• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハラケンのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

生きてます

生存報告がてら。
気がつけば1年半放置。

というわけで志向をかえて、備忘録的に活用しようと思い立ち更新しました。

まぁ、いろんな事が1年半におこりまして。
まずはそのダイジェスト。

インプレッサ
 ・純正ホイールのスポーク部を縁石に当てて試行錯誤補修したものの色が合わない。(ゴールド難しい)
 ・消費増税前の昨シーズンにまとめてタイヤ組み替え(サイズ225/45R17)
   夏タイヤ YOKOHAMA ADVAN Neova AD07 3~4分山だったが劣化ヒビあり
        ⇒ MICHELIN Pilot Super Sport (新品)
   冬タイヤ YOKOHAMA IG721 11年もの
        ⇒ MICHELIN X-ICE XI3 (新品)
 ・昨年、5回目の車検を通しまだまだ現役。
 ・リアウィング表面がクリア層剥がれてまいりました。 

 他、大きな変更・トラブル・ネタ等なし。快調です。

ヴィヴィオ
 ・14万km突破(メモリアル写真取り損ねるどころか、瞬間も見損ねる。気がついたら過ぎてたT^T)
 ・2013年冬シーズン前にスローパンク発覚。
  左右1本ずつのため、2本新調 (YOKOHAMA Neova AD07 155/60R13)
 ・増税前にスタッドレス組み替え (新旧とも145/65R13)
  BRIDGESTONE BLIZZAK REVO1 ⇒ YOKOHAMA iceGUARD TRIPLE PLUS iG30
 ・夏タイヤ用ホイール・タイヤ変更準備
  昨年秋、4本中3本、高速走行後にパンク状態に、バルブコア変えてみても直らず。
  (通勤や街乗りの速度だと問題ない)
  あれこれ悩むの面倒になって、容疑者ホイールを含む全てと推定して
  ホイール新調(中古13インチ)。バルブ、タイヤは新品を用意済み。
  あとは組んでバランス取るだけ。(タイヤは懲りもせずNeova AD07。2014年製)
 ・リアウィンドウデフォッガスイッチ破損 ⇒ 中古ストック品と交換
 ・純正間欠ワイパーコントローラを今更つけてみるが、そのやっつけ的な仕様に笑ってしまう。
 ・消しピー君(ライト消し忘れブザー)つけてみた。これは便利。
  キー抜き忘れブザーに兼任させようと一時期考えていたけど、こっちの方が遙かに楽だった。
  音色も違うからなお良し。気になる方はコチラ
 ・昨年末の大雪で、帰宅時に自宅入り口でスタック(笑)

 他、ネタにするまでもない小ネタ盛りだくさん(苦笑)
 20年を超えましたが、まだまだ現役で元気に走っております。

カーライフ以外
 2013年7月の更新のすぐ後、9月から山陰地域の自社工場へ転勤が決まり、8月末に引越。
 同年10月下旬、仕事中に利き手(右)の人差し指先に大怪我を負い、1ヶ月少々入院。
 結果的に、後遺障害が残りました。
 この一件がきっかけで、転勤先から転勤元へ出戻り。

 その後、日常のいろんなストレスが要因で過食気味になり、運動不足との相乗効果で激太り。

そんなことがありました。
入院時にネット無し生活が堪えたので、
ようやくというか、しぶしぶ、スマホデビューしました。退院後に。

未だにスマホでブログレベルの文章書こうとすると挫折するので、
そういう意味では持てあましてるかもしれませんね。
まぁ、そこらも含めてぼちぼちやっていけたらなぁ、と、年始に思いついた次第です^^;
とにかく、痩せないと・・・
Posted at 2015/01/11 15:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月27日 イイね!

車ネタじゃないですが

先日、携帯電話の背面サブディスプレイ(有機EL)が映らなくなりまして、
もう替え時というお告げなのだろうかと思いながら、
安い機種あれば機種変しようかなーと思ってお店に行ったんです。

すると、自分のと同世代の型落ちですら結構なお値段で、
しかも自分のよりスペックダウンする、というので諦めようとしたら、店員さんから
「まだ保証期間内だから無償修理できますよ」
と案内が。せっかくなんで、修理依頼する運びとなりまして。

で、一週間ばかり代替機種借りてて、昨日修理完了の連絡いただいたので、
今日取りに行ってきました。
ほぼ新品化されて戻ってきました。
使用期間が2年以上経過してるので、バッテリーも新品貰えました。

これで、あと2年はこの機種でいけるかな~

PCを趣味で使ってるので、周りからスマホにすればいいのにとよく薦められるんですが・・・
自分にとって、スマホはPCと従来携帯の悪いとこ取りしたような存在なんですよね。

まぁ、しばらくは携帯で悩まなくて済みそうです(笑)

それにしても、代替機が他メーカーのだったので、使い勝手が変わって不自由しました。
まぁ、慣れだといえばそれまでなんですけど。
Posted at 2012/05/27 22:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月19日 イイね!

生存報告を兼ねて

生存報告を兼ねてえー、かれこれ4ヶ月くらい放置してますが、
一応生存しております。

色々バタバタしてまして(主に仕事が)、
ネット巡回すら満足に出来てない状況ですが、
通勤時間などで車は満喫しております。

で、今日、所用でディーラーへ寄ったので、
ついでにカタログもらってきました。

BRZの(笑)

店内もずっとPVが流されていたり、他のお客さんも興味を持たれてたりで、
売り手側もそれなりに気合いが入ってる印象を受けました。
ちょうど自分の担当のセールスさんがいたので、少し話をしました。
今年、インプレッサが車検なので、一応勧められはしましたが、
当面乗り換える予定はないとお伝えしておきました。

足回りのセッティングがトヨタとは違うみたいですが、
他の差は(内外装の細かい差は除いて)無いようですね。
ちなみに、足は、トヨタの方がお尻がでやすいセッティングだそうです。

インプレッサ買った頃は、FRや全高、シートポジションが低い車への憧れはありましたが、
年齢とともに好みも変わってきましたかねぇ・・・
正直、今乗ってるGDBの方が好みです。(愛着分のプラスアルファがあるのも事実ですが)

そういえば、まだ発売前の今成約しても、納車は半年待ち位らしいですよ。
本家トヨタの方はどうか知りませんが、注目されていることは間違いないんでしょうね。

ただ、当初のコンセプトの、
「若者向けの気軽に楽しめるスポーツ」
はどこへやら、というのは誰もが見て感じると思いますがねぇ。
結局は我々やその上の世代、さらにはセカンドライフ世代しか
興味持たないんじゃないでしょうかね、これだと。

あと、気になる点は・・・
エンジン出力特性に谷間があるんですよね。
まぁ、可変バルタイやD-4Sの特性によるものなのか、演出によるものなのかはわかりませんが。
(それ以上に、スクエア型になった所為なのかNAなのに7500rpmまでしか回らないのもなぁ・・・うちのターボでも8000rpmまでは回せるのに、その辺は残念かな)
Posted at 2012/02/20 02:18:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月07日 イイね!

長かった氷河期が終わる

えーと、自分のカーライフの事です。
当然、収入がなければ投資できる額も微々たるもので・・・
ガソリン代やらメンテ費用でいっぱいいっぱいでした。
という意味合いで氷河期、と表現しましたが、先は少し開けました。

というのも、ようやく、採用内定いただくことができました。
今月21日から、「会社員」へ復帰です。

前回の二の舞にならないように、頑張っていきたいと思っております。
もちろん、カーライフの充実も。
Posted at 2011/09/07 22:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月03日 イイね!

すごい台風ですね

私の近所では大きな被害はなかったのですが、
報道を見てると心が痛みます。

大きな被害が出ぬよう心からお祈り申し上げます。
Posted at 2011/09/04 00:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

インプレッサWRX STI(GDB-C)に乗ってます。 ヴィヴィオRX-R(KK3-C)にも乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2号車として2005年4月に中古購入しました。 今の時代にないキャラクターですから、乗れ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1号車です。 前車からスバル車を好きになった私が、当然のように憧れていた車。 気合い入 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
インプレッサを買う前まで乗っていた車です。が、私の所有ではありませんでした。 (2009 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
父親がヴィヴィオバンの次に乗っている車です。 時々、借りて乗る事があります。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation