• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月30日

夕暮れの動きもの撮影してみた...

夕暮れの動きもの撮影してみた... 昼間、ラグビーの撮影ばかりしてるカメラなんですが、夕暮れの動きもの撮影を試してみました。シグマ望遠レンズ150-600mmF5~で、どこまで写せるんだろうと。
近場の堤防にてこれを。
夕暮れの度合と、f値と、シャッター速度を気にして撮影してみて、
自宅PCで写真映りの度合、等倍表示時のノイズの乗り具合とか実感。

たまには、違うものを撮影してみるのもいいものですね。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2023/09/30 20:07:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

飛行機撮影に行ってきました。
K A Zさん

夜汽車
風越 龍さん

北陸新幹線 長野~飯山間 高丘トン ...
通りすがりの正義の味方さん

今日のブレラさん
Hari_Georgesonさん

昨日の夕方の庭
稲城の丘の青GTIさん

房総でマジックアワー撮影✨
kenichi0913さん

この記事へのコメント

2023年9月30日 23:39
こんばんは。
薄暗くなると動いている物を撮るのって難しいですよね。
ズームを使った流し撮りを電車で練習したけど未だに上手くできません。
コメントへの返答
2023年10月1日 12:28
↑実は急遽夜景を撮影しに行くことになりまして、練習なのでした。日差しが充分にある場合とは状況異なるので、自宅のPC画面で結果確認しながら、練習あるのみです。心境的には、f値の小さいレンズで試してみたくなります...。沼ですね....。
流し撮りは慣れが要りそうですね。機会があればやってみたいです。
2023年10月1日 16:36
こんにちは。
結局、感度設定を上げるしかないですね。
マニュアルフィルム時代だと、暗くなるとファインダーが暗くなってピント合わせが難しくなるから、大口径(F2以下 望遠だとF2.8i以下)じゃないとそもそもピントが合わんけど、90年代後半のAFになってからはそれも解消されたし、ミラーレスだとそもそも画像補正してるから明るいし・・・・。手ぶれは最近は詳しくは知らんけど 6段くらいいけるらしいからたとえば1/1000の速度程度の手ぶれが1/15程度まで軽減される感じなのかな?。結局三脚と高感度設定と勘の勝負かな?。

ちなみに即写性なら、MFのフィルムが一番ですよ。
シャッタ押せばピントが合わんでも絞りが合わんでも即 撮れますよ
そんなわけで、僕は今でもフィルムがメインです。
コメントへの返答
2023年10月1日 21:16
コメントありがとうございます
夕景夜景の動きものの一眼の撮影は今回初めてですのでネット記事や撮影のガイド本読んだりで手探り状態です。
フィルムカメラでの感覚は そうなんですね。(たぶん20才頃に使ったのが最後かな)
一眼ならではの、パッと見の美しい写真を撮影したいです。等倍表示しなければノイズも目立たず、ビギナーでもそれなりに映るものですね。
究極の美しさを求めると f値1.4大口径を試してみたくなります!

プロフィール

「@SILVER-SONIC さん Polk audioは評価よいようですね!店頭にUSBメモリ持ち込みで原物聴いてみたいです。ちなみにDali spektol1 は聴いてみて美音でビックリしましたが こちらもそうであればコスパ良さそうですね」
何シテル?   08/14 23:54
[がんたろう]と読みます。 「お山の林道行きたい病」 「MTな運転で自己満足したい病」 「レカロシート止められない病」 十数年前は質実剛健な四駆&MTな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HERBERT RICHTER iMOTION ライフハンマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 14:29:13
マツダ車のスマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 20:59:32
気ぃつこてまうやろ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 08:22:15

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
家族共用のクルマで、日常用途・お買い物等の移動用です。 SmartEditionでCX ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C27 S-HYBRID ハイウェイスターV、セーフティパックA装着車です。今風のLED ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C26ハイウェイスターV 家族サービス用途の完全ノーマル車です。9年間、近場の買い物や遠 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽でよく走るスポーティなクルマということで色々選定し、他社と試乗比較して「爽快ツアラー」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation