• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュナ@EP3のブログ一覧

2020年08月20日 イイね!

タルクパテチャレンジ

今日は午前中に作業を。ちなみに今月末までコロナの影響で交代出勤なので今日は休み。



前回作ったタルクパテを少し選り分け、硬化材を数的垂らしてマゼマゼ。
それをヘラで塗り込み。





が、ここでやらかしに気付く。
硬化材の量が少なかったために硬化が始まらない。
これは硬化不良起こるか?
と思いつつ暑いし用事あったので夕方まで放置で。

夕方、ちゃんと硬化してました。
良かった~☆


タルクパテは通常のFRP樹脂の時より多めに硬化材が必要。最終的には硬化してくれましたが、硬化時間が非常に遅くなるもよう。
そして、タルクパテは硬化開始時間も樹脂よりも遅め。硬化材質が適量であってもなかなか硬化が始まらない癖に硬化が始まるとやたら固くなるのが早い。

まだペーパー当ててないですが、この辺の癖を見極めればFRPの補修はわりと割と誰でも出来る作業かなと思います。

後は何回も塗り込みを重ねる根気があるか否かで仕上がりが変わりますね~(笑)


ちなみに自分のシビックのフェンダーはまだまだここからがスタートですw
Posted at 2020/08/20 19:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月19日 イイね!

FRPパテ、無ければ作ればいいじゃない

自分にしては奇跡の連投。

前回の日記で薄付パテ買ってない、って言ってたけど。
よく考えたらFRP樹脂とタルクあるやん。
これの濃度調整して使えば薄付パテとしても使えそう、使えない?

 ってことで明日試してみます♪
Posted at 2020/08/19 19:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | EP3 | クルマ
2020年08月19日 イイね!

今日の作業と熱中症

https://news.yahoo.co.jp/articles/989dc7b913afaab5718a78eda39898181a9a1b05
の前にニュースから。
とある市の職員と電話してて、話題に出てきたのでネットで確認したら、なんか瑞浪の市の陸上競技場に車で侵入して暴走したアホがおるとか。
ドリフト行為をしているとの通報が、と言う見出しのためネットでは当然ドリフトは禁止だのスポーツカーは禁止だのと盛り上がってるんですが、一言言いたい。

これ侵入したのどう考えてもジムニーだぞ。


今回の侵入ルートは鉄のポールでガードされた入口の脇の大きめの排水口を斜めにまたいだ斜面。タイヤ痕からして軽自動車(ニュースでも軽と言っていたとか)。
普通の軽自動車では完全に溝にタイヤごとハマるサイズ。ましてやシャコタンのスポーツカーは完全に無理。市民さんが目撃して市に通報、その後市の職員が駆けつけるまでにもう消えていたところからも板とかを使用した進入方法ではなさそう。
となると例外はあれど、ジムニーかパジェロミニのほぼ2択だが、パジェミは構造上今回の侵入だとスタックしやすい。バチバチにカスタムしてあれば可能だがパジェミでイジってあるのは非常に少ない。
ジムニーが一番可能性が高いと思われ。

タイヤ痕をみても明らかにアンダーの動き。まったくドリフトしていない。
まぁ、車に興味のない人からすれば土をかきあげて進めばドリフトに見えるだろうけど。


被害金額300万とのことだが、何よりもまったく関係のないモータースポーツを趣味とする人らに大迷惑&これからジムニー買おうとしてる人らに大迷惑なのでちゃんと捕まって欲しいですね。


あ、前置き長すぎた。


今日は全開盛ったタルクパテをざっくり整形。
通常サイズのオービタルサンダーでゴリゴリと削ってなんとなく形に。
この後は整形パテを使って凹みとかを埋めてくんだけど、いかんせんまだパテ買ってない、しかも今月はもう予算(小遣い)が少ないのでどうしよう。
更には長方形のオービタルサンダーだと大きすぎてうまく局面に当たらないし手作業では労力が持たないのでミニサンダーを買おうか検討中。
大は小を兼ねないのね~

作業時間は1時間くらいだったかな?
さっさと室内に戻って涼んでたんだけど、じつはもう手遅れって感じてました。

夕方になって案の定頭痛が。晩ご飯2口だけ食べて頭冷やして水分飲んで横になって寝てたんですが気付いたら夜中の11時になってました。
今はもう復活。晩ご飯食べて日記書いてますw
いや~、ほんと熱さやばいっすね…
Posted at 2020/08/19 00:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | EP3 | クルマ
2020年08月16日 イイね!

タルクチャレンジ

前回からの続き。


前回裏側にFRPマットをはりましたが、元のフェンダーとの隙間の溝が割と深め。パテで埋めていけば良いのですが、大きめの隙間は強度を上げるためにFRPパテを作成して埋める事に。

使うのはこれ



と、これ




タルクです。これはいわゆるガラスの粉末的なもので、ポリエステル樹脂と混ぜ合わせる事でパテの様に粘土状に出来るもの。しかも硬化材入れなければ保存も効きます。

で、だいたい溶剤と粉末を1対1.5位で混ぜ合わせたのがこれ。




なかなかよい感じにドロドロ。
で、もう少し強度を出したかったので、ガラス繊維をハサミで細かく切って入れました。




そのあとで硬化材を垂らしてまぜまぜ。
隙間に適当に塗りたくります。






後で改めてパテ盛り&ヤスリで削っちゃうので塗りかたは適当です。ちなみに乾燥&撮影の為に車に着けてるけど、パテ着けてるときはフェンダー外してますよ。

ちょっとガラス繊維入れすぎて塗りにくかった(笑)

今日はこれで乾燥させるので放置で終了です。てか屋根の下で作業してても暑すぎておじさんには2時間が限度ですw
Posted at 2020/08/16 14:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

FRPチャレンジの続き

今日は夕方にほんのちょっとしか作業しなかったので写真無し。
とりあえずバリを適当にノコやらサンダーやらでザックリ切除。
表側をパテで整形しようかなって思ってたけど、思ったより凹んでる箇所が深かったので、明日は昼からタルクチャレンジをしてみようと思います。
Posted at 2020/08/15 19:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たつ@ZC31S(HA36S)  これ買おうか迷い中です。未だインパクトドライバーしか持ってないのでw」
何シテル?   08/19 08:49
シュナ@EP3です。よろしくお願いします。 YZにしか出没しないYZアタッカー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 目指せ究極の低グレード (スズキ ジムニー)
2020年10月2日、 1年2ヶ月待ってようやく納車されました。 グレードは一番低いXG ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ EP3 シビックタイプ乗りです 純正ミラノレッドのオールペン仕様、色々な意味で車 ...
スバル R1 スバル R1
2020年10月3日、ジムニーが納車されたため手放しました。新しい嫁ぎ先でこき使ってもら ...
ホンダ N-BOXスラッシュ 目指せ和風のN/ (ホンダ N-BOXスラッシュ)
嫁の車。家族で出かける時のメインカー、時々セカンドカー。 画像や細かい情報は順次上げてい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation