2014年01月04日
背景の固定方法は、
「マイページのスタイルシート」→「詳細編集」→「ページの基本」→「ユーザー領域」
に数行謎の呪文見たいのが記述されているので、
下記の呪文を変更
background-color:#000000;
これは、バックグランドの色を黒く(#000000)する。
通常はなにか違う色が指定されているので黒くしちゃう。
(この呪文を追加)
background-attachment:fixed;
これはバックグラウンドのアタッチメント(多分画像位置) を fixed (固定)しろって命令
実際の設定画面のアップ

と!ご参考に~
自己責任にてお願いします。
Posted at 2014/01/04 17:02:17 | |
トラックバック(0) |
スタイルシート | 日記
2014年01月04日
簡単にフラッグカウンターの設定方法をまとめてみました。
文字ばかりの説明なので参考になるか分かりませんが、備忘録として記載します。
①フラッグカウンター取得
ここにアクセスしてカウンター取得と表示設定をします。
Maximum Flags to Show :カウンターに表示する国旗数
Columns of Flags :国旗の表示カラム数
Label on Top of Counter :カウンターのラベル
Background Color # :背景色
Text Color # :文字色
Border Color # :枠の色
Show Country Codes :国旗のラベル表示
Show Pageview Count :ページビューカウント表示
上記をいろいろ変更するとカウンターのサンプルイメージが変化します。
イメージが決まったら、「GET YOUR FLAG COUNTER」をポチッとな~して、
カウンターのHTMLを取得します。
「Here's the HTML code for your new Flag Counter...」の画面になり
カウンターのHTMLソースが表示されるので、メモ帳とかにコピペします。
みんカラでは、「img src="http://s05.flagcounter.com/ ~ ~ pageviews=1/"」
の赤文字部分のみを使用します。
②みんカラへの設定
ここから、自分の設定した部分を記載します。
ブログ画面に表示させるためにスタイルシートの「詳細編集」から「サイドメニュー」
を選択して「ユーザー自己紹介」に下記の設定をします。
margin-bottom:0.5em;
width:100%;
text-align:bottom;
padding-top:150px;
background-image:url('フラッグカウンターで取得したURL');
background-position:top/;
background-repeat:no-repeat;
color:#000000;
font-size:12px;
position:center;
次にプロフィールの画面に表示させるためにスタイルシートの「詳細編集」から
「プロフィール」を選択して「自己紹介」に下記の設定をします。
margin:10px 10px;
font-size:12px;
line-height:1.3;
padding-top:150px;
background-image:url('フラッグカウンターで取得したURL');
background-position:top/;
background-repeat:no-repeat;
color:#000000;
font-weight:bold;
position:center;
以上でフラッグカウンターの設定は終了です。
※padding-top:150px;は
フラグの数によって値(150px --> 200px 等)を大きくする必要がある。
<追記>
フラグカウンターのURLのおまじない(引数)
がわかりました。
取得してきたフラグカウンターのURL
http://s09.flagcounter.com/count/xxxx/bg_8742FF/txt_000000/border_FF0008/columns_3/maxflags_60/viewers_INFINITI/labels_1/pageviews_1/flags_0/
以下のURLはフラグカンターの隠れた機能が使えます。
http://s09.flagcounter.com/more/xxxx/
※取得してきたフラグカウンターのURL の"count"部分を"more"へ変更
以後の記述されるURLのスラッシュ単位(~/)に
おまじない(フラグカウンターの詳細設定)となっています。
bg_FFFFFF/ カウンターの背景の色
txt_000000/ カウンターの文字の色
border_CCCCCC/ カウンターのフチの色
columns_2/ 国旗を何行の表示にするか
maxflags_12/ 最大いくつまで国旗を表示するか
viewers_0/ 左上の文字
「_0」ならVisitors・「_1」ならViewers・他の言葉は、
「_のあとに直接入力」(アルファベットのみ)
2個以上の単語を並べるときは+でつなぐ
(例 「S130 USA」なら、「_S130+USA」と記入)
labels_0/ 国名略称の有無 (=0なら無・=1なら有)
pageviews_1/ PV表示の有無(=0なら無・=1なら有)
http://s01.flagcounter.com/count/UkUf/bg_FFFFFF/txt_000000/border_CCCCCC/columns_3/maxflags_250/viewers_DATSUN/labels_1/pageviews_1/flags_1/

基本のスタイルシートをベースにしているので、カスタマイズされている方には
あまり参考にならないかもしれません。
「スタイルシートを弄る場合は、自己責任にてお願いします。」
Posted at 2014/01/04 16:59:06 | |
トラックバック(0) |
スタイルシート | 日記