• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしぴぃのブログ一覧

2007年12月01日 イイね!

スポーツラインマフラーとサス交換

スポーツラインマフラーとサス交換うちにも少し早めにサンタさんが来てくれたようで、スポーツラインマフラーがやって来ました。
2本出しとか4本出しとか、みなさん格好いいのをつけているのを指をくわえてみていたのですが、今回マフラーキャンペーンがあったので、24ヵ月点検と同時にやってしまう事にしました。

バンパーをカットするためデザインの一体感があり、太くてなかなかいい感じです。
音はわずかに低音が増える感じはありますが、回してもそれほどレーシーな感じではなくおとなしいです。しかし、今までノッペリとしていたリアビューにアクセントが出来ました。

リアの車高が下がり過ぎている件は、リアのみノーマルサスと交換しました。

24ヶ月点検と同時だったので、ウィンターメンテナンスキャンペーンのパーカーも頂きました。


スポーツラインのロゴが見えます。ポジョオ君のは見えなかったような???


2005年12月、サス交換直後の画像です。この頃はサードシートなしです(後日入手)。このころは程よいローダウンでなかなか良かったのですが・・・。


2006年11月、サードシートを積んでいるせいもありますが、最もリアサスが沈み込んでいる画像です。丹沢ヤビツ峠を走った時のものです。かぶり過ぎです。オフ会で皆さんに「リアサスの低さは一番ですね」とからかわれる始末。_| ̄|○


本日、リアだけノーマルサスに戻した直後の画像です。サードシートを載せてすこし沈むようにしました。少し前傾姿勢になっていい感じです。マフラーもなかなかいいです。


本日その後ヤビツ峠を走った直後の画像です。やはりコーナーを攻めると沈み込む傾向があるようです。少し落ち着いたら車高調とか検討するかもしれません。

パーツレビュー
Posted at 2007/12/01 22:47:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | 購入&モディファイ | クルマ
2007年07月07日 イイね!

ESQUISS' AUTO エアロキット 307 "NICKEL"

ESQUISS' AUTO エアロキット 307 "NICKEL"以前何度か「フルエアロを付けた金色の307HBを見かけた」とこのブログに書いた事がありますが、所有者が分かりました。元プロ野球投手で現在は野球解説者のこの方です。

実はその方はうちの近所に住んでいるので、以前から時々407SWといっしょに例の307HBが置いてある事には気がついていましたが、やはりご本人のものでした。

息子と小学校が一緒だったので時々ご夫婦の姿をお見かけしていましたし、町内会対抗のソフトボール大会では彼の息子さんとうちの愚息が同じチームで出た事もありました。さすがに彼の息子さんは体格もパワーも桁違いでした。
Posted at 2007/07/07 09:44:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 購入&モディファイ | クルマ
2006年09月23日 イイね!

LEDポジションバルブとハイビーム用バルブ

LEDポジションバルブとハイビーム用バルブHIDの色に合わせるべく、ポジションバルブとハイビーム用バルブを本日交換しました。

ポジションバルブはLEDで簡単に接続できる、BELLOFの抵抗ユニット内蔵タイプ「Serius REVO」にしました。明るさは9W相当だそうです。購入してすぐSABの駐車場で着けました。しかし、事件(?)はここで起こりました。最初極性が合っていなくて点かなかったので、180度回転させようと思ったその時でした、手が滑ってLEDバルブはエンジンルームの奥底へ吸い込まれていきました。_| ̄|○

どこに入ったのかも見えない所に消えたので、あきらめてもう1セット買いに行きました。恥ずかしくて同じ店員のレジには行けませんでした。あ~、6,000円損した(><)。

そんこんなで、すったもんだして着けてみましたが、真っ白でいい感じです。写真はブルーに写っていますが、純白に近い感じだと思います。

ただ、ノーマルバルよりもバルブ長が長いので、レンズや反射板のカットの一番効率がいい位置には若干合っていないような気がします(気のせいかも知れないけど)。

あと、ハイビーム用のH1バルブも買って、同じく駐車場で交換しました。
こちらはPHILIPSで一番色温度が高かったDiamond Vision(5000k)です。HIDが6000kなので、やはり若干黄色っぽい感じがしますが、自分的にはOKです。

【10/4追記】
>一番効率がいい位置には若干合っていないような気が・・・
気のせいでした。少し引っ込ませてみましたが大して変化ありません。
Posted at 2006/09/23 21:59:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 購入&モディファイ | クルマ
2006年09月19日 イイね!

H.I.D.他取り付け完了

H.I.D.他取り付け完了今日は朝イチでプジョーに車を預け、下記作業をお願いしてきました。

●スポーツラインHID取り付け
●マルチファンクションディスプレイ交換
●エンジンルーム内のカビ処理
●メーター奥の異音の確認

ついでに、オークションで落としたものの配線が必要なため自分で着けられないでいたLEDサイドマーカーの取り付けもお願いしてしまいました。

で、先ほど午後6時の約束の時間に受け取りに行きました。
初めて公共交通機関でディーラーまで行きましたが、バスを2本乗り継いで30分強かかりました。

メーター奥の異音については確認できずという事でまた様子見です。
車を預けた時にリアの車高が異常に下がっているのに気がついたのですが、左リアタイヤがパンクしていたそうです。気がつかなかった・・・。それにしても以前よりリアが下がっているような気がします。よく駐車場の車止めに擦ります。サードシートを乗せたせいかサスがへたって来たせいか両方か・・・。

さっそくHIDの光を堪能しながら帰りましたが、点灯した瞬間は、「これ車検通らないんじゃ?」って程青白いです。その後徐々に白くなります。それが面白くて何度も点けたり消したりしてしまいました。明るさは今まで着けていたフィリップスの5000kのハイパワーバルブの倍は明るい感じです。色は6000kらしいですが、なかなかいい感じだと思います。ただ、色温度が高いため路面が濡れているところはやはり見づらいです。

あとはポジションバルブとハイビーム用バルブを早く変えたいところです。
Posted at 2006/09/19 19:33:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 購入&モディファイ | クルマ
2006年09月10日 イイね!

ユーロクリアテール装着

ユーロクリアテール装着本日午前中にユーロクリアメッキテールを装着しました。

しっかりコーキングしたにも関わらず、ボディ側面側にクリアランスが足りないところがあったためレンズがボディに接触して浮き、コーキングに隙間が出来てしまいました。あわててヤスリで削りましたが、浮いたままになってしまいました。

装着したイメージは結構いいですね。いや、いいです。格好いい!ウインカーは中央反射板の周囲で光る感じで、これもなかなかいい。夜はテールランプ部の円形の下半分が光る感じです。

パーツレビュー整備手帳の方にもアップしました。
Posted at 2006/09/10 12:25:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 購入&モディファイ | クルマ

プロフィール

「ジムニーノマドは唯一無二です http://cvw.jp/b/168294/48271351/
何シテル?   02/21 09:02
'60年代生まれのグラフィック系デザイナーです。最近射撃とハンティング始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 12:47:49

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
山用に増車しました! 中古でいいのがあったので即決。
スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
最寄りディーラーで1番に注文しましたが、納車日は未定です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
急に307SWを手放すことになりトランポが必要になったため、ネットで中古を探したら前の型 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
息子のです。2003年式で走行3800kmのセコハンです。 自分がカワサキ大好きなので買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation