• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月13日

最速コーナーリング理論、その考察・・・ちゃう質問!

最速コーナーリング理論、その考察・・・ちゃう質問! ご無沙汰しています。すっかりスポーツランにドハマリしていまして、只今、必死のパッチで仕事をカタしていますって、意味不明っす。

お題ですが、今日も頭をよぎるのは、ライン採り。もう、病気ですね。病気ですよ。
でも、実際考えても、素人初心者はさっぱりわや。絵に描いて、理解を深めようとすれど、やっぱり基礎がないので、混乱するばかりです。

そりゃ定常円弧の一定速度が理想なんよって、小耳に挟むも、理屈が解からず。
それで、見通しの良い、ショートサーキットを思い起こすと・・・




・定常円弧の青ライン
・立ち上がり重視のオレンジから水色ライン
・最短距離重視の赤ライン
・赤から水色を通るV字ライン


青ラインの方は見たことねえって感じで、ほとんど方が、もうちょい内気味のオレンジを攻めこんでるよう。それで、実際タイムを出している方は赤ライン。私メは、水色ライン。なぜか、V字が走りやすい。

この絵を仮に、時速60キロの一定速度で走ると、赤ライン143m/8.6秒、青ラインは148m/8.9秒、V字151m/9.1秒、赤とVの差は0.5秒って、そんなあって感じです。やっぱり、赤攻めなんでしょうか??ちなみ、オレンジは、もっと大損の156m/9.4秒。

普段の道でも、たとえばジャンクションとかで、ラインを意識して曲がったりしますでしょ。

それで、みなさんは、どのラインを採りそうですか?如何でしょう。

う~やっぱり、スノボみたくスクール要るよ絶対。

  ***追伸***
青から赤ですと言う方が、多いですよね。立ち上がり重視。この青入赤出を意識する方は、クリップが奥になって、実際、上の文では、「もうちょい内気味のオレンジ」に近いラインを走っています。今から読んで下さる方はそう解釈してくださいね。文絵ともヘタですみません。
ブログ一覧 | サーキットラン | 日記
Posted at 2016/03/13 19:32:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

S2000花園ミーティング前後にや ...
koba♪さん

代かき 雨が降りました
urutora368さん

勿論!😩…744/1,729に入 ...
S4アンクルさん

ヘッドライト点検!
やっぴー7さん

【お持ち帰りOK】○○童貞なんです!
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2016年3月13日 19:40
単純にラインだけで言うなら
俺の場合 インは青ライン
アウトは赤ラインになりそう(^_^;)

実際の話 同じコースに同じ速度で進入しても
様々な状況で 同じライン取りは難しいんだけど・・・
コメントへの返答
2016年3月13日 20:00
師匠!やっぱり、きびしっす。
インアウトで違うんですか。奥が深いと困るんですよね。今は、セオリーがほしいです。なんか無作為に練習しているようで・・・ちょっとムナシイ。

あっMLSの高速コーナで一回転したっす。リヤがすっと抜けるような感じ。EK手ごわいっす。
2016年3月13日 20:10
こんばんは~。兄貴。
いや~、研究熱心。
頭下がります。

軽量ノンスリ入りFF車だと、
赤ライン取られると、
タイムでは、まず勝てませんね。(笑)
レースになると別ですが・・・

私も↑の方、同様、
青で入って赤ですね。

ただ、出口の勾配や、
立ち上がり後の次コーナーの
進入コースで、
3速フルブーストバンドに、
持って行くため、
オレンジ使ったりもします。

この辺りは、エンジン特性や
グリップ力、
ギア比にも影響されますね。

1台フリーで、この絵の、
コーナー単発クリアなら、
どんな車でも、赤でしょうね~。♪
コメントへの返答
2016年3月13日 20:28
隊長!っは、ちょっとだけ、やさしいですね。

赤ですか。やっぱり赤組アンド応用ですね。

あのMLSの四苦八苦S字で、タイム出してる人、みんな赤なんですよ。理屈はもやっとですが、それで、しばらく漕いでみます。

追伸:あっ!思い出しました。
青でハイって赤の人は、大概オレンジに近い考えです。実際MLSではタイムでないっすよ。だめっす。
2016年3月13日 21:28
こんばんは。
熱入ってますね~( `ー´)ノ

私も基本は青で入って赤ですね。
SUVはターンインの左右荷重バランスと進入角でコーナリング中の姿勢が大きく変わるので、意外とごまかし効かないですよね。

トルクベクタリング生かすラインだと確かに水色が良さそうですね。
立ち上がりもAWDのリヤ寄りトルク配分でグイッといけますから・・・
ただ、失速が大きいのと、タイヤの負担が大きいので、長丁場だと厳しいかもしれませんね。

Kuga Mk1はトルクベクタリング無なので、青ラインでじんわり荷重掛けてアンダー出さないように向き替えることに注力します。
ESP/OFFで早めにタックイン気味にインに付けた時は赤ラインが速いですかね?


コメントへの返答
2016年3月15日 9:02
ご一緒しましょうよ。みんなで走れば怖くないって乗りで。それと、出来ましたら、数台のクーガで走りたいですね。無理っぽいでしょうか。

クルマの違いもありますよね。先月末、FFに乗りましたが、リヤが軽くて、高速コーナーは超怖いかったです。つくづく愛車が四駆でよかった気がします。

タイヤの負担は馬鹿にならないです。3,4回の走行で、つるつるてんですから・・・
2016年3月13日 22:08
まずクリップにつける事、その後クリップから加速体制に移れるようにクリップまでに姿勢を決めておく事が重要だと思います。理論的には黒沢元治さんが書いたドライビングメカニズム(確かそんなタイトルだったと思います)を読んでみてはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2016年3月15日 9:07
コメントありがとうございます。コーナリングの話で、肝心なクリップが抜けてますね。

青入り赤出の方は、奥クリップ狙いでしょうか。

ドライビングメカニズム、アマゾンで見つけました。注文したら、お届け予定が4/10って、いまから印刷するんでしょうか(^^)。

ちょっと、ガリ勉してみます。
2016年3月14日 0:16
実際のところは他車との絡みで(自分にとっての)ベストラインが取れない時もありますし、
状況に応じてラインは変えていかざるを得ないのですよね。
現実にはこの図のような絵に描いたようなきれいなコーナーはほとんど無くて、鈴鹿のスプーンみたいな
複合コーナーになってたりしますしね。

この図の場合でしたら、進入のブレーキを直線部分で終わらせておくことと、コーナーに入ってクリップについて脱出するまでは横Gと挙動を一定に保てるようにパーシャルでキープで同じ姿勢で抜けきって、出口が見えたら
コース幅をいっぱいに使ってできるだけ直線的に加速体勢に入るイメージでしょうか。
この図で言うなら青で進入、クリップからは赤の感じかなあ、と思います。
タイヤの横グリップ縦グリップという言葉もあります。
コメントへの返答
2016年3月15日 9:20
GSSあと一ヶ月に迫りましたね。わくわくどきどきです。

その後2回のローカル走行会は、出走が多くても20台、タイム結果表をみると、11台ってのもありました。それで、ガラガラのクリアーラップばかり走ってましたので、GSSの混雑に戸惑うかもです。

進入でほとんどが決まるんでしょうね。

私の場合、どうしても、ブレーキを残す?って言うのでしょうか、赤ラインのオーバー速で飛びこんでしまいます。その後、どアンダー我慢の内側ベタベタ赤キープは性に合わず、水色に膨らんで、がばって戻す感じになってしまいます。

次回のイメージはこの膨らみをすこし抑えてようと思っています。
2016年3月14日 7:13
私も青で進入、赤で立ち上がりのイメージです・・・・

・・・が、コーナリング時にタイヤの横グリップを使いきれているか、立ち上がり時にタイヤのタテのグリップを使い切れるか・・・が大事で、ラインは成り行きで良いと思います。
コメントへの返答
2016年3月15日 9:34
グリップの使い切り、縦横の総和がクルマのポテンシャルでいいですね。

そう考えると、コーナリングの理想は横グリップばかり使うのがベターで、縦をつかう速度変化が大敵。es355がおっしゃってるように、ちゃんと進入前に準備して、一定速オンザレールですね。

私の場合は、コーナ前半は直線的に減速していますので縦グリップ必要で、中盤でようやく横が効き始め、操舵しているって感じなんですね。
2016年3月15日 2:22
面白いですね!
コンディションでいろいろですが
この手の話は盛り上がりますね!

個人的には、スロットルを最後まで
開けられる赤ラインですね

侵入角はそんな感じで
慣性が残って向きを変え、
立ち上がりはタイヤの縦グリップを
極力使える様に次の
コーナーアプローチに向けて
直線的に立ち上がり。

FFやフォーミュラは
近い感じでしょうか?

近道の事もありますが
経験上自分は
コーナーとの繋ぎ部分は
このラインが速度のります。
コメントへの返答
2016年3月15日 10:01
コメントありがとうございます。

素人初心者ですから、コメントの返信がオオゴトって言う思いが本音です。その分、いろいろ考えさせられ、勉強になり、ありがたいです。

素人なりの意見ですが、図では、赤は進入70Rで中盤32Rです。実際は大きなRから小さなRへ徐々にRが小さくなるイメージですよね。

イコール、ブレーキペダルから足を離さず、徐々に減速の前足加重。
減速は縦が必要ですから、横が必要なコーナリング速度を殺してしまうように感じます。
さらに、前足ばかりに仕事をさせますので、失速倍増。

走行会で観察するに、膨らんで進入して、直線的に立ち上がる方がほどんでですが、実際タイムを出している方はみんな赤。時には、進入時も、コース中央から飛び込み、コーナーの内側にへばりついて、速く走っているように見えないのに、ラップタイムの表示はグーです。

理想と違うなにかがあるよう。摩訶不思議です。
2016年3月15日 10:35
お持ちのデータロガーで
確認して頂くとわかりますよ(*´罒`*)

コーナーアベレージは、ボトムスピード見るより
向きを早く変えた時の方が速いのと
サーキットはコーナーを速く抜ける事より
繋ぎの部分を数キロでも速い速度を
長い時間走れているかの方が
タイムアップに繋がっている事が多いです。

ストレートの後のコーナーの
ブレーキングまでが
トップスピードだと思いますが
上手く走れた時の位置や速度を比べたりします。

ブレーキングポイントは
同じ距離で止まれる事、
同じように曲がれる事を前提にして
前後させて、タイムの確認をしています(*^^)

あまり
役に立ちませんが、ご参考までに♪
コメントへの返答
2016年3月15日 18:41
ラップタイマーの、おかげで一喜一憂。スポーツランに張りができ、たのしさ倍増です。

それと、只今、猛烈に思い出しました。添付CDが入っていましたが、それがアプリですね。
年末にパソコンも新調したのですが、両方タンスの肥やし化してます。

GWぐらいに時間がとれそうですので。そろそろ、データ解析掛からないとダメですね。なにかが、もっと見えてきそうですね。
2016年3月15日 16:31
私もロガーを使いはじめた頃に、みんカラのコメント欄などで御指導頂いたのですが、第一ステップは横Gをしっかり使えているか?です。

例えば、Z2あたりのタイヤだと定常で1G、瞬時だと1.2~1.3Gぐらいまではグリップします。

で、次のステップとしては、「高い横G」には2種類あり、

a) 旋回半径が小さいが、車速は遅い
b) 旋回半径は大きいが、車速は速い

で、そのどちらで回っているか(これもロガーの解析機能で旋回円半径を見ることができます)。

これはコーナーによってもアプローチが違いますし、車種によっても違うと思います。

コーナー単体では以上なのですが、コーストータルで考えると立ち上がり加速に有利なアプローチが必要ですが、それは次のステップかなあ・・・とも思います。

でも、いずれにしても、まずはロガーの後解析で1Gを使い切るところから始められてはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2016年3月15日 18:50
ロガーは、走りのレントゲンですよね。せっかくの、お宝を持ち腐らせてました。

パソコンも新調で、準備万端なのですが、すっかり忘殺していました。

ちゃんと、検診してみます。
2016年3月16日 7:08
あと、本筋とは離れますけど、公道でもサーキットでも同じなんですが、
オーバースピードでのコーナー進入、そして旋回開始時にアンダーが出て
それを殺すためにアクセルオフでブレーキを踏んでる状態。
これはタイヤにとって、もういっぱいいっぱいの状態なんですよね。
そこへ方向を変えようと一気にハンドルを切り込むとどうなるか?
挙動が急激に変化し、タイヤがグリップを一気に失ってスピンモードに入ります。

電子制御の入ってる車だと立て直しを車がやってくれて事無きを得る場合が多いですが、
制御の入ってないダイレクトな車だと見事にクルクル回ります。

教習所の教えに戻るような話なんですが、スローイン(適正なという意味)ファストアウト。
急の付く動作をしない。(ドンとアクセルを開ける。急にハンドルを切り足すなど)
そういう事って公道サーキットに関係なく、安定して走れる基本行動だったりします。
あとは限界(車、タイヤ、ドライバー)に向かって少しずつツメていく、って感じでしょうか。

限界超えればどんな車でも一緒、ともいえます。
自分の車(場合によっては会社の車でも)で、自車の状態をリアルタイムで確かめながら
安定して走っていくといいのではないかなあ、と思います。

素人のたわごと、です。 すみません。
コメントへの返答
2016年3月16日 10:43
ご助言ありがとうございます。

スポーツランにも、スクールが充実していれば、走行速度上達速度が倍増。特に年寄り気味の私は、運動神経こころ許無しですので、何をするにつけ、こと始めは有る無しで楽しめ方が大違いです。

スクールをいろいろ物色するに、金銭的時間的なハードルが高すぎ。もう我流で行くしかないです。

幸いロガーがありますので、ちょっとづつ検診していこうと思います。

また、なにか気が付きましたら、投稿していきますので、お付き合いくださいね。

只今、最大の課題はシフトチェンジ。先月末は、それが、ままならず、3速一本で漕ぎました。あ~おはずかしい。

プロフィール

「ウルス来たあ!って言いたいけど、インターホン鳴らへん、うちちゃうみたい(u_u)」
何シテル?   05/17 11:47
オートマひと筋30有余年、ひょんなご縁でMTチェンジ車修行中。そんな訳で何かしら”グゥマッハのカー汗焦ライフ”を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Durax M12×P1.25 袋ショート 非貫通 34mmラグナット20個セット焼虹レインボー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 15:54:55
KUGA インパネ回りのパーツ番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 22:25:01
Motul クーガ2.0L適合情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 22:24:35

愛車一覧

ウエストレーシングカーズ VITA-01 グゥマッハのマシン (ウエストレーシングカーズ VITA-01)
2018年の晩秋。ミッション歴3年目も後半となり、モータースポーツも、そろそろ潮時かなっ ...
ホンダ シビックタイプR ek2号機/グゥマッハGo! (ホンダ シビックタイプR)
あっという間に月日が流れ年老いて、JAF際C級/術B2級とラベルアップするものの、一般道 ...
フォード クーガ みんふた/グゥマッハGo! (フォード クーガ)
マースレッドの赤クーガから豹黒クーガへ、注意一秒怪我一生で豹変しました。(^^) +++ ...
リンカーン MKX 4代目姫妻号! (リンカーン MKX)
我が家のニューフェースですが、女の物には興味なしを、パパの威厳、直角高楊枝で貫いてます。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation