• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のきらくのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

明日はろっこくオフ会10月(ついでに岩手秋田山形福島観光まとめ)

どうもこんばんは

明日はろっこくオフ会ですね。
自分みたいにハイドラプチミとかで「んじゃ、ろっこくオフで~」と別れの挨拶をしつつも参加表明忘れている方はいらっしゃいませんか?( ゚д゚ )


 
明日のオフには秋田で買ってきたお菓子の土産物を持参予定です。
参加者多そうだけど多分足りるっしょ、という希望的観測でもってきます。
足りなかったら適当にてへぺろしときます♪
 


NEXCO東日本でやってる東北観光フリーパスっていうETC割引きを利用して北上してきました。
今年の北海道旅行では結構峠道を走る機会に恵まれたのですが、色んな意味で消化不良だったのが理由です。
まぁ、後は温泉巡りっす(゚∀゚)


八幡平アスピーテライン 





 



 




藤七温泉に分岐したところ↓



 
車内からの撮影したので一枚だけ色がおかしい↓^^;



 



 

 


松川温泉
藤七温泉
新玉川温泉
田沢湖高原温泉
須川温泉
新野地温泉
の順に巡って帰宅


 
うめーしたもの2点

焼き鳥屋での煮込み 

 

酔った後入ったらーめん屋のつけめん 



登ってみたら苦行過ぎた山寺

 

酔った勢いで撮影(田沢湖高原にて)

温泉後は寒かった
良い意味で酔いが覚めてその後も飲めましたw


最近ビール腹かまったく痩せません、これからの食欲の秋に備えて禁酒でもしないと太り続けそうな気がして心配ですwww 



  
 
面白かった看板



ぐへへ(ゲス顔



 
 
一番楽しかったのは国道342号の栗駒峠~一関ICの間の峠道でした。

細かく言うなら栗駒峠~真湯温泉?の間ですかね。

 
では明日お会いしましょう(・∀・)
おやすみなさい♪

  
Posted at 2013/10/12 22:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月29日 イイね!

北海道へ(その5) 2013.9.17

どうもこんにちは


だらだらと引っ張ってきた北海道旅行の投稿もこれがラストです。



北海道5日目(最終日)

 
 
前日の大雨により見送った美瑛を観光してから帰ることにしました。



と、言うわけでジェットコースターの路

実はこれ反対側なんです・・・
富良野側から来ると「ここでしょ?」って思っちゃう気がするけどねw

 
↑の写真の反対側(奥)へ移動


この木が目印 

西11線北
 

その後は十勝岳目指して途中ちょこちょこ寄る流れ 
 


色彩の丘?

朝6時あたりから観光してたのでもちろん開店前でした^^;
遠くから写真を撮っておさらば



 
美瑛パノラマロード




緑しかない

逆光に弱いw



 
哲学の木
 



もうどこで撮ったか覚えてないw







 
 

そして5日目最大の選択ミス

青い池

いつになったら凸凹の駐車場が整地されるのかw






 
 
大雨の影響でしょうね・・・・青い池?( ゚д゚ )




 
気を取り直して十勝岳スカイライン



 


 
 
望岳台

登山する体力も時間もなくすぐに移動


 
三笠、岩見沢経由で札幌へ


 
 
札幌市中央卸売市場場外市場
 



昼ですが朝市見て回ったり


昼飯

いくらが食えないので選択肢がウニ丼か貝丼しかなかったw



ハイドラはここで終了


 

札幌市内通過でも0ハイタッチwwww



  
昼食後は高速道路使って新千歳へ
レンタカー屋さんへ向かっている最中、パトカーの目の前でわざと捕まりに逝った勇者が現れ開いた口がふさがらなかった( ゚д゚ )
パトカーからのおまわりさんの声がすげーだるそうで「目の前でなにやってんだこいつ」感が溢れてたわ・・・・
まぁ、見ていたみんながそう思っただろうけどね(´・ω・`)




 
あまりにも汚かったのでちょびっと洗車してから返却しました。
4泊5日で走行距離は2000kmぐらい
給油は返却時の満タン給油入れて4回¥18,000程という安さ。
レンタカー代もあわせて5万円切りました(・∀・)


 
その後は飛行機の搭乗手続きしてから遅れている飛行機の待ち時間に空港内を散策

羽田空港に飛行機が到着した時の現実へ引き戻された感で脱力しまくってから、
モノレール、京浜東北、常磐線で23時頃に無事帰宅








 










 
 

 

道中のBGMは「1/6の夢旅人2002」をメインに旅系?ソングで楽しんだ今回の北海道旅行♪

写真が3GB、車載動画が55GB、料理や風景動画が2GBと思ったより写真が少なかったのが残念でした。

4泊5日は早いようで短かったです。
北海道巡りしようとするとどうしても車を運転している時間が長くなっちゃうので場所決めてじっくり楽しむような北海道観光をしてみたいですね。



ありがとう北海道
また来年(´∀`)


 



Posted at 2013/09/29 17:38:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月25日 イイね!

北海道へ(その4) 2013.9.16

どうもこんばんは

自分で書くのも面倒になってきちゃいましたが、
このままだと中途半端すぎるので一応最後まで書きます、すいません^^;

 
北海道4日目

 
完全敗北確定状態からのスタート




大雪湖経由で三国峠です(雨です)



三国峠の風景で有名な橋(雨です)

撮影するスポットを間違えてるのか橋の上から撮りました
雨でつるつるだったし正直転落しそうで怖かったです。


 
糠平湖付近で鹿が飛び出してきて興奮しつつナイタイ高原へ(雨です)


レストハウス内はライダーさんが雨宿り、やまないけどね(´・ω・`)



帯広市内で昼食
 
 
 
タレがめっちゃ濃いよ!(`・ω・´)

半ばら豚丼特盛りです。(ロースとばら肉半々)
肉250g、ライス350gだったような気がします。
これぐらいじゃろっこく勢の人達には少ないかと思います( ゚д゚ )



飯食いながら大雨の帯広市内を眺めつつ、
これ以上景勝地巡りしても意味ないよなーとうなだれてたところ美術館の割引チケットを飯屋で発見!

 

北海道立帯広美術館です↓ 



絵でわかるかと思います、ラピュタです。


こっちも有名ですね、時かけです。

 
山本二三展に行ってきました。
ジブリ映画の美術監督として活躍されている方です。

ビデオ映像も流れてましたが、絵が出来上がってく過程は鳥肌ものでした。
記念に時かけの絵葉書2枚ゲット♪


 

もののけ姫の背景セットで「こだま」のかわりにダンボー置いてみました。

これはミスマッチww



絵画鑑賞の後、土砂降りのなか富良野入り・・・・・とても・・・・辛かった



 
夕飯は富良野のカレー屋さんで有名な「唯我独尊」


「こんな土砂降りに行列の出来るお店に来るわけないっしょ?」と読みがあたりガラガラの店内へ



オムソー(オム+ソーセージカレー)

かれ~w


行く機会のある方は「ル~ルルル~」の合言葉でカレールー足しが出来るんでどうぞ♪
富良野+合言葉でメロディは想像付くかと思いますw


 


ホテルチェックインして早めに寝ました

ワイン苦手なんですがロゼならいけるっしょと逝きました♪





 
4日目の走行地図です。




帯広市内で1ハイタッチ出来ました(´∀`)
なんかアイコン飛びまくってたんでハイタッチは無理かなーと思ってたら後ろにいたようで^^;

 
 
さーて次回でラストです。
 
最終日は台風一過で結構晴れました♪
  

 
Posted at 2013/09/25 00:11:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

北海道へ(その3) 2013.9.15

どうもこんばんは

北海道3日目
 
 
朝5時過ぎの網走港からおはようございます。

3日目の天気予報は降水確率50%近くだったので諦めムードで出発です。
太陽が見れたのは朝だけでした。


 

まず1箇所目、屈斜路湖を眺めるため美幌峠経由で津別峠へ

津別峠はインプレッサで来るべきだった・・・こんな楽しい峠だったなんて・・・
画像検索するとどうしても展望台からの眺めばかりでしたが峠道も楽しかったです。


 
 
肝心の屈斜路湖は雲に隠れて何も見えませんでした(´・ω・`)




 

屈斜路湖の目の前に行けばいいじゃないということで和琴半島へ

自衛隊さんがぞくぞくとやってきて異様な雰囲気になったので帰りましたw





 
屈斜路湖と摩周湖の間の硫黄山(GoogleMapだとアトサヌプリ)
 



まー正直ただ硫黄臭いっていうだけでした。那須の殺生石みたいな感じです。





 
摩周湖到着


 
ジンクス的には霧の方がいいんでしょうけどね~(晴れの摩周湖は婚期、出世が遠のくとか)

そうそう来れるチャンスないんで出来れば晴れて欲しかった。





 
続いて開陽台。地球が丸くみえるらしいですが・・・・


丸いっすか?^^;

う~んちょっと丸い?



 
ジェラートげっと


記念に1枚

北海道ミルクprprでしたわ( ^ω^)


友人の1枚

実際やめられないのがオチw

 


 
北19号



阿寒湖&オンネトー方面を当初計画していましたが開陽台より西は雨が降り出したので目的地変更
 


 
そこから一気にサロマ湖へ、神の小池は気がついたら通過してたので諦めました。






 
北見のホテルにチェックイン後に夕飯

結構ライダーさんからの情報多数なお店へ



 
うめ~w




 

本日の晩酌タイム 




網走プレミアムは麦汁って感じでアルコールっぽさがないです。
飲みやすいけど酔いにくい的な(´・ω・`)

流氷ドラフトは青いビールです、ネタです。
 
おつかれさまでした。


 



 

3日目の走行地図




道中ハイタッチ0でした^^;

でも夕飯時に北見市内で1ハイタッチできました、ありがとうございました。



 


ついに4日目は1日雨(温帯低気圧)です。
車載動画、写真全て雨です。
ワイパー速度MAXでも追いつかない程の豪雨のなか北見から富良野を目指します。(`・ω・´)


 


 


 
 
 
Posted at 2013/09/23 22:55:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

北海道へ(その2) 2013.9.14

どうもこんばんは

北海道2日目です。
台風が本州に上陸し北海道に一直線に向かっているところ、
天候に怯えながらの出発となりました。


 

あ、その前に朝飯です。
 
ホテルの朝食バイキング、海鮮丼盛り放題です♪


自分はいくらが食べられないのでイカ、海老、サーモン丼です。 




 
 

イカは埋まってますw

若干、いや結構食べ過ぎて出発








 
曇りでしたが根室に突入




 
駅の最東端です。




 
風が強くて目を離すとダンボーが転がってました
 







 

若干晴れ間が見えつつ







 
納沙布岬へ





 
安定の曇り(´・ω・`)





 

昼飯は根室市内の回転寿司、花まるでうめーw

今日は網走に泊まる予定なので羅臼経由で向かいます





 
国道243号



国道244号



国道335号



道の駅「知床・らうす」に到着

タラバ、ズワイ、ウニを一通りうめーwしてから知床横断道路へ




 

 
ビューチホー



 
これは世界遺産ですわ



 
ドライブには最高




これが広告角度?w


 

というわけでお空眺めてボーッとしてたらすぐに曇ってきました

羅臼岳は残念ながら見えず





写真を撮りつつ斜里町を通過

 


電柱邪魔すぎるw



沈む太陽を追いかける形に 



網走到着には間に合わず



ホテル到着





朝昼と魚介だったので晩飯は焼肉をチョイス



 

 
とりあえず生
 


うめーw開始



お姉さんおかわりくださーい♪




 

うめーw




 

え?ホルモンサービス?あざーす♪



 
ビールで腹いっぱいはもったいない

酔えればいいので適当にお願いしまーす♪



ラムキター



ふぉおおおおおおおおおおおおおお



もっと焼肉ライスしとけばよかった^q^





 
2日目の走行地図 





ハイタッチ2回できました、ありがとうございました







 

風呂あがりに1人さびしく乾杯してから寝ました 


おやすみなさい






台風が来てるってのに思ったより天候に恵まれた2日目でした♪


まー台風の北海道上陸予定は16日ですからね(震え声
北海道でも避難勧告が出るなんて誰も思いませんでした 
Posted at 2013/09/21 21:34:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こりゃ何の車だ」
何シテル?   05/19 23:25
C型GRBのWRX STIに乗ってます。 のきらくです。 足跡ばかりかと思いますが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
お尻がエロいっす( ゝω・ )♪

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation