• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしぴぃのブログ一覧

2007年11月16日 イイね!

寿がきやインスタントラーメン

寿がきやインスタントラーメン今日のお昼ご飯はこれ、この方に先日のTMSオフの時にまさかのお土産で頂いた、寿がきやインスタントラーメン。

寿がきやは以前うちから数キロのスーパーにもあったものの、もう何年も前に撤退してしまいました。で、せっかくいただいたのに食べるのがもったいなくて飾ってあったのですが、あの味を再びという欲求に負け、禁断のラーメンの封印を・・・。

ノンフライタイプの麺をゆでて、スープを溶かし、隠し味を入れ、丼に移し、昨日の晩ご飯の残りものの豚の角煮と予め少しゆでておいた卵とネギをトッピング!

いただきま~す!

やはりインスタントなので麺がちょっとオリジナルと違うかなと思いましたが、スープはあの味です。思い出しました。そうそう、これこれ、こんな味です。とんこつなんですが、不思議な味。

うまかった~!

ごちでした>AIRさん!
Posted at 2007/11/16 16:38:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2007年11月11日 イイね!

横浜マラソン

横浜マラソン今年の3月に不摂生から人生最大の体重を記録してショックを受け、ソフトバレーで肩を壊した事もあってランニングを始めました。で、食生活を改善した事もあり、面白いように体重や体脂肪率がが減少しました。その後も夏を除いて週に1~3回程走り続けて来られたので、試しに今回初めて横浜マラソン大会10kmの部に参加してみました。順位の着かないランニング大会には出た事がありますが、レースに参加したのは今回が初めてです。

雨の予報でしたが、日頃の行いが良かったのか時々薄日が差すぐらいの走るにはちょうど良い気候。スタート地点の往復6車線の道路にはいっぱいに人が押し込まれ、位置に着いた時はスタートラインまでがおよそ150mぐらい、そして自分の後ろにも100m以上の大群。デジカメでこの風景をここから撮りたかったです。

スタートの号砲後もなかなかスタートできず、動き出しても人波に埋もれて最初はなかなかペースが上げれなかったのですが、2kmぐらいからなんとか自分のペースで走る事が出来るようになりました。給水ポイントが混雑していて水を受け取るのに並ばなければならなかった(仕方なく給水はパスしました)などちょっと改善して欲しい点などいろいろありましたが、最終的には自己ベストのタイムが出て(といっても遅~~~いですが)自分では満足でした。

写真はタイム計測用のRCチップです。これを全員靴などに装着して走ります。
Posted at 2007/11/12 12:59:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2007年10月30日 イイね!

iPod touch今頃届く

iPod touch今頃届く容量が少ないとか、Wi-Fiってなに?とか、うちの無線LANにもつながるの?とか考えている間に発売日になって、しかもApple StoreじゃなくてAmazonでポチッとしてしまったiPod touchがやっと昨日届きました。

取説なんかペラペラでしたが,直感でなんとかある程度使えてしまいました。いろいろタッチするとさくさく動いて気持ちいいです。機能もいろいろ付きましたが,海の向こうではこれに電話がついているのか~。

で、心配だったうちの古いAirMac BaseStationの無線LANもあっさりとつながってネットさ~ふぃんもできたし、WEBメールも見れたし、掲示板も書き込めました(あーぴーさんのところに書き込んじゃった)。日本の携帯並みの予測変換機能がついているのはすごいです。
Posted at 2007/10/30 19:16:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2007年09月27日 イイね!

父さん、小さくなった?

みなさんのブログを読ませていただいていると、今度生まれるとか生まれたとか、やれ幼稚園だの小学校だのと、ほんとに可愛い真っ盛りでうらやましいです。

それに比べむさ苦しいうちのI号はもう高校3年。おかげさまででかくなりました。

ちょっと前にふざけておんぶしてやったら、「あ、この感覚懐かしいなぁ~~~」って、まだ体が覚えているんですね~。ちょっとしみじみ。

で、息子は時々私の肩を揉んでくれるのですが、先日久々に揉んでくれたら、「父さん、なんか小さくなったんじゃないの?」

・・・お前がでかくなったんだよ!
Posted at 2007/09/27 22:02:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2007年08月04日 イイね!

ニコン買っちゃいました

ニコン買っちゃいましたとうとうデジタル一眼レフカメラを買いました。

その昔はミノルタXDというマニュアル銀塩カメラと3本のレンズを持っていました。一時期はかなり撮りまくって自分で(モノクロですが)現像しまくっていたのですが、子供が生まれたあたりから無精してコンパクトカメラに移行してしまいました。そして全然使わないで10年以上しまいっぱなしにした挙げ句壊れてしまい、ヤフオクで売り払ってしまいました。ということで、久々の一眼レフです。

今メインで使っているのはカシオのEXILIM EX-V7、今年4月後半に買ったばかりのものです。コンパクトなのに光学7倍ズームの面白いカメラです。ジョギングやトレッキングに持って行くのも全く苦になりません。もともと多少写りは悪くてもコンパクトデジカメの機動性の良さの方が勝ると考え、これまで自分にはデジイチは必要ないと思っていました。

しかし、かつて銀塩一眼レフで染み付いたものがあるのか、ふとしたことでとうとう「欲しい病」が出てきてしまいました。目下のところ必要に迫られているのはスポーツ写真。そして、コンデジではシャッターのタイムラグが大きくシャッターを切った瞬間にモニター画面が消えてしまうなど、スポーツ写真には不向きというのも理由でした。

いろいろカタログや本やWEBサイトを眺めたところ、

  ●高感度設定しても最もノイズに強い(D80、D40xなどと比べても)
  ●発色がキヤノンより自然
  ●4万円台で買える安さ!

というのでニコンD40に、そしてレンズは、

  ●高倍率なのに画質がいい
  ●手ぶれ補正付き
  ●憧れのニコン純正品
  ●超人気商品で発売後1年半以上経った現在も品薄

ということでAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gを買う事に決定しました。レンズは万能な分ちょっと暗いのですが、D40の高感度モードの画質に期待というところです。あと友人がニコン80mm~200mm/2.8Dを貸してくれるのでOK!

そして昨日、(一昨日38度の熱を出したにも関わらず)新宿に行って買って来ました。

やはりレンズが品薄で、ヨドバシ、キタムラ、マップカメラと回ったもののすべて在庫なし、最後に行ったビックカメラで「緊急入荷」となっていたので店員に聞いたら「同じものを持っていない方ならお売りできます」と言うので、「持っていません!」と言ったら売ってくれました(簡単?)。ビックカメラには4万円近くのポイントがあったので、ラッキーでした。

早速今朝試し撮りしましたが、いや~、このボケ足だよな~、一眼レフの魅力は!って感じです。

かみさんには内緒で買いに行ったのですが、

「どこ行ってたの?」
「新宿のビックカメラ」
「なにしに?」
「いろいろ見に」
「デジカメ買ったの?」
「え?・・・」
「買ったんだ・・・」
「・・・まあ・・・」
「いいなぁ、好きなようにお金使って」
「・・・(これでも我慢しているんですけど)・・・」

と、簡単にバレてしまいました(⌒o⌒;A。まぁ、部屋にカタログがいっぱいあればねぇ・・・。

ということで、とうとう買っちゃいましたよ!>take4さん
Posted at 2007/08/04 08:49:45 | コメント(8) | トラックバック(1) | 車以外 | 日記

プロフィール

「ジムニーノマドは唯一無二です http://cvw.jp/b/168294/48271351/
何シテル?   02/21 09:02
'60年代生まれのグラフィック系デザイナーです。最近射撃とハンティング始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 12:47:49

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
山用に増車しました! 中古でいいのがあったので即決。
スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
最寄りディーラーで1番に注文しましたが、納車日は未定です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
急に307SWを手放すことになりトランポが必要になったため、ネットで中古を探したら前の型 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
息子のです。2003年式で走行3800kmのセコハンです。 自分がカワサキ大好きなので買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation