• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ExJひろのブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

デミオユーザー必須???


ありそうでなかなかなかった念願のものゲットしました。

これ!

これ、よーーーーーーーーーく見ると
パッケージに使われてるモデル車
デミオなんですよ!!

デミオの為のドリンクホルダー・・・




取り付けるとこう!!!







既存のドリンクホルダーにスタンドを入れてそれにはめ込むタイプ
写真の通り向きも変えられて便利です。
さらに出し入れ可能のポケット付
スマホが丁度入る程度の大きさです。

装着時の1枚目がポケットを出した時
2・3枚目が出してない時


ドリンクホルダーのパーツレビュー

Posted at 2012/11/09 19:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月09日 イイね!

オートエグゼ 補強パーツ

車高調とタワーバーを入れてしばらく走って

もう少し硬く・・・っと願望が出てきてしまって

エグゼのロアアームバーとフロアクロスバーをつけました。


その前に車高調の記事で書き忘れたタワーバーを・・・。





こんな感じ。
赤が好きなのでかなりお気に入り!
滅多に見ることはないですが・・・。

効果はというと・・・、
車高調と一緒につけたのでこれ自体の効果をあまり実感してません・・・・;;
エグゼさんすみません・・・。


しかしロアアームバーとフロアクロスバーの効果は実感しましたよ!!



いろいろ事情がありわかりにくいですが・・・
リアシートを倒して車内から見た画像です。


この2本を入れてかなり全体的にしっかりしました。
コーナリングもしっかり曲がれるようになり
高速や車線変更で実感できました。

ロアアームバーによる地上高の変化は
実測したわけではないので正確ではないんですが
-2~-3cmぐらいかなって思います。

しかし・・・。
この2本足してからフロントタイヤの少し上あたりから
軋み音とは別に
小石が飛ぶようなカタカタ・・・カタカタ・・・

っておとがたまに聞こえるようになってしまって・・・。
特に段差を超えるとき・左に曲がるとき。

取り付けてもらった作業員さんと話した結果
たぶんタイヤも硬いし車高調入れて
さらにバー3本にしたから逃げ場がなくなったせいじゃないかなぁ・・・。
ってことに。
各部締め直しをしてもらったけど直らず。

軋み音はいいんですが・・・少し気になります。

只今様子見中です。

タワーバーのパーツレビュー

ロアアームバーのパーツレビュー

フロアクロスバーのパーツレビュー




Posted at 2012/11/09 18:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月09日 イイね!

車高調

前からカーブの時のロールが気になっていたので入れました。

クスコのストリートスペックA


バネレート:
フロントは4/5/6から選べます。
初めてでどれくらい硬くなるか不安だったので4kにしました
リアは確か2.4k

減衰力調整はフロントが40段 リアが8段

現設定フロント・リアともに40/8です

感想・・・。
ロールはかなり減りました。
突き上げることもなくいい感じですが
6kにして減衰力弱めにするのがよかったかなぁ・・・って思います。


各方向からみた画像




後ろ





フロントアップ


リアアップ


タイヤ/ホイールは205/40/17
この状態で前後とも指2本ぐらい

車高調整はあまり落としたくなかったので
フロントが一番落としてない状態(確か-25mm)にリアを合わせました。

この状態で地上高11~13cmぐらいだと思います
(現在はエグゼのロアアームバーをつけているので10~12cmぐらい)


車高調のパーツレビュー

ロアアームバーのパーツレビュー
Posted at 2012/11/09 18:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月09日 イイね!

フロントスピーカーとウーファー8(+バッテリー)

パーツレビューであげたスピーカーの話。

フロントはカロッツェリアのTS‐V171A

ウーファーはアルパインのSWE-2200

メーカーが違うのは
フロントは高音域を意識して、
ウーファーは低音域を意識しての選択です。

同じメーカー同士を組み合わせたほうがいいんじゃないかって考える方が
多いと思いますがそうでないみたいです。
(僕も実際カロッツェリアでそろえようとしてましたから。。。。
 ナビがカロッツェリアだから余計に。。。)

特にオススメなのはウーファーの方です。

このウーファーは20cmのユニットが2こ入っていて
それぞれが別々に動くのでスピード感のある曲でも
音被りや遅れがなくキレキレの重低音を出してくれるそうです。
それでもって性能のわりに安い。

専用アンプも内蔵でなく別で付いてるのでいいらしいです。
(理由はわかりませんが。。。)

リモコンです。


曲によって音量の調整をしてるので
シフトレバーの下に両面テープでくっつけました。
いちいち調整なんてしないよーーーー
って人はウーファーと一緒にトランクに置いておいた方が
車内がゴチャゴチャしなくていいと思います。


続いてバッテリー。



パナソニックのカオスです
最近変えました。

バッテリーの寿命もそろそろということで
スピーカーを変えるときに話に出たこれをつけました。

イコライザーの再調整が必要だけど
音がクリアになるってことでしたが
ほんとにクリアな音になりました。

雑音がなくなったと言いますか
ウーファーもキレイになるようになりました。

バッテリーにしては高価な物(確か2万ぐらい)になってしまいますが
オーディオいじっててバッテリーが純正の方にはオススメです。


次はアンプかな・・・。

フロントのパーツレビュー

ウーファーのパーツレビュー

Posted at 2012/11/09 17:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2023年洗車納め」
何シテル?   12/29 17:46
デミオ→BRZ→cx-5 デミオは親と共有。 運転の基本を教えてもらった大切な車です。 クーペはやっぱり憧れがありました。 86/BRZが発表さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春日井のタイヤ交換が安い|д゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 20:16:19
IPFフォグ MR90G取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 15:09:39
Sphere Light PSX24w LEDフォグコンバージョンキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 10:55:36

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
BRZからの乗り換えです。 25sのスポーツアピアランス 次はこれと決めてました。 最 ...
スバル BRZ スバル BRZ
~標準装備からの変更と追加~ ※は予定 ※ECU 【タイヤ/ホイール】 ヨコハマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
~標準装備からの変更と追加~ 【足まわり】 タイヤ/ホイール: 205/40R17 ブ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation