今日はAKGの麓でサッカーお手伝いがあったため、ならばAKGに行ってから行こう!と。
Kobadai先輩が襲撃してくださるという噂を聞き付けて出発すると、早い段階で先輩発見!([+]Д・)!
駄菓子菓子、ちょっち寄るとこがあったため、離脱(笑)
kobadai先輩はきっと驚いたに違いない
その後3分で用事を済ませ、今度は私がkobadai先輩を襲撃に向かいます。
……が……
kobadai先輩居ない(゚Д゚;≡;゚Д゚)
ハイドラ上で確認すると、kobadai先輩は赤城を通りすぎてました(笑)
ああ、きっと頂上行かないのか……さようなら、kobadai先輩……good-byeノシと思っていました←
……が……
赤城をのぼりはじめて、途中の駐車場で再度kobadai先輩を確認すると、なんと!赤城をのぼっているではありませんか!(゚Д゚;≡;゚Д゚)
先に行ったはずなのに、追い越したつもりもないのに、なぜ後ろに?
ハイドラ上で確認しながら、kobadai先輩を引き付けて引き付けて……
先に行く─=≡Σ((( っ'∀')っ
kobadai先輩はきっと驚いたに違いない(2回目)
赤城山をのぼりきり、kobadai先輩とやっとこ合流。

やはりSマーク無い方がスッキリしてるなぁ~

カーボン猫耳かわええなぁ~

なんか腕出てんなぁ~
※心霊写真ではありません←
色々悩みとか、あのパーツがこーじゃないあーじゃない、フレッシュエアーがうんたらかんたら、15インチ楽しそうだなぁとか話して、解散!!!
9時から3時までサッカーのお手伝いをして、遅い遅いお昼を食べて、4時30分ばんどうの湯へ!
ばんどうの湯は、夜景を見ながら温泉につかるというのが味噌の温泉。
しかも、300円。安い!
露天には水車もあって風情があるんですー
ただ、お湯の温度が若干熱めなので、長風呂はきついかもしれません。
その後、雨が降る前にもう1回AKG行っとこうかなと思って向うも、濃霧濃霧濃霧。
折り返し地点も見つからず、赤い回転灯の先導車(笑)に誘導されて、小沼方面から下ることに。(´;ω;`)
おじちゃん曰く、こっちの道の方がせまいから濃霧でも下りやすいんだって。へーそうなのか
途中、柴犬の群れと遭遇して悲鳴を上げ、でかめの狐もこんにちわ(´;ω;`)
ごめんね、こんな濃霧の時に山来るなよって思ってるよね、ごめんね(´;ω;`)
とブツブツ言いながら下るのに40分かかりました←
明るい中、kobadai先輩の車を見れたのは良いけど、時間がなかったのでまじまじじろじろ見れなかったのが残念です(*´・з・`)
また、よろしくでっす!
追伸
私は走り屋ではありません。
走り屋の定義もよくわかりませんが
峠最強最速とかそーゆん求めてません。
速さより滑らかさ美しさ(笑)を求めてます。
無駄の無い無理の無い走り方を求めてます。
ヌルヌルースルスルーてあたかも定速で走ってるような。
見惚れるような。流し屋?(ぇ
速い走りが楽しい!って人もいるかもしれないけど、私はキレイな走りが楽しい!って感じか。
んーいってる意味よくわからんくなってきた。
とにかく、事故らないでね。
Posted at 2014/04/29 20:20:11 | |
トラックバック(0) | 日記