• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハラケンのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

インプレッサ、再度預けることに・・・

インプレッサ、再度預けることに・・・先日の車検時にボディコーティング施工をしたのですが、
そちらで不具合がありまして、今日の夕方から再度預けて
手直しすることになりました。

今回の代車は
←コレ
借りました。

まだ横から撮ってないのでわかりにくいですが、
現行のインプレッサG4(セダン)2.0-i
AWDでCVTで、なんとアイサイト付いてます。

車検時のミラプレオバンとは違って随分快適です。
しかし、作業完了が盆明けの予定なので、今年の盆はMy GDBはお蔵入り・・・orz
(まぁ、今年はどこか行楽地へ行くとかいう予定は無いので、そのまま盆前入庫にしてもらったんですけどね)

せっかくなので、色々乗らせて感触を確かめさせていただこうと思ってます。

とりあえず、店~自宅までの運転で、ざっとファーストインプレ。
GDBと比べると、1サイズ上のセダン、って感じでしょうか。
実際、全長が+165mmですから。
トランクも、セダンのそれなりには容積ありますが、開口部はGD型より狭い感じです。
ドアミラーも意外と大きく、後方確認はしやすいです。
個人的に嫌いな三角窓は・・・三角窓がボディ側にある車種の太いA'ピラーに比べると
目障りには感じないです。
ただ、左ミラーの位置は多少違和感が(Aピラーの付け根をみると何もない、的な)。
昔、ロードスターで感じた違和感を思い出しました(笑)

またネタができればupします。
Posted at 2012/08/05 22:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 代車・試乗 | 日記
2012年07月14日 イイね!

4回目の車検の代車

4回目の車検の代車インプレッサが4度目の車検となりました。
今日、預けに行って代車を借りました。

六連星マークの付いた
ミラバンです。(これをプレオバンとは言いたくない)
の、一番下のグレードのAT、
オプション無し、というところでしょうか。


最近、社用車のADバン(最下級グレードのバンパー未塗装)に乗ることが時々ありまして、
普通車クラスの4ナンバーの装備などはそれとなく理解してましたが・・・
(ウィンドウとドアミラー角度が手動以外は一通りの快適装備はありました)
さすが軽、しかも某T社傘下であるD社謹製。
昔乗ってたヴィヴィオバンよりも微妙にショボいです。特に給油口の仕様なんかが。

快適装備は・・・マニュアルエアコンと電動パワステくらいでしょうか。

・重くて渋いドア(バン専用の2ドアの所為でしょう、恐らく。いつものノリで閉めると大体半ドアに^^;)
・台座部分で角度調整するミラー(軽貨物の宿命ですかね)
・集中ドアロックなし、トランクオープナー無し(トランクの鍵の開閉状態がわからんです)
・今時天然記念物級の、給油口キーロック(給油時、店員にキー渡したの何年ぶりだろう・・・)
・吸音材の類無し(窓閉めきってても外部からの音が耳につくんでどこか開いてるのかという錯覚が)

という、ある意味懐かしさを感じる仕様でございます。

まぁ、乗った印象ですが、
いい意味で、スペック的には本来こんなもんだよな、という感じでしょうか。
平坦地はそれなりに、上り坂も踏めば流れについて行ける位は走ってくれます。
多分、出力特性が良くなってる今時のエンジンに、今時では比較的軽め(700kg台前半)の重量、
それで機械式スロットルだからでしょう。
燃費も大切なんでしょうが、アクセルペダル踏んでも踏んだとおりにスロットルが開かない
電子制御式スロットル搭載の今時のNAな軽自動車よりは車らしい特性ではなかろうかと思います。

後、感覚的な面は・・・
エンジン音は言うまでもなくD社の3気筒ですね。
足回りやコーナリング特性も、スバル自社開発時の面影は全くありません。
ハッチバックなのに、着座姿勢はトールワゴンっぽいですね。
(どうせミラもムーヴも同じなんでしょうけど)
あとは、内外装とも、徹底的なコスト削減がみられます。さすが商用車。

やっぱり、OEM車に乗ると、
「せめて車種名は変更して欲しかったなぁ」
とつくづく思いますね。
サンバーも、プレオも、ステラも、もはや自社開発してた時から完全にキャラが変わってるんだから、
名前も一新しようよ、スバルさん、というのが個人的な意見です。
少なくとも、私のようなスバル好きが従来のプレオの印象をイメージして乗ると間違いなく
ガッカリさせてくれます。だって中身がミラバンですから、設計のコンセプトが全然違いますからね。
まぁ、従来のスバルのやり方がズレてたんでしょうけど(だから儲からなかった)、
そこに惚れてスバル好きになった人が少なくないのも事実ですから。
Posted at 2012/07/14 23:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 代車・試乗 | 日記
2011年10月29日 イイね!

FB20初体験

残念ながら画像はないんですけど、
FB20搭載のフォレスターに試乗してきました。

愛車のメンテナンスがらみでディーラーへ行って、
待ち時間にコーヒー頂いてると、担当セールスの方から、

良かったら試乗車乗ってみません?

という流れで。
今日は、エクシーガとフォレスターがいたんですが、
FB20が気になるのと、去年代車で借りたときのと比較できるので、フォレスターをチョイス。

メーター周りから、一番下のグレードのATだと思います。

結論から言うと、確かにEJ20のNAの時よりは低速トルクを感じますが、
なんというか、電子制御スロットルのわざとらしさが気になる感じはありました。
がつんと踏むとぐわっとトルクがくるんですが、
まった~り踏むと、EJ20の頃の方がトルク有るんじゃ?というレベルで。
より、eco制御の度が上がった、とでも言えば良いんでしょうかね。

機械式のスロットルでFB20の素性を感じてみたいものですが、
今時はエンジンも含めて統合制御されてますから、それは難しいですかね。

エンジン以外では、以前感じた電動パワステの気持ち悪い違和感はかなり緩和されてました。
(前回は気持ち悪いぐらい軽かったんですが、今回は丁度良い感じ)
これは、好印象でした。

それはそうと、試乗車出して貰ったときに、運転席に座って、担当の方が乗るのをまってると、
「どうぞ、行ってきてください」
と、単独で走らせてきました。
単にディーラーの方針なのか、一応お得意様的に扱っていただけてるのかは不明ですが、
気分は良かったです(笑)

んで、戦利品に、発売前の4代目インプレッサのプレカタログもらいました。
表紙には「G4」と。三角窓が嫌いな自分には、デザイン的には微妙ですけど。
で、びっくりしたのが、今のところ新型は、2.0Lと、1.6Lのラインナップだそうです。
また(この国の税金的に)中途半端な・・・
Posted at 2011/10/29 23:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 代車・試乗 | 日記
2011年07月29日 イイね!

代車記 スバル・トレジア

代車記 スバル・トレジア今年4月のヴィヴィオの車検時の代車です。
ラクティストレジアです。
最初トレジアって聞いた時は
下っ端の1.3Lモデルだろうと思ってたんですが、
1.5i-Sだったみたいです。エアロも付いてたし。
試乗車のプレートがトランクに転がってましたので、
試乗車下がりか、兼用なんでしょうね。

さて、借りてる間に100km程度は走らせましたので、その中での印象ではありますが。
顔つきこそ今のスバルっぽくまとめられてますが・・・中身は完全にトヨタ車ですねぇ。良くも悪くも。
個人的に、トヨタとスバルの車作り、ターゲット層などは対極的だと思ってるので、
トヨタの特色が各所にもろに出てる印象を受けました。
なんせコーションプレートもTOYOTA MOTOR CORPORATIONですから。まぁOEM供給なんで当然なんでしょうけど。

走りに関しては、予想通り旧来のスバルらしさは欠片も感じられませんでした。
個人的には、DANGER ZONEを使ったCMは何だかなぁ~という感じです。
まぁ、時代が求めているのは低燃費と多用途ですからねぇ。(純正タイヤがEcopiaだったりしますし)
そういう意味では良くまとまってるとは思います。
CVT制御も、もろにECOな感じでした。
とにかくデフォルトで電子制御がエコエコに制御してるって感じはよくわかります。
室内の静粛性とか内装の作りなんかは良く感じました。
そういう事も含めて、やっぱりトヨタだなぁ~と(しつこいですが)

「やっぱトヨタ車だ」なんて事を返却時に担当セールスの方に話すと、
「TYPE EUROならご満足いただけるのではないかと思います」
とセールストークされたんですが、私は正直興味ないですねぇ。
同じ予算で1.5Lのインプレッサが買えますし。(買うお金はありませんが・・・)
思うに、TYPE EUROは本家ラクティスとの差別化を図るための苦肉の策グレードじゃなかろうかと。
(所詮、足が多少引き締まったのと専用装備品程度でしょうし)
それでも、私みたいな純スバル設計の車が好きな人には興味を持たれない気がしますね。
それは、デックスやOEM化された現行軽もそうなんですけど。
販売担当の方々もそういう客には苦労されてるんじゃないでしょうか・・・
Posted at 2011/07/30 00:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 代車・試乗 | 日記
2010年07月26日 イイね!

代車です

代車ですこのブログも3ヶ月放置してしまってます。
そんな中、青い方の愛車が3回目の車検を迎えました。

代車はコレです。20日から乗ってます。
しかし、でかいですねぇ。
フォレスターってこんなにでかかったっけ?
と思うほど、現行型はサイズアップしてますねぇ。

装備から多分グレードはXSだと思うんですが、
NAでもそれなりにスイスイ走ります。ちなみにATモデルです。
電動パワステが異様に軽くて個人的には気持ち悪いですけど、
それ以外は案外乗りやすい車だと感じました。

ちなみに、インプは明日夕方に仕上がる予定です。
(今回は車検ついでで色々追加作業依頼したので1週間くらいかかるという経緯です)
Posted at 2010/07/27 00:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 代車・試乗 | 日記

プロフィール

インプレッサWRX STI(GDB-C)に乗ってます。 ヴィヴィオRX-R(KK3-C)にも乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2号車として2005年4月に中古購入しました。 今の時代にないキャラクターですから、乗れ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
1号車です。 前車からスバル車を好きになった私が、当然のように憧れていた車。 気合い入 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
インプレッサを買う前まで乗っていた車です。が、私の所有ではありませんでした。 (2009 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
父親がヴィヴィオバンの次に乗っている車です。 時々、借りて乗る事があります。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation