• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
IYH

Soruganのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

自販機飯と炒飯を食べるために行ってみた。

自販機飯と炒飯を食べるために行ってみた。去年仕事で行けなかった、念願の自販機飯オフ@丸昇に行ってみました。

諸般の事情でsoyokaさん号に子ドラとして乗り込み(ありがとうございました。
そのうち千葉方面も走りにいかねば。
ちょこっと乗っただけですが、WRX、作りがしっかりしているというか、
すぐ反応する感じ、60㎞/hくらいより100km/hのが安心感あるという、
普段の自分のGP7が60~70km/hが心地よいので新鮮でした。

ということで到着。

主催?の中2の夏休みさんと挨拶しつつ、さっそく弁当をば
バーン!

作りたてを詰めているようで、久々のあったかい弁当でした!
今度熨斗紙付きの赤飯買ってみようかな?w


汁物、鴨そばが気になりましたが、また今度?


この後にも続々集合してました。ほぼ車被らないところもビックリですが、
参加者の方も個性が強くて、でもみんな車好きなんだなーというのが伝わりました!(
一部をご紹介。
あっ、肝心の”82円切手”が撮れていないorz


心霊現象?


パッカーン



途中で離脱しまして、お薦めの炒飯が食べられるお店へ。


3時間ほど前に弁当食べましたが、なんか欲してたので
塩ラーメン半炒飯セットをば

ラーメンはともかく(ぉぃ 炒飯は調味料薄目な感じだったんで個人的には◎

最近ラーメン屋で炒飯置いてないこと多いので、昔ながら感は好きです。
事前情報あっての判定ですが(;'∀')

御多忙の酸素さんとはここでお別れし、soyokaさんと香取神宮へ。

車のお祓いやってたり、結婚式もやってました。
久々に自然多めの空間にきたので、ちと癒されました。
1か月ばかしですが、慣れたつもりでも知らず知らず、気が張ってたと思うので。


帰りは少しやらかしましたが(汗、せっかくコチラ方面にきたので、
仕事はもとより、私事も楽しみたいと思います。

よろしくお願いいたします!
Posted at 2017/05/05 15:09:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

取引現場に行ってみた

取引現場に行ってみた3月の記事です。

何やら取引があるとの情報を得たので、年度末のアレやらコレやらから現実逃避もしたく、現場を押さえるために道の駅 能生(のう)へ。

裏側の駐車場に入れることを、今更知った。


そうこうしているうちに
日本海(編隊)連合が集結?終結?


取引現場を押さえつつ。


ブツが問題ないものと判明したので、談義しつつ、
カニラー投下しつつ。

アレ?なんかどっかで見たような・・・・
佐渡行った時の塩ラーだ!


コンブアイスに挑戦しつつ。

※思ったより昆布の食感残ってるので賛否両論ありそうですがお試しアレ。

ペンタゴンさんが所用で撤収、残された面々で隣の道の駅親不知にも行ってみました。
能生・親不知は混んでますねぇ・・・


アレ?これもどっかで見たような・・・


日曜ってこともあり散会しました。
また機会があれば日本海側を走りたいものです。
Posted at 2017/05/05 14:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

(エンブレムが仕上がったので取り付けに)サイタマ―行ってきた

(エンブレムが仕上がったので取り付けに)サイタマ―行ってきた依頼していたエンブレムができあがったとのことで、取り付けもお願いしよう!つーことで、行ってきました、サイタマ―へ。

先週よりましかと思っていた、雪は、あるところにはあるんですねぇー
ご ら ん の 有 様 だ よ ぉ


GT-R! GT-R!
流石に(他車もいるから)パワーもてあます感じですが。どっしりと走ってきました。
(なお、雪が無くなったところで、追い越し車線を颯爽と走り抜けていきました。
やっぱスポーツカーいいなぁ(´・ω・`)手の届きそうなのでいいから1回は乗ってみたい。


追い越しも、怖々と・・・。


シャーベット状の車線またぐのが一番怖かったかな(;´・ω・)
5シーズン目のスタッドレス、気をつけて走ればなんとかなるかなと。
保存状況、溝等で何とも言えないからあくまで自己責任ですが。


そうこうしているうちに、意外と予定通りのペースでサイタマ―に侵入。
星の王子さまPAできうけい。お土産と軽食を捕獲。スパークリングコーヒー、おいしかった。


作業場到着ー。非常にいい天気でしたが風が強かったです。
一等地で堂々と作業を開始。


Soruganの他は、エンブレム作成&装着してくれたsoyokaさん、DaIじろうさん、フカケンさんに加え、途中から乗り込んでくれたぱぺさんでお送りいたしました。

(中略)テッテレー


リア

なお、リアのエンブレムは剥がすしかないようです。
ラゲッジの内装を剥がしてみたのですが、裏側からはエンブレムのポッチが視認できませんでした。つまり、鉄板を貫通していない?
詳しくは別途整備手帳に載せますが、薄いカードを2枚差し込み、その間に冶具を刺しこんでグリグリする感じです。
ま、まぁ、静音化したくなるかもだから外し方頭に入ってよかったと考えよう。

と、おかげさまで無事にエンブレムがキラキラするようになりました!
光が当たると絶妙です。

小腹がすいたところで、行田温泉・茂美の湯へ!


うん、今回写真色々取り忘れたね。
風呂に浸かって疲れをいやしつつ、あがったらフカケンさんと共にコーヒー牛乳を飲み干し(なお、フカケンさんはあとでイチゴ牛乳もいったようです
設定厳しめのUFOキャッチャーにDaiさんが散財し、

食事処では生姜焼き定食がsoyokaさんに当たったり?
ぱぺさんのゼリーフライが、「今から作ります」とか言われたり。
注文体制がちょっと不安になる感じでした。(バイトっぽい青年ちょっと涙目だったなぁ・・・
なぜか出前のピザメニューが一番存在感あったり。
お目当てのフグがなかったのが残念でしたが、またの機会!
えーと、えーとネタはこれだけだったかな?(確か

名残惜しいですが、一部遠方参加者がいるので15時半頃解散しました。
製作&装着頂いたsoyokaさんはもちろんのこと、エンブレム装着オフに集まっていただいた、Daiさん、フカケンさん、ぱぺさんもありがとうございましたー!
そのうちまた、伺いまーす。

帰りはNEXCOが本気出してたので、路面に雪はなく、群馬県内でハイタッチだけでもしに行けばよかったとちと後悔。
でも、朝のあの雪みたらねぇ・・・。PA寄らせてのチェーン規制は継続でしたし。
全力で塩ぶちまいてましたし。ふらふらするベンツに遭遇して思わずクラクション鳴らしましたしおすし。

無事帰って来れたのが何よりで、久々の遠出も楽しかったです。
雪模様で中々難しいですが、また出かけたいものです。

追伸:キラキラのエンブレム、暗闇でも以前より、光具合が増してて( ̄▽ ̄)ニヤッとしてしまいます。今のところ外れる気配もなそうです。
Posted at 2017/01/22 15:10:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日 イイね!

ぼんぼりまつりに行って・・・けなかった。

ぼんぼりまつりに行って・・・けなかった。(2か月前の記事です)

溜まってたからね、仕方ないね。
つーことで、ぼんぼりまつりが今年から日曜になってて行けなかったけど、
雰囲気だけは味わってきたお話です。

去る10/8(土)、ぼんぼり祭り会場行きのバス乗り場の金沢大学へ。
あれ?人いない。早すぎたかな?でもバス停の装飾がない・・・。


・・・第6回ぼんぼり祭り 10/9(日)   orz
1日間違えたー!9日は実家の祭りあるから行けねー

でも、湯涌に行ってきました。
ただでは面白くないと、なぜか、金沢大学→桜ヶ池→PA本社→刀利ダム→湯涌と
通ったことのない道をドライブ!ちょっと道狭すぎて後悔したりしなかったり。
桜ヶ池


P.A.WORKS

クロムクロで実装していたブルーシートはすでに撤去されてました。

刀利ダム



つーことで湯涌。

見慣れた風景。ちょっとお天気がどんより。

柚子乙女と手ぬぐいと。
8日でも買えるものは買えたからヨシ!

神社への階段~


ドール?何回か来てたけど初めて見つけたかも?


一通り回って、またタダで帰るのはつまらんてことで、
某砂浜を走れるあの海岸へ。天気アレですが、人いっぱいでした。
乗馬クラブかなんかで馬まで走っていてもうカオス。

ここでオフ会とかやってみたいですねー

牡蠣?

まぁ、空なんですけどね。

ぼんぼりまつり行けなかったのは残念でしたが、
行ったことない場所へのドライブはやはり楽しかったり。
アテノナイドライブ今後も続けていきます。
(さぁてあと何本で12月たどり着くやら。
Posted at 2016/12/19 13:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月04日 イイね!

一進一退?でもぼんぼる!

一進一退?でもぼんぼる!10月になりました。今年度もあと半年・・・やることやらなばなぁ仕事。
私事は・・・一進一退?いやまだ脈ありそうでし退いてはいないか。ガンバリマース(;'∀')

さておき。今週末8日(土)は第6回 湯涌ぼんぼり祭り ですよ!
今年は、勢いで協賛ぼんぼり2つ!引換券も2枚!・・・行ってくれないよなぁ。
(いきなり泊まり前提な県外の巷でしか有名でない祭りになんぞ誘えませんわ)

とまぁ、その辺はおいておいて、コチラも恒例になりつつある、
サークルKサンクスとのコラボキャンペーン!
今年は弁当(御膳)、おにぎり、サンド、コーヒー、いろはすにそれぞれポイントが付与され、8ポイントでビニールバッグが貰えます。

しかも、10/3までと10/4~10/10でバージョンが違うという。
おのれファミリーマート(違

んで何故か16ポイント分買い漁る。日曜晩と月曜朝、2食連続旅立ち御膳でした( ´ー`)フゥー...

いや、美味しかったんですけどね。コンビニ弁当としては600円は高い気もするけど、
結構手の込んだメヌーですし。

祭りが楽しみです。今年はラストまでいるか決め兼ねてますが・・・・。
晴れますよ~に、来年もぼんぼり祭りありますよーに(←気が早い
のぞみ札ナニ書こう。あ、名前借りたAO木さん、お待ちしておりますが、
万が一行けなかったとしてもぼんぼりの写真だけは押さえてきます( ´∀`)b

んで、巷で話題の。ポケモンカード。
更に15パック買い足しつつ、とりかえっこプリーズももっかいやりつつ。

現時点で87種中、80種(その他シークレットが3枚でました)まで来ました。
多分もう、結構な額を投入してますが87種は押さえたい・・・お財布と相談です。

更にもう一つ。
Lei02ζ*'ヮ')ζ「03・・・出たら買ってね☆」
ソルガン(; ・`ω・´)「お、おう」

煽られたら買うしか無い。ソバ1kg喰らうしか無い。久々にIYHerな感じで、気づいたらLei03ポチってた。んでようやく届いた。
またOBD2ケーブルが変わるわ(FPLⅢ)品薄商法だわユピテルいい加減にしろ(←とか言いながら買う自分がいい加減に(ry

OBD2ケーブルはFPL、FPLⅡも使えるそうなので、どっかに投げ売りしてたら買っちゃうかもです。某掲示板ではあんまり動作情報得られなかったのですが。
少なくともLei02用は動くようですので。
でも外しちゃうと02動かないんで・・・。安売り見つけられればFPLかFPLⅡ。
あんま変わらなければFPL3待ち。かなぁ。その前にOBDⅡ3分岐ケーブルも探さねば。3連Lei(02.Lite,03)メーター実装したい!

オチ?ありません。


Posted at 2016/10/04 23:38:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「('Д')GW前半終わりで戻ってくるなど。パトカーチラホラいましたね。ご安全に。」
何シテル?   04/29 17:19
色々あって、2年程放置してました。 BRZへの乗り換えを機に舞い戻ってみるなど、基本備忘録として。 また放置するかもですが、よろしくお願いいたします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリス]ASTRO PRODUCTS 1/2DR プリセット型トルクレンチ TQ054 (限定)+選べるホイールソケット セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 10:47:14
YR-Advance 光るシフトパターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 06:08:26
大洋製薬 精製水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 06:07:45

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
気になってたBRZ。まだまだインプレッサスポーツと共に過ごすつもりでしたが、BRZ(MT ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
(2021年降りました。長い間ありがとう。) スバル インプレッサ スポーツに乗っていま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation