• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岩太郎のブログ一覧

2023年05月22日 イイね!

斜め後方の視界の悪さ.....

斜め後方の視界の悪さ.....マツダCX-5に乗り換えて、3カ月ちょいになります。
前車から乗り換えて、よいと思う点はそれなりに有るんですが、
そうではないことがあります。

運転席から斜め後方の視界が悪い=後方死角が多い。
交差点の左折で横断歩道直前で一時停止した際に、後方から二輪・自転車が来ないことの目視確認がしたい、ちょうどその角度が見えにくいんです!!!
この角度は、ドアミラーとか、ルームミラーでも見えないんです。
デジタルルームミラーで補えばいいでしょ ってことなのでしょうか....。
現状、一時停止して小窓と前後を目視しています。

デザイン重視するなら、Cピラー部をスケルトン風のピラーで、実際は透視できるようにするとか、視界を広くする努力をしてほしいです。
柱状の構造材が多少遮ってもかまわないので。

 検索してみたら、こんな記事がありました。
 【いつの間にか斜め後方は死角だらけ!?】視界の悪い車 なぜ急増? 技術進化に懸念も
https://bestcarweb.jp/news/116618

割り切った用途のスポーツカーを選んだわけではないので、
見切りのいいボディ・窓の設計にしてもらった方がありがたいところ...。

Posted at 2023/05/22 01:52:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ仕様 | クルマ
2023年04月05日 イイね!

部品代節約PJ進行中2

部品代節約PJ進行中2ごぶさたしております。
年度変わりの前後で、公私共に超多忙状態です。
先日入荷したバイザーの部品も、取り付けに着手できず....。

で、作業が溜まっているのに、またまた別の部品が到着。
南米の大河の通販で、2.5Kで安価に売っていたこれです。
格安ゆえ、無事取り付けできるのか心配なところ?!

顛末は、取り付け後に報告させて頂きます。
Posted at 2023/04/05 10:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ仕様 | 日記
2023年02月08日 イイね!

ファミリーカーの入れ替えを..

ファミリーカーの入れ替えを..ごぶさたしております。
事情で拙宅のファミリーカーを入れ替えることになり、先日、拙宅にやってきました。ガソリン車でローグレードなCX-5です。
たぶん、完全ノーマルなまま使っていくことになりそうです。





マツダさん、一番下のグレードでも、いろんな最新機能を付けてくれました。ありがたいです
今後、実用性観点でレビューを書いていく予定です。
・アクティブ・ドライビング・ディスプレイ:フロントガラス面に速度等表示
・LEDヘッドランプ:強烈に明るい!。遮光の切れ味がするどい?!
・アダプティブ・LED・ヘッドライト:ハイビームの配光を前方車の部分だけ減光
・レーンキープ・アシスト
・レーダー・クルーズ・コントロール(全車速追従機能付)
・電動パーキングブレーキ
・360°ビュー・モニター
・交通標識認識システム
などなど
Posted at 2023/02/08 01:56:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ仕様 | クルマ
2015年11月26日 イイね!

レカロシートに、レカロ製じゃないシートレールはNG?

レカロシートに、レカロ製じゃないシートレールはNG?ごぶさたしております。
拙宅の23が、まもなく丸11年の車検になります。
で、本日。いつもの某カー用品店ABへ車検前見積もりのため、乗っていきました。
お店では、想定外の返信があり......
冷たい現実に、心が寒ぅ~くなってしまいました。




整備担当の店員さん、現車を見るなり、
店員さん:レカロ(SR6)シートのレール、レカロ製ですか?
私    :アピオ製なので、そうじゃないです。
店員さん:レカロシートには、レカロのレールじゃないと、強度を保証できないので、車検には通らなくなりました。純正シートがあるなら、クルマに乗せておいてもらったら、交換しておきます。30分分の交換工賃が必要になります。(要点のみ要約して記載)
私    :2年前も4年前も、ずっとこの状態で、このお店で車検に通っているんですけどね。(内心納得いかず....)
一旦見積もりのために、クルマを預けてきました。

帰宅後、アピオのHP見たら、まだ売っているみたいだから、店に連絡とって、強度計算書とか、仕入れたらいいのだろうか....。4型当時の10年前?の製品ですが..。

こちらのお店の車検では、これまでもけん引フックとか、アピオの情報を得て、いろいろ戦ってきましたが、もう年のせいか、疲れてしまいましたわ.....。
Posted at 2015/11/26 21:53:16 | コメント(15) | クルマ仕様 | 日記
2014年08月28日 イイね!

ランクルナナマル再販 雑感

ランクルナナマル再販 雑感
つい先日、トヨタランドクルーザー70バンシリーズの期間限定 再販が発表されました。 (期間限定:2015年6月30日生産分で受注終了)

以前から噂があったので、独身時代にランクルナママルを本気で購入計画していた私にとっては、大変気になっていました。


http://toyota.jp/landcruiser70/
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/3812021/

国内は採算合わず?で一度販売撤退された車種を、期間限定でも、よく売ってくれる決断をしてくれたと、その点ではうれしいニュースです。

販売されるのは、セミロングのバンと、国内初のトラックで、古典的な? 5速マニュアル 仕様です!

***

私の感覚的には......

製品のデザインがイメチェンされるのはよく有ることですが、

ヘッドライト・バンパーまわりのデザインが、ぱっと見、イスズビッグホーンに似て見えてしまったり、

バンパーがメッキで直方体な真四角ではなく、普通のクルマ風になってしまったり、

インパネが、あの旧直線的デザインで無くなっているのは、

旧仕様のイメージが変えられないだけに、感覚的についていけないかも。


ピックアップのタイヤは 7.50R16LT ですけど、

バンは、 265/70R16 AT20&16×7JJアルミ だけで、他は選択できないみたいです。ナナマルだけに、偏平率は70なんだ....。


写真を見る限りでは、マッドガードは 薄いシート形状ではなく、分厚い一体成型で曲がらない、ハードタイプ?に見えます。

深雪で雪中して、スタック脱出作業中に曲がらないのは不便に思えるかも。


取扱い説明書をダウンロードして検索したのですが、デフロック仕様・ウインチ仕様は有っても、フェンダーミラー仕様は無さそうです。

(パトカーやタクシー仕様として、警察やタクシー業界から圧力をかけ、無理やり仕様追加してほしいものです。)

***

現実的に購入は......

結論を先に言うと、維持費事情で、とても手が出せそうにありません (~~)

趣味のクルマで維持費を言うこと自体、無理があるのかもしれませんが....。
 
 V6 3955cc
 カタログスペックで リッター6.6Km/L 
 プレミアムガソリン仕様
 燃料タンク130L

めっちゃ、パワーがありすぎて、アクセルのふみ加減調整がシビアになりそうかも(杞憂?)

ガソリン満タン入れたら、○.○万円かかるなぁ。
これは、庶民には手が届かないなぁ。

やっぱり、ディーゼル3500cc当時の仕様で復活してほしかった。


書いていくときりがないので、このへんで終わりにしておきますね。

久しぶりのブログを読んで頂き、ありがとうございました。
Posted at 2014/08/28 05:33:27 | コメント(9) | クルマ仕様 | クルマ

プロフィール

「@さくべぇ さんお疲れさまでした。落雷停電は拙宅でも何回か経験しており、復旧するまで滅入ってしまいますよね...」
何シテル?   07/03 21:21
[がんたろう]と読みます。 「お山の林道行きたい病」 「MTな運転で自己満足したい病」 「レカロシート止められない病」 十数年前は質実剛健な四駆&MTな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HERBERT RICHTER iMOTION ライフハンマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 14:29:13
マツダ車のスマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 20:59:32
気ぃつこてまうやろ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 08:22:15

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
家族共用のクルマで、日常用途・お買い物等の移動用です。 SmartEditionでCX ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C27 S-HYBRID ハイウェイスターV、セーフティパックA装着車です。今風のLED ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C26ハイウェイスターV 家族サービス用途の完全ノーマル車です。9年間、近場の買い物や遠 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽でよく走るスポーティなクルマということで色々選定し、他社と試乗比較して「爽快ツアラー」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation