• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グゥマッハのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

正月ボケのモノ忘れで・・4話5話でセンターカラー「大阪MADファミリー 信長アキラ」

正月ボケのモノ忘れで・・4話5話でセンターカラー「大阪MADファミリー 信長アキラ」すみません!只今発売中の「別冊(月刊)ヤングチャンピオン」読んで下されまし。m(vv)m

2年ほど前のGSSで意気投合。取材やなんやらとお付き合いさせて頂いているご近所さんです。

どうぞよろしくお願い致しまーす!!



2話分掲載されることってあるんや。
Posted at 2019/01/27 15:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイセルフ | クルマ
2018年11月04日 イイね!

環状族再び!!「大阪MADファミリー 信長アキラ」連載2話!!

環状族再び!!「大阪MADファミリー 信長アキラ」連載2話!!すみません!明日発売の「別冊(月刊)ヤングチャンピオン」読んで下されまし。m(vv)m

2年ほど前のGSSで意気投合。取材やなんやらとお付き合いさせて頂いているご近所さんです。

どうぞよろしくお願い致しまーす!!




Posted at 2018/11/04 21:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイセルフ | ニュース
2018年11月02日 イイね!

ちぇっ3ヶ月かよ!って・・

ちぇっ3ヶ月かよ!って・・言葉にしたのも束の間、顔はほころんでるし・・

みんトモのみなさんお元気ですか!グゥマッハです。

お題のタイヤは、正確には、7日間?8日間、全然正確ちゃいますけど・・・

尽き果ててしまった相棒を厳かにお見送りしました。



思えば、初夏の頃・・・



お届けされて・・・



組み合わされ・・・



トレッドには、新品の証レター。



最後のコースは、極端なレイアウトだったでしょう。



左が外側、右が内側の肩べり・・・



腕の性じゃないですよって、言い訳してみたりで軟派心が顔出します。

---

11月はMLSと岡国。とりあえずヘロヘロタイヤを引っ張りだして引っ付けときます。









今年春から・・あれやこれやと走り過す内に、遂に人生最初で最後のゴーゴー歳が過去のモノとなり、なにかしらの手応え達成感もなく過ぎ去ったこと・・・それを憂いても仕方が無いので、ほんじゃあもう一発、気分一新上げ上げムードで再燃奮起行ってみようかと・・・

いつもの有言実行(紛い)の「言うのはタダっ」的お気楽思考で・・・

「ゴーゴープラスワン!(歳)」、今季も発射オーライ出発進行です!^^>
Posted at 2018/11/02 09:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイセルフ | クルマ
2018年10月01日 イイね!

環状族再び!!「大阪MADファミリー 信長アキラ」新連載巻頭カラー!!

環状族再び!!「大阪MADファミリー 信長アキラ」新連載巻頭カラー!!すみません!できれば拡散希望です。よろしくお願いしますm(vv)m

明日発売の「別冊(月刊)ヤングチャンピオン」読んで下されまし。

2年ほど前のGSSで意気投合。取材やなんやらとお付き合いさせて頂いているご近所さんです。マックログラサン、ルーフにSP360を載せた白いGTIの運ちゃんは、「大阪MADファミリー」作者の「信長アキラ」さんで間違いなし。見かけましたら、声を掛けてくださるとムッチャ喜びます。



とりあえず6話目校了済みですので、コミック一巻分は確保。応援よろしくお願い致しますm(vv)m



***宣伝***
環状族再び!! 新連載巻頭カラー!!

大阪MADファミリー/信長アキラ

バブル全盛期に阪神高速環状線をサーキットのごとく 周回するものたちを”環状族”と呼んだ。 厳しい取り締まりに姿を消した環状族が現代に蘇る…!?

”あの頃”の熱が再び!!
『大阪MADファミリー』 が巻頭カラーで新連載爆走発進!!
Posted at 2018/10/01 23:39:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイセルフ | ニュース
2017年06月11日 イイね!

ひとりで自分で・・・オイル交換でけました

ひとりで自分で・・・オイル交換でけましたタイヤとブレーキパッドは、大体三日毎。オイルは、おおよそ二日毎にって教えがありまして・・って、大体スポーツラン専用車では、半年毎か、もうちょい短いかってぐらいでしょうか。

ちょいちょい入庫も面倒なんで、オイルチェンジスタメン一式出揃えて・・・
遅まきながらも、オイルチェンジのセルフチェンジ・・・デビューしましたあって、内容のブログです。


で、スタメンは、こんなん・・
[商品名]  アストロプロダクツ オイルジョッキ 5L OJ508
[商品名]  アストロプロダクツ フレキシブルロングファンネル
[商品名]  アストロプロダクツ ペール缶スタンド ダブルタイプ
[商品名]  アストロプロダクツ オイルファンネル 200mm ←出番なし
[商品名]  古田商事 8-13 メリヤスウエス 1kg
[商品名]  アストロプロダクツ オイルフィルターレンチカップ 65mm 14角 1段
[商品名]  アストロプロダクツ オイルフィルターレンチカップ 68mm 14角 1段
[商品名]  アストロプロダクツ オイル処理ボックス 6.5L用
[商品名]  整備工具セット EST-1682RE 藤原産業
[商品名]  BOSCH ボッシュ 国産車用 オイルフィルター ホンダ シビック タイプR
[商品名]  TAKUMIモーターオイル X-TREME【0W-40】化学合成油(PAO+ESTER)
[商品名]  TAKUMIモーターオイル MULTI GEAR【75W-90】化学合成油(HIVI) GL-5

スタンドは、やっぱり庭先にしか置くとこないよいよなってことで、気休めかもって思いながらも、防錆ステンレスボルトナットで組み立てときました。


スタメン真打は、クイックドレンバルブって、ダッサかも。


さておき、ドレンキャップは、アンダーカバー付けっぱでも、アクセス出来たりして・・・




でキャップ外して、ワンタッチコンタクト・・・


廃油デルデルで・・・


ヘッドカバー側のキャップを開けると、たぶんもっとデルデルでしょうか。


廃油はそのまま処理箱直行にニンマリしたりして・・・


なんかを、見てるの飽きた頃に、エレメント?フィルターがしっくりくるなあって物を外して・・・


新しいのに交換します。


そのうち、オイルも出尽くして・・


ワンタッチを抜いてキャップを絞めます。


ホース内の残油抜きは、重力さんにお願いしてる間に・・・


新しいオイルを一杯いかがと・・・


イッキイッキとグイグイの4.5リットル。キャップ絞めて、エンジン廻して・・・
油量確認よっし!っでエンジン側完了


続いて、ミッション側は、上が注油口で、下が廃油口・・現時点では、「のはず」か「で、あってほしい」が正直で正確な表現です。アンダーカバー付けっぱで、アクセスできそう。次回はクイックに入れ替えようってことで、外したついでにサイズ確認。


で、ドロドロ、ちょっと濃い濃いトロトロ。廃油は、アンダー経由で処理箱です。


見てても仕方がないで、注油時の作業確認。漏斗は真直上で、やっと注油口にアクセス・・


ギリギリ、ホースが届いてほっとです。


で、ほんわかのんびり・・・いつまでもトロトロに、ちーとばかしイライラ・・
短気は損気の我慢も限界、ジャッキシコシコ車体を傾けて、ちょっとばかし急かしたり・・・


過去の作業明細2リットルかあって容量確認。車体は水平にちゃんと戻して・・・


注ぐと100ccぐらい多めに入りました。

なんか以外と簡単そうに書きましたが、手とか服とか結構油まみれか・・
まあ勉強がてらに、クーガとかもやっちゃうかもです。



隊長!これも来ましたあって、ムッチャでっかい箱が、うどん食べたい言ってます。
Posted at 2017/06/11 23:33:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイセルフ | クルマ

プロフィール

「ウルス来たあ!って言いたいけど、インターホン鳴らへん、うちちゃうみたい(u_u)」
何シテル?   05/17 11:47
オートマひと筋30有余年、ひょんなご縁でMTチェンジ車修行中。そんな訳で何かしら”グゥマッハのカー汗焦ライフ”を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Durax M12×P1.25 袋ショート 非貫通 34mmラグナット20個セット焼虹レインボー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 15:54:55
KUGA インパネ回りのパーツ番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 22:25:01
Motul クーガ2.0L適合情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 22:24:35

愛車一覧

ウエストレーシングカーズ VITA-01 グゥマッハのマシン (ウエストレーシングカーズ VITA-01)
2018年の晩秋。ミッション歴3年目も後半となり、モータースポーツも、そろそろ潮時かなっ ...
ホンダ シビックタイプR ek2号機/グゥマッハGo! (ホンダ シビックタイプR)
あっという間に月日が流れ老いぼれて、国際C級とラベルアップするものの、一般道、エンストノ ...
ボルボ XC40 5代目家内の号! (ボルボ XC40)
コロナ禍2年目、MKXより乗り換えて頂きました。
フォード クーガ みんふた/グゥマッハGo! (フォード クーガ)
マースレッドの赤クーガから豹黒クーガへ、注意一秒怪我一生で豹変しました。(^^) +++ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation