• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グゥマッハのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

環状族再び!!「大阪MADファミリー 信長アキラ」連載2話!!

環状族再び!!「大阪MADファミリー 信長アキラ」連載2話!!すみません!明日発売の「別冊(月刊)ヤングチャンピオン」読んで下されまし。m(vv)m

2年ほど前のGSSで意気投合。取材やなんやらとお付き合いさせて頂いているご近所さんです。

どうぞよろしくお願い致しまーす!!




Posted at 2018/11/04 21:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイセルフ | ニュース
2018年11月02日 イイね!

ちぇっ3ヶ月かよ!って・・

ちぇっ3ヶ月かよ!って・・言葉にしたのも束の間、顔はほころんでるし・・

みんトモのみなさんお元気ですか!グゥマッハです。

お題のタイヤは、正確には、7日間?8日間、全然正確ちゃいますけど・・・

尽き果ててしまった相棒を厳かにお見送りしました。



思えば、初夏の頃・・・



お届けされて・・・



組み合わされ・・・



トレッドには、新品の証レター。



最後のコースは、極端なレイアウトだったでしょう。



左が外側、右が内側の肩べり・・・



腕の性じゃないですよって、言い訳してみたりで軟派心が顔出します。

---

11月はMLSと岡国。とりあえずヘロヘロタイヤを引っ張りだして引っ付けときます。









今年春から・・あれやこれやと走り過す内に、遂に人生最初で最後のゴーゴー歳が過去のモノとなり、なにかしらの手応え達成感もなく過ぎ去ったこと・・・それを憂いても仕方が無いので、ほんじゃあもう一発、気分一新上げ上げムードで再燃奮起行ってみようかと・・・

いつもの有言実行(紛い)の「言うのはタダっ」的お気楽思考で・・・

「ゴーゴープラスワン!(歳)」、今季も発射オーライ出発進行です!^^>
Posted at 2018/11/02 09:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイセルフ | クルマ
2018年10月02日 イイね!

ジムカーナはエキサイティング/みんジム03

ジムカーナはエキサイティング/みんジム033連休最終日は、みんジムお初参加ですって言うかジムカーナは今夏からで今日で4回目の練習会。

名阪CコースEFM2015開催の地でして、速度域が歩行から最速でロードバイクってところで、アクセルブレーキハンドリング操作の技能勝負ってとこでしょうか。ミッション未熟者にも勝機があるか・・


用意したタイヤは、同じくこの夏新調の
ダンロップZ3 205/50R15 F210kPa R280kPa。



サイドバリ効きのリヤキャリパーを引っさげて・・
でしたが、肝心のサイドターンは思わぬワナにハマッてしまって、成らず。
重ステ手強しです(涙



アカン・マクレー先生号 いざっ出撃!
ご指導胸に刻んでます(^^)>


イカしたスイフトとツーショット


リザルト


MT車歴も来年2月で3年目、そろそろ見習い脱出せねば(汗

コダックSP360は、アシスタントに借出されてまして・・車載と足が類似ラップの合成っす(vv)

ご参加の皆様スタッフの皆様お疲れ様でした。
Posted at 2018/10/02 16:26:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットラン | クルマ
2018年10月02日 イイね!

スポーツ走行始めて丸3年/2018 GSS Rd2

スポーツ走行始めて丸3年/2018 GSS Rd2先日の3連休中日は、恒例のGSSジャンボリー、7回目の参加です。

ご自慢のミシュラン三ツ星PSSの空気圧は、結構高めの270kPaでお家を出発。現地入りはジャストタイム、ちゃうちゃう毎度ギリギリ、あっと言う間に一本目の走行と相成りました。オープニングラップ後のタイヤ圧は、前340kPa/後310kPa は目論みとおりで、こいつの走り方を探り始めます。

私自身が思うにスローインやアウトインアウトのセオリーは、テレビなどのグランプリ中継を観る分には、まったくイメージ出来ない。皆さまガバッと進入ギュルンと脱出していてるし。チャレンジクラブで見かけるハチロクやヴィッツの猛者さんは、えっそんなあ~そんな風に入るんですか、ぎぇえ~そこっブレーキ踏まないんですかあなんでことはザラで、やっぱりココンとこは、自身で確かめないと判らないし、反面、ご安全に~が、一番大事ですから、少しムズイところです。

とはいっても、2015年夏がお初のスポーツ走行で彼是3年が経過し、いつまでも見習いパイロットままじゃあ立つ瀬が無い?って言うかイタイお・ひ・とになりますから、イマドキ?空気圧高め設定、直線とかコーナーとかあまり意識しないで、とにかくタイヤを前に転がすイメージを確かめて来ました。結局イメージだけで終わるですしょうけど・・それで結果を秘密です。



泣いたら負けよっという感じでしょうか・・
コダックSP360は、アシスタントに借出されてまして・・足だけとなりました(vv)


イタリアと並んでツーショット。


伊三本、クーガ4本。


スコアー表もツーショット。


伊さんのメット。


伊さんのメット。


バン?でしょうかバンですよね。


当日声を掛けて下さいました方々ありがとうござますお疲れ様でした。
またご一緒しましょう(^^)v
関連情報URL : http://www.gss.ms/
Posted at 2018/10/02 15:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットラン | クルマ
2018年10月01日 イイね!

環状族再び!!「大阪MADファミリー 信長アキラ」新連載巻頭カラー!!

環状族再び!!「大阪MADファミリー 信長アキラ」新連載巻頭カラー!!すみません!できれば拡散希望です。よろしくお願いしますm(vv)m

明日発売の「別冊(月刊)ヤングチャンピオン」読んで下されまし。

2年ほど前のGSSで意気投合。取材やなんやらとお付き合いさせて頂いているご近所さんです。マックログラサン、ルーフにSP360を載せた白いGTIの運ちゃんは、「大阪MADファミリー」作者の「信長アキラ」さんで間違いなし。見かけましたら、声を掛けてくださるとムッチャ喜びます。



とりあえず6話目校了済みですので、コミック一巻分は確保。応援よろしくお願い致しますm(vv)m



***宣伝***
環状族再び!! 新連載巻頭カラー!!

大阪MADファミリー/信長アキラ

バブル全盛期に阪神高速環状線をサーキットのごとく 周回するものたちを”環状族”と呼んだ。 厳しい取り締まりに姿を消した環状族が現代に蘇る…!?

”あの頃”の熱が再び!!
『大阪MADファミリー』 が巻頭カラーで新連載爆走発進!!
Posted at 2018/10/01 23:39:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイセルフ | ニュース

プロフィール

「ウルス来たあ!って言いたいけど、インターホン鳴らへん、うちちゃうみたい(u_u)」
何シテル?   05/17 11:47
オートマひと筋30有余年、ひょんなご縁でMTチェンジ車修行中。そんな訳で何かしら”グゥマッハのカー汗焦ライフ”を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Durax M12×P1.25 袋ショート 非貫通 34mmラグナット20個セット焼虹レインボー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 15:54:55
KUGA インパネ回りのパーツ番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 22:25:01
Motul クーガ2.0L適合情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 22:24:35

愛車一覧

ウエストレーシングカーズ VITA-01 グゥマッハのマシン (ウエストレーシングカーズ VITA-01)
2018年の晩秋。ミッション歴3年目も後半となり、モータースポーツも、そろそろ潮時かなっ ...
ホンダ シビックタイプR ek2号機/グゥマッハGo! (ホンダ シビックタイプR)
あっという間に月日が流れ老いぼれて、国際C級とラベルアップするものの、一般道、エンストノ ...
ボルボ XC40 5代目家内の号! (ボルボ XC40)
コロナ禍2年目、MKXより乗り換えて頂きました。
フォード クーガ みんふた/グゥマッハGo! (フォード クーガ)
マースレッドの赤クーガから豹黒クーガへ、注意一秒怪我一生で豹変しました。(^^) +++ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation