色々あって、昨日からうちのシビック、
30馬力アップしました←
どうもみなさん、超絶お久しぶりです。
上の話、半分ホント。
12月の頭に、ストラダーレの走行会へ参加して、何とか36秒台に入れることが出来たんですが、某お方に乗ってもらった時に、なんかこの車、他のEPよりもパワー感ないよね。って言われたので、ダイナパックで計測してみたんです。
結果がこれ。
係数は1.2です。実馬力は1.2で割ってね☆
結果は
馬力が222.24ps、トルクが20.80kgm。
最初はエンジン13万キロだしこんなもんかな?的なノリだったのですが、それにしても波がギザギザ過ぎる、これはおかしいよね、って話に。
そして同日、もう1台別のEP3もダイナで計測。
そして比較してみたのがこちら。
上のグラフがもう1台のEP、したの薄い点線が自分の。
もう一台のEPは排気だけ社外のほぼノーマル、自分のも給排気社外が入ってるけどほぼノーマル。
自分のEP、馬力にして約25馬力、トルクが2キロも低いじゃんw
心当たりがめっちゃあったので、ストラ走前に寿命を迎えてたリア脚の交換とともにその原因も除去してもらいました。
んで、昨日再計測。
めっちゃ出たwww
どころか、ストラダーレEP勢のなかで一番パワー出てるやんw
馬力が254.24ps
トルクが23.52kgmでしたw
その原因というのが、S-AFC。
燃調コントローラーでした。これが数百回転毎に干渉して悪い方向に動いてたって訳です。
K&Mのラムエアシステムをつけていて、給気口がフロントガラスのすぐ左前に着いていて、ボンネットを開けて動風板代わりにしての計測なので、ボンネットを閉めた状態では245馬力くらいだったのですが、それでも30馬力近い復活。
やっぱり社外品は適当につけてはいけませんねw約30馬力アップなので、ちょっとしたポン付けターボ気分が味わえましたよ←
Posted at 2017/12/24 12:51:38 | |
トラックバック(0) |
EP3 | クルマ