• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamo3のブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

オーバーフェンダー取り付け方法

オーバーフェンダー取り付け方法今日は、オーバーフェンダーを取り付けるためのリベットを付けましょう。

http://forums.hybridz.org/topic/47525-how-to-mount-them-there-zg-flares/
ここを見て、真似しました。

材料
- 24個 -六角レンチヘッドのボルト 1/4"-20
- 24個 -ステンレスワッシャー
- 12個 - 1/4" リベットナット・インサート
- 12個 - ステンレス 1/4" ナットとワッシャー
- プラスチックゴムのモールディング
- シームシーラー


ツール
エコノミーリベットナット・インサート取り付けツール
https://www.pegasusautoracing.com/productselection.asp?Product=659


まずは、

ドリルで、穴を開けます。


細いのから、これぐらい太いのまで順番にサイズを上げてリベットナット・インサートの太さまで開けます。

次に、シームシーラー。


適当に、べとべとつけます。10ー15分ぐらいで乾いてしまうので、急いで付けました。

適当です。使い捨てのプラスチックナイフで伸ばして、隙間を埋めましょう。

ペガサスレーシングで買ったこのツールはお勧めです。


付属していたネジのサイズが合わなかったので、近所のHomeDepotに行って、リベットインサートに合うサイズの1/4"-20のボルトを買ってきました。



リベットインサートをボディーに差し込んで、ボルトを締めます。

次に、ツールをレンチで固定して、ボルトをぐりぐり締めるとリベットインサートが内側でつぶれてボディーに固定されます。


取り合えず、仮止め。
Posted at 2014/02/02 14:02:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーバーフェンダー | クルマ
2013年10月29日 イイね!

ZG Flare オーバーフェンダーの研究

ZG Flare オーバーフェンダーの研究ZG flare / オーバーフェンダーを取り付ける上で、どこまで、ボディーをカットするか悩むところです。ですので、まずは、ネットでサーチ!



かっこいい~~~!

まじめに、どのように取り付けてあるか、調べてみました。



前のオーバーフェンダーのマウントが高いですね。








・大体、殆どのくるまがフロントのフェンダーが高いこと。
・リアフェンダーの一番高いところが、ボディーのラインにちょうど沿っている


よし!テストフィッティング!








フロントは、



こんな感じかな?
Posted at 2013/10/29 15:42:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーバーフェンダー | クルマ

プロフィール

「@前之介 スゴイ! うちの犬は、5年経ってもまだできませんが」
何シテル?   01/15 16:26
tamo3です。よろしくお願いします。 趣味で、車いじりを最近始めました。全くの「ド」が付く素人です。 試行錯誤で、ネットで見つけた情報を元に憧れの初代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これで行こう!(((o(*゚▽゚*)o))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 13:23:26
新たなる中国輸送機(*゚▽゚*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/24 08:11:37
色々届いてます(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 00:51:22

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
Boxerエンジンが欲しくて、20年近く乗っていた初代CRVからの乗り換えです。新古車で ...
ダットサン 280Z 280z (ダットサン 280Z)
初期型の280zです。初のフールインジェクションモデルです。1975年式なので、ここカリ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
14年落ちの中古車です。 スーパーカブの新車と同じぐらいの値段で買いました。(笑) メン ...
ヴィクトリー クロスロードクラシック ヴィクトリー クロスロードクラシック
ブツブツ交換で、Getした中古のポケバイです。MTA2とか言うとか言わないとか? 車種 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation