• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グゥマッハのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

第2回みんとも異種交流フリー走行会・・同乗体験予約中

只今ミッション歴1年ちょいで、延べ20日間、ちょうど仮免ぐらいのグゥマッハです。普段のアップ動画は、ベストラップ主体の鬼の形相、緊迫した走りとなっておりましたが、今回は、リアルスポーツラン!その醍醐味みたいな内容でお届けします。

当日は同乗体験、助手席空席状況は、全然余裕でございます。何かのご縁ですので、ぜひご体験くださいませ。



「ちぇっ!いきなりかよ~」なんて言わないよう努力する所存です。将来はベテランパイロット。その経過途中のうちに、ぜひご体験、ご同乗をお待ちしております。

話は変って、土曜日はYBT高松さんとこへ、行って参りました。早朝出発深夜帰宅で、たっぷりお世話になったり、あそんで貰ったりで、ほんと良い日一日でした。


前日は、荷物満タン積み込み準備で・・


YBT高松には、ジャスト8時に到着・・


ご依頼事は、カタギ街乗り仕様のマフラーとブレーキです。

隊長の仕事ぶり、ほとんど潜ってます。潜らなくても良いように思えことでも潜ってしまってるように思えるのは私が素人だからでしょう。


で脱着・・


で装着・・(アスファルト捲くっときました)


完全カタギやんって、さすが市販品です。100倍静かになりました。

お次はブレーキ。

で脱着・・


で装着・・
こちらも、鉄無しのストリート仕様・・


翌日・・お持ち帰りのパーツ整理っていうか庭先に放置しただけやん・・昨日遊び疲れた性か、今日は心地よい疲労感の中、久しぶりにマッタリりしました。

LSD、マフラー、ブレーキと、まっとうなカタギとなり、近隣ご近所さまの白い目が無くなりそうです。

来週は楽しみですね、MLSでお会いしましょう(^^)v
Posted at 2017/06/19 00:03:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんトモ | クルマ
2017年06月11日 イイね!

ひとりで自分で・・・オイル交換でけました

ひとりで自分で・・・オイル交換でけましたタイヤとブレーキパッドは、大体三日毎。オイルは、おおよそ二日毎にって教えがありまして・・って、大体スポーツラン専用車では、半年毎か、もうちょい短いかってぐらいでしょうか。

ちょいちょい入庫も面倒なんで、オイルチェンジスタメン一式出揃えて・・・
遅まきながらも、オイルチェンジのセルフチェンジ・・・デビューしましたあって、内容のブログです。


で、スタメンは、こんなん・・
[商品名]  アストロプロダクツ オイルジョッキ 5L OJ508
[商品名]  アストロプロダクツ フレキシブルロングファンネル
[商品名]  アストロプロダクツ ペール缶スタンド ダブルタイプ
[商品名]  アストロプロダクツ オイルファンネル 200mm ←出番なし
[商品名]  古田商事 8-13 メリヤスウエス 1kg
[商品名]  アストロプロダクツ オイルフィルターレンチカップ 65mm 14角 1段
[商品名]  アストロプロダクツ オイルフィルターレンチカップ 68mm 14角 1段
[商品名]  アストロプロダクツ オイル処理ボックス 6.5L用
[商品名]  整備工具セット EST-1682RE 藤原産業
[商品名]  BOSCH ボッシュ 国産車用 オイルフィルター ホンダ シビック タイプR
[商品名]  TAKUMIモーターオイル X-TREME【0W-40】化学合成油(PAO+ESTER)
[商品名]  TAKUMIモーターオイル MULTI GEAR【75W-90】化学合成油(HIVI) GL-5

スタンドは、やっぱり庭先にしか置くとこないよいよなってことで、気休めかもって思いながらも、防錆ステンレスボルトナットで組み立てときました。


スタメン真打は、クイックドレンバルブって、ダッサかも。


さておき、ドレンキャップは、アンダーカバー付けっぱでも、アクセス出来たりして・・・




でキャップ外して、ワンタッチコンタクト・・・


廃油デルデルで・・・


ヘッドカバー側のキャップを開けると、たぶんもっとデルデルでしょうか。


廃油はそのまま処理箱直行にニンマリしたりして・・・


なんかを、見てるの飽きた頃に、エレメント?フィルターがしっくりくるなあって物を外して・・・


新しいのに交換します。


そのうち、オイルも出尽くして・・


ワンタッチを抜いてキャップを絞めます。


ホース内の残油抜きは、重力さんにお願いしてる間に・・・


新しいオイルを一杯いかがと・・・


イッキイッキとグイグイの4.5リットル。キャップ絞めて、エンジン廻して・・・
油量確認よっし!っでエンジン側完了


続いて、ミッション側は、上が注油口で、下が廃油口・・現時点では、「のはず」か「で、あってほしい」が正直で正確な表現です。アンダーカバー付けっぱで、アクセスできそう。次回はクイックに入れ替えようってことで、外したついでにサイズ確認。


で、ドロドロ、ちょっと濃い濃いトロトロ。廃油は、アンダー経由で処理箱です。


見てても仕方がないで、注油時の作業確認。漏斗は真直上で、やっと注油口にアクセス・・


ギリギリ、ホースが届いてほっとです。


で、ほんわかのんびり・・・いつまでもトロトロに、ちーとばかしイライラ・・
短気は損気の我慢も限界、ジャッキシコシコ車体を傾けて、ちょっとばかし急かしたり・・・


過去の作業明細2リットルかあって容量確認。車体は水平にちゃんと戻して・・・


注ぐと100ccぐらい多めに入りました。

なんか以外と簡単そうに書きましたが、手とか服とか結構油まみれか・・
まあ勉強がてらに、クーガとかもやっちゃうかもです。



隊長!これも来ましたあって、ムッチャでっかい箱が、うどん食べたい言ってます。
Posted at 2017/06/11 23:33:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイセルフ | クルマ
2017年06月03日 イイね!

LSD辞めたら2秒ほどおそなったし・・まあいっか。

LSD辞めたら2秒ほどおそなったし・・まあいっか。お久です。近頃なんか干されてるのか、結構、暇なんですが、なぜか、気だるくやる気なさげな日々を過ごしてますって、やっぱりらしくないし、ドリングでもガブ飲みして、心身身体整えないと。待望の2回メみんとも走行会も、もうすぐやしね。

ek2号機のエンジンは周知の高回転型で、それはそれで、おもろいのですが、岡国でもMLSでも、シフトチェンジのタイミングがクロス入り1号機と違ってコーナ真近でUPで、すぐブレーキングのシフトダウンとなってしまうのが、ちょっとやだなあって相談してみると・・・




インテグラのミッションに交換しよう!ってことで、イノシシ除けの鈴付けてか、鞍馬山中まで、採りに行ってきましたって・・・




どうなるの?ってのが、タコレブ叩く時の速度が5キロほど遅いでしょっ。高回転型は、エンジンじゃなくってミッションなんですねえ~。




それで、四月に入れ替えたばかりのミッションは出戻り・・・




ワクワク気分で、重パレットから省スペース木枠に載せ替えときました!良い仕事出来てるし・・・




されど、世の中、そうそううまく行かずは常でして、3月お初は12秒台のツインで、14秒台はなぜにって、きっとLSD入ってないし、全然気付いてなかったし・・・
Posted at 2017/06/04 01:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットラン | クルマ
2017年05月11日 イイね!

第2回みんとも異種交流会に向けて・・イメトレ

まだ、2ヶ月近くありますけど、イメトレイメトレ大事ですよって、今でしょっ!って言うし。それで、イメトレっ言うたら、ライン採りからですよ。

モーターランド鈴鹿のコース長は公称「1000メートル」。コース幅の中央をコロコロで計るとそうなる所を、セオリーで走ると、「960メートル」とある筋の情報。それを、レコーダーさん達は、「900メートル」で走るそうな。

この60メートルの差って、ピンとこないでしょうけど、かなりデカイって、車速70キロでは、なんと3秒以上の差ですよ!すっご~!て、こんだけ前振りしても、ピンと来ない人には、前、走らさせへんし・・・

と言うことで、イメトレ教材?、データ出ましたあ!


920メートル台~950メートル台ですねえって、ひと捻りも、ふた捻りもほしいところ。900メートルの道程は、単純に膨らまないだけじゃなさそうじゃんって


なにか秘訣秘密なんかが、発見出来へんのは、教材の出処アカンって溜息ついた人にも、前、走らさせたく無いし・・・

MT車歴は、ようやく大台の一年が過ぎたんで、そろそろイイ感じに乗れてきたんちゃうやろかって、自賛してる訳でもないけど・・・

まあ普段乗りのクルマちゃうんで、実歴20日に満たへんけど、そこ、つっ込っこんだ人は、前、走ったらアカンしっ!・・・

追加/こっちのほうが、ライン見えやすい 7分30秒ぐらいから
Posted at 2017/05/11 14:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットラン | クルマ
2017年05月07日 イイね!

第2回みんとも異種交流会に向けて・・オオヒガシ走行会2017Rd1

第2回みんとも異種交流会に向けて・・オオヒガシ走行会2017Rd150秒666
本日のリザルトは、精一杯で50秒台。隊長に宣言した50秒切りは、第2回に持ち越しです。
ここMSLジャスト1000メートルのコースで、940メートルの動画。ご参考くださいね。ちなみにレコーダー達は、900メートルで走るそうですよ。




エントリの方々です。




午後からの走行会でしたので、午前は見知らぬフリーの方・・かっけえ






一発目は52秒台にがっくし。






2発目でようやく51秒台




で、成績表です。


手抜きのブログとなりましたが、第2回・・むっちゃ、たのしみですね。

Posted at 2017/05/07 00:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキットラン | クルマ

プロフィール

「ウルス来たあ!って言いたいけど、インターホン鳴らへん、うちちゃうみたい(u_u)」
何シテル?   05/17 11:47
オートマひと筋30有余年、ひょんなご縁でMTチェンジ車修行中。そんな訳で何かしら”グゥマッハのカー汗焦ライフ”を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Durax M12×P1.25 袋ショート 非貫通 34mmラグナット20個セット焼虹レインボー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 15:54:55
KUGA インパネ回りのパーツ番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 22:25:01
Motul クーガ2.0L適合情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/17 22:24:35

愛車一覧

ウエストレーシングカーズ VITA-01 グゥマッハのマシン (ウエストレーシングカーズ VITA-01)
2018年の晩秋。ミッション歴3年目も後半となり、モータースポーツも、そろそろ潮時かなっ ...
ホンダ シビックタイプR ek2号機/グゥマッハGo! (ホンダ シビックタイプR)
あっという間に月日が流れ老いぼれて、国際C級とラベルアップするものの、一般道、エンストノ ...
ボルボ XC40 5代目家内の号! (ボルボ XC40)
コロナ禍2年目、MKXより乗り換えて頂きました。
フォード クーガ みんふた/グゥマッハGo! (フォード クーガ)
マースレッドの赤クーガから豹黒クーガへ、注意一秒怪我一生で豹変しました。(^^) +++ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation