• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noririのブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

空は飛べないけど

翼ならあげよう買っていいよ、と妻が言ってくれたので購入しました。
そもそもBRZを購入したとき、純正のエアロはどうしても好みでなかったのでエアロレスにしました。フルアンダーカバーは欲しかったのですが当時は選べず、年次改良後のSグレードがうらやましいです。
どうしてもGTウイングでない、フィンスポイラータイプでない羽根が欲しかったのですが,思ったより選択肢が広がりませんでしたね。
多くない選択肢の中で,S-craftとTommy-Kairaで迷ったのですが、5歳の息子がどうしてもS-craftがお気に入りなのと、一部GTウイングなどでダウンフォースによるトランクフードの変形が見られているようなので、ボックス形状の方が力が分散すると思い、S-craftにしました。

取り付けは結局純正エアロの穴を使用するので、アンダーカバーのためにエアロパッケージにしておくべきだったかもしれません。

ともあれ、これでシルエットは理想に近づいたかな、と思います。



ステッカーも貼ってもらいました。
関連情報URL : http://www.frp-craft.com
Posted at 2013/09/14 21:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2013年05月05日 イイね!

さんせんしょう

さんせんしょう自宅の片付けに追われているGWですが、ようやくパーツもそろったのでスタッドレスから夏タイヤに戻しました。
ええ、ここは北海道ではなく関東の平野ですけどね。
整備手帳、パーツレビューにのせました。

先日、駅前でWRブルーのBRZを見かけたので、娘の送迎でわかるようにアンテナにマークを入れました。
最近また宇宙に旅立った宇宙戦艦に敬意を表してのマークにしました。

このシリーズのファンが日本(ひいては世界?)の「オタク」のハシリだと聞いたことがありますが、本当でしょうか?

「さんせんしょう」は「三線章」ではなく「参戦章」です。
「この3本の帯は、ヤマトが今まで戦った3度の戦い(対ガミラス戦、対白色彗星帝国戦、対ゴルバ戦)を表している。」(wikipedia)そうです。

まあ、自分は特に戦ったことはありませんが。
「私が逃げているのだ。決して戦ってはいない」というオヤジですから。

Posted at 2013/05/05 02:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年04月15日 イイね!

作戦は、一刻を争う?

昨日は午後からBRZの時間を取りました。
とはいうものの、娘の送迎と遅めの昼食が終わると既に3時前。
急いで息子を乗せてSAB大宮へ。
昨年まで近隣にいたため、隣接の西大宮ファッションモールは子供のものなどよく買物してます。

子連れでいったため、ゆっくり見ることは出来ませんでした。
大物は手が出ませんが、一つ気になったのは、カーボン製のシフトパドルでした。
BRZのパドルはプラスチック製の塗装品なので、すり減りも心配で、感触も面白味に欠けます。
もう少し時間があれば、いってしまったかも?

時間がなかったのは、4時から半年点検だったからです。
点検自体はオイルのアップグレードさえしない型通りのもの。スタッドレスからのタイヤ交換さえホイール待ちです。

息子はぶつからないフォレスターをもらってご機嫌でした。
でも、SABではウイングが見られなくて残念だったようです。
どうしてもS-Craftのウイングが気になるようなので、貯金するか?
Posted at 2013/04/15 23:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年03月16日 イイね!

高速道への帰還

高速通勤も再開しました。

ペダルの踏み替えも慣れてきましたが、まだ元通りとはいかないので、回り道ですが大半を高速を使用するルートにしています。走行車線+αで走行車線、追い越し車線を行き来しています

運転中,足の疲労感も無くスロコン+クルコンは無くても大丈夫そうです。欲しいですが。
とは言うものの、やはりおりてみると脛の辺りが少し疲れた感じがあります。運転中は気にならないのは、やはりBRZの運転が楽しいからでしょうか?

前車はオープンカーでしたが、どこかで「通勤に趣味のオープンカーを使うなんてw、趣味のものは休日にゆっくり楽しむもの」的な書き込みを見たことがありました。

まあ,ただの煽りだったと思いますが、趣味のものを毎日楽しめる方がいいですよね。

ただ、土曜は高速が渋滞になりそうなので、下道で通勤の予定です。足が疲れそうだ。
Posted at 2013/03/16 00:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年03月13日 イイね!

BRZ、起動!

骨折してから1ヶ月以上、ようやくBRZを運転出来るようになりました。

心配したペダルの踏み替えもリハビリのおかげで思ったよりもスムーズにできました。
シートポジションはいつも通りでいけます。
ただ、踏み替えは膝ごと持ち上げる感じになりますね。
左足ブレーキもチャレンジしましたが、意識しないとすぐ右足ブレーキになってしまいます。
アクセルとの両踏みもやってしまいそうで、スポーツ走行で使うつもりもないので、右足の回復を優先します。

いつもよりブレーキがかけにくいので、パドルでのエンジンブレーキを多用します。
埼玉でも、通勤路はあまり信号や渋滞がないので、ブレーキが少なめで済みます。

明日は高速通勤の予定です。
今までのようなトップスピードぬおわとかは自粛します。
素直に流れに乗って、車線を譲ります。
Posted at 2013/03/13 23:54:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

「プラレール博 http://cvw.jp/b/1681311/33028202/
何シテル?   05/06 00:13
noririです。よろしくお願いします。 おっさんがゆるゆるやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TRD / トヨタテクノクラフト リアウインドウルーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 22:49:07
Smart FOG KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 22:46:14
スバル(純正) マルチリフレクターフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/28 22:04:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
グレードS、AT、アルカンターラパッケージです。 2012年10月28日納車になりました ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
免許を取って初めての車。車が必須の地域に下宿していたため、確保した。 B16Aを積んだイ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
クイント・インテグラが廃車になった後、生活上車が必須な地域で下宿していたためなんとか中古 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
就職にあわせ通勤用に購入。当時ホンダ派だったのでプレリュードの中古を探したのだが,少しタ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation