• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamo3のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

クオーターウインドウの謎

クオーターウインドウの謎塗装もほぼ終わり、パーツを車に仕込む準備をしなければなりません。
まずは、クォーターウインドウのウェザーストラプの張替え。

どうやって、バラバラにするか、謎です。

まずは、横のパーツを取ります。これが結構高いんです。Black Dragonでは、MSAでの半額で売っているので、他のゴムパーツと一緒にオーダー。


周りのゴムを剥がすと、ネジを発見。このネジを取ると、スポンと外れます。一本ネジをつぶしてしまいました。Extractorで外さねば。。。




角には、フロントや、リア・ウインドウと同じような、アルミのトリムが付いてます。

新しい、ウェザーストラップは、内側の部分のビロビロが付いてません。


オリジナルは、このように肉厚です。




問題は、新品の外側のウェザーストラップが短く、外周を囲えきれてません。引っ張って接着しないといけないのだろうか。。。それとも、不良品なのだろうか???
Posted at 2013/11/27 03:18:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウェザーストラップ | クルマ
2013年11月26日 イイね!

インテリアパネルの塗装

インテリアパネルの塗装Exteriorばかり、塗っていてて飽きたので、今日はインテリアパネルを塗装しました。

もともと茶色の汚いインテリアを黒に変えます。







こんな、ゴムが付いていたのね。
幸い、インテリアパネルに割れてたり、欠品もないのがうれしいところです。

用意したのは、
SEM 38363 Sand Free
SEM 15013 Landau Black Color Coat


まず、パネルを食器洗い洗剤でスポンジで、綺麗に洗い、水で流してふき取ります。
そして、TPSを水で割ったのをスプレーし、ふき取ります。


次に、SEM 38363 SAND FREEをかるーく、Wetになるように吹きかけて、乾かないうちに、Color Coatを塗ります。SEM 38363 SAND FREEは、プラスチックや、ビニールの表面にしっかり塗料がのり、剥がれないようにするスプレーらしいです。

Speed Channel の Stacy DavidのGearZで、やり方を勉強しました。




かる~く、一回目塗装。


2回目塗装


3回目塗装完了。


残りのリアパネル。


Color Coat 1本使い切りました。もう一本必要だね。
Rust-Oleumの安い、Semi Blackのペイントと比べてSEMのLandau Blackは、すばらしい!


これが、Rust-Oleum。


こっちが、SEM Landau Black。



Flatで、でも艶がある美しい内装にぴったりのBlackで、大変気に入りました。ただ、ペンキの臭いが強烈です。

今日のおまけ。

TOYOTA 2000GT
Posted at 2013/11/26 09:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 塗装 | クルマ
2013年11月25日 イイね!

唯一うまくいった塗装。。。。

唯一うまくいった塗装。。。。最近、塗装で失敗ばかりで、落ち込んでBlog書くのが嫌になってたけど、唯一うまくいった物を見ていただきたいと思います。

Motor Sports Auto (通称MSA)で、買ったType1 Air Dam


日本語では、フロントスポイラー?
英語では、Air Dam(エアダム)です。

新品のハズなのだが、あちこちボコボコで、質が悪い。


1.パテで凹んでる所を埋めて、かるーくサンディングして、プライマー。


2.またまた、サンディングして、パテで凹んでる所を埋めて、かるーくサンディングして、プライマー。


1.2.を繰り返すこと、3回。
やっと、まともになってきました。

そして、本ちゃんペイント!
TOYOTA 040の白を塗って、


クリアコーーート!




垂れもなく、成功です!
後は1週間以上寝かせて、塗装を乾かして、Wet Sanding、Bufferingです。


おまけ、

これくらい、ツヤツヤに出来ればイイのだが。。。。
Posted at 2013/11/25 15:27:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 塗装 | クルマ
2013年11月10日 イイね!

取り合えず、フェンダーとボンネットを塗ってみた。

取り合えず、フェンダーとボンネットを塗ってみた。何回、プライマー、500Gでサンディング、パテ、サンディング、プライマーを繰り返したことか。。。早くしないと、冬になってしまうので、取り合えず、塗ってみました。

まず、ペイントブース作りから。
HFTで、25%引きクーポンを使って$100でキャノピーを買ってきました。


周りに、ビニールを巻いて、ビニールハウスペイントブースの出来上がり。
20インチの箱型扇風機を2つ前と後ろに付けて、換気対策。

PPGのトヨタSuper White 040とShoplineのクリアーを買ってきました。




ベースコート完了。結構うまく出来ました。いままで、プライマーで何回の練習したからかな?

でも、よく見ると。。。

あ~たれてる!

あ~!泥が!

30分ほど乾燥させて、500番のペーパーでささっと削ってベースコートを吹きなおして何とかリカバーできました。

では、クリアーコートを。。。もう3時過ぎ。。。急がねば!



結構うまくいってる!
では、3回目のクリアー重ね塗り。



急ぎすぎて、たれまくり~~~~~~~!




もう、日が暮れる。。。。乾くのに2時間半。。。。気温70度は必要なのだが。。。

Posted at 2013/11/10 14:34:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 塗装 | クルマ
2013年11月07日 イイね!

アメリカでは、なんでもアリの改造だが。。。

アメリカでは、なんでもアリの改造だが。。。ご無沙汰です。

最近は、サンディング、プライマー、サンディング、プライマー、サンディング、プライマー、の繰り返しで、面白く書けるエピソードがありませんので、ちょっと雑談を。

アメリカでは、結構、なんでもアリの改造をする人がいるのですが、よく見かけるのが4x4のDatsun.





ここまで綺麗に作っているとイイ感じですね。

昨日Craigslistで見つけた、何でもアリの改造は。。。。


バギー仕様の240Z!
http://sfbay.craigslist.org/eby/cto/4174297258.html

もったいない。。。
Posted at 2013/11/07 01:43:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「@前之介 スゴイ! うちの犬は、5年経ってもまだできませんが」
何シテル?   01/15 16:26
tamo3です。よろしくお願いします。 趣味で、車いじりを最近始めました。全くの「ド」が付く素人です。 試行錯誤で、ネットで見つけた情報を元に憧れの初代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24 25 26 27282930

リンク・クリップ

これで行こう!(((o(*゚▽゚*)o))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 13:23:26
新たなる中国輸送機(*゚▽゚*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/24 08:11:37
色々届いてます(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 00:51:22

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
Boxerエンジンが欲しくて、20年近く乗っていた初代CRVからの乗り換えです。新古車で ...
ダットサン 280Z 280z (ダットサン 280Z)
初期型の280zです。初のフールインジェクションモデルです。1975年式なので、ここカリ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
14年落ちの中古車です。 スーパーカブの新車と同じぐらいの値段で買いました。(笑) メン ...
ヴィクトリー クロスロードクラシック ヴィクトリー クロスロードクラシック
ブツブツ交換で、Getした中古のポケバイです。MTA2とか言うとか言わないとか? 車種 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation