


今ジャンプスターターもモバイルバッテリーサイズなのね
しかも1500円って!
























Posted at 2021/01/02 18:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2020年11月23日 イイね!

アクティいらっしゃい〜

先日プラグを折って悪戦したエブリィ
あの後1週間でお亡くなりになりました

プラグ交換時にプラグが真っ白だったんですよねー
番数変えれば良かったわ
ピストン溶けてエンジン逝ってしまった
正味1か月しか乗って無かった

で急いで探し購入したアクティ



街灯が無い田舎の民家の配達が多く
夜道が全く見え無いので




LEDヘッドライトに交換
ハロゲン球よりも安いのね
ヘッドライトは明るくなり快適ですが
バックライトが暗く怖くてバック出来ない
こちらもLEDに変えたが全然変わらず見え無い




外付けのライトを付けてみた
これは見えるで




アクティもプラグ交換
チョイ固着してたが短時間で交換出来ましたわ
ドアの鍵が車上荒らしでやられてて鍵が引っかかって開け辛い
開錠するのに5分掛かる時がありストレスなので汎用キーレス取付

空調付けるとファンがキュルキュルうるさいのでブロアモーターも交換



スゲェ場所に付いてるからビス3本外すだけで1時間格闘しましたわ

ホンダのエンブレムが嫌いなので







こちらに交換してみた




前持主がキズ補修したもの
仕事車なんでこんなの気にならないが



ポータブルエアブラシを使ってみたかったのタッチアップ







休み2日間費やして完了
来週スモークフィルム貼れば完成です

























Posted at 2020/11/23 17:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2020年09月13日 イイね!

プラグ交換

6月に今まで働いていた会社を辞めて起業
軽貨物ドライバーになりました
仕事用に買ったボロボロのエブリィ
イマイチ エンジンの掛かりが悪いので先週の休みにプラグ交換をしてみた

プラグが固着して外れない
プラグレンチが曲がる程力を掛けたら回った



外れたプラグ
ハイ!ネジ切っちゃいました
ネジ部はプラグホールに残ったままです
ネジ外す為にエキストラクターを注文




エキストラクターが届きました
楽天で398円なり
無理な力を掛けてエキストラクターを折ったら廃車決定
メチャ固着してたネジ外れるんだろうか?
エキストラクターを挿入してゆっくり回す
ん?
普通に回ってる?



難無く簡単に外れましたわ
先週これでもかって程556ぶっ掛けたのが効いたのかなぁ




イリジウムプラグを挿入




ついでなんでイグニッションコイルも新品購入しておきました




タペットカバーのパッキンも新品に
液状ガスケットもガッツリ塗って

この液状ガスケット スゲェ酸っぱい匂いする

全部取り付けエンジン始動!

エンジン掛かりません....💧

何度かやってるうちにエンジン始動

556が中に溜まっててガブってたみたいです

プラグ交換してエンジンの音が静かになった
エンジンの掛かり具合はそれほど変わらないかな?




ミラー一体式ドラレコも付けて終了ー



Posted at 2020/09/13 11:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2020年01月25日 イイね!

ラバーマスクを作ってみた

年末に長女からLINEが
「ラバーマスク作れる?」って
一度は作ってみたかったので二つ返事で承諾
で何作るの?






ドロヘドロ って漫画の心先輩だって

面白いやんけ

手順としては娘の顔を石膏で型取って原型を作りたいが娘は都内住まいで休みも合わないので



これをベースで作ってみる

樹脂粘土で盛って配管カバーで動脈作り







途中経過を娘に見せたら
「進撃の巨人ぽい....」ってダメ出し

肉盛りを削り取り成形



反対側にも顔が有るんで




ラテックス(液体ゴム)を塗って塗って塗って







ハイ完成

娘にピッタリでご満悦

来月のコスプレイベントで被るんだと

2ヵ月位掛るかなぁって思ったら2週間で出来ちゃった

楽しいなぁ
まだラテックス半分有るし
別のもん作ろうかなぁ














Posted at 2020/01/25 23:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2019年08月11日 イイね!

空調服〜

去年の夏の終わり頃にファンだけ購入して空調服を作ってみた



ファンの電源供給口が空調服純正バッテリー用のプラグかモバイルバッテリーと接続出来るUSBタイプと選べ私はUSBタイプを選びました。
当時は純正バッテリーが高く容量も少なかったのでね。
だが使ってみたら風量が少ない....
調べてみたらファンは7Vで動くそうで
モバイルバッテリーの出力は5V
そりゃ風量少ないですわな

去年はここで使用やめて来年までの宿題にしてました。

で梅雨明けの猛暑続きで空調服の出番じゃ



モバイルバッテリー5Vを8Vまで昇圧出来るコンバーターを買ってみた。
8Vで動かすと流石に涼しいわー。
当たり前ですがバッテリー消費が凄い
5Vだと1日持ちますが8Vだと半日しか持たない。
それとコンバーターの発熱が凄い
滅茶苦茶熱くなってます。

2日目の午後に突然ファンが停止?
コンバーターを見たら発熱で基盤のハンダが溶けてました。

別の形のコンバーターが売ってるので買い直しするか悩んだが、ネットで見るとやはり長時間の使用はキツイみたいです。

今年は容量が増えた純正風バッテリーが去年の半額まで値段が下がり販売されているので買おうと見てたらジャンクバッテリーを発見。
とりま買ってみました。

純正バッテリーなのでファン接続はプラグ方式です。
偶然ですが何用に買ったか覚えていないがUSBからプラグに変換出来るケーブルを持っていた。

早速ファンと接続させるがファン動かず。
プラグを弄るとたまに動く。
接触が悪いようなんでバッテリーの殻割りしましょう。

バッテリーケースは接着剤でガッチリ張り付いているので界にカッターを入れて切っていく。

性格的にチマチマやってられないので彫刻刀をハンマーで叩き殻割りしてたら....





バッテリーに穴開けてしまったw

ダイソーのモバイルバッテリーが有ったので分解して18650バッテリーを取り出して交換




USB接続出来る様にメスのUSBをハンダ付け







無事完成です。

プラグも直したのでUSBと両方使える仕様にしました。











Posted at 2019/08/11 19:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「@Monkey Hand
スローもメインも薄いのかな?
2次エアーの疑いも有りますね」
何シテル?   10/06 23:01
知ったかぶりでレストアしている おっさん おとやんjpです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

艦これとは『耐える』のゲームである?… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 22:50:21
〇よ商店サニーさんの日産 サニートラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 23:01:50

愛車一覧

ホンダ DAX ホンダ DAX
サビサビ状態からレストアしました。
ホンダ DAX ホンダ DAX
ホンダ DAX.バンバン50に乗っています。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
突っ込まれて昇天した100系 代車で借りていたコイツを買い取りました。 仕事とバイクのト ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
絶滅危惧種TWスカチューンレプリカをエイプベースで作成しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation