• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしぴぃのブログ一覧

2007年05月19日 イイね!

やっと10,000km

やっと10,000km随分スローペースですが、今朝やっと10,000kmに達しました。
約1年半かかりました。過去最も遅いペースです。
家族ドライブもあまり行かなくなったし、最近は近くなら歩いていくせいもあります。
Posted at 2007/05/19 11:58:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2006年12月19日 イイね!

香港&中国東莞に行ってきました

香港&中国東莞に行ってきました14(木)から17(日)まで、香港と中国広東省東莞市に行ってきました。

私の義父は金型工場を経営しています。日本の構造不況のため、数年前に香港と国境を隔てて隣接している経済特区、深センからさらに列車で30分ぐらい奥に入った東莞というところに工場を移転しました。なので、年のほとんどをそちらで過ごしているのです。で、そこの見学を兼ねて家族で行って来たというわけです。

香港はテレビや映画等で見て知っている通りで、ほとんどが予想通りでした。しかし、中国東莞は予想外でなかなか刺激的でした。

ここは十数年前ぐらいから安い労働力を求めて日本企業の工場が進出し始め、特にここ数年はその勢いが相当加速しているとか。人口も車の量も急増、道路も大変な勢いで拡張されています。共産主義国は「土地の買収」の必要がないため道路を造るのはあっという間らしいです。でもなんか街全体がやたらホコリっぽい。町中には電柱がないせいで綺麗なはずなのに妙なハリボテ感があります。建築技術等があまり高くないらしく、仕事が雑みたいです。

いちばん驚いたのは、交通マナーが凄いこと。ほんの数年前までは車はほとんど走っていなかったらしいのですが、いきなり車が激増しちゃったので、大変な事になっているようです。クラクションは鳴りっぱなしだし人も自転車もバイクもとんでもないところを走っています。当局からもいろいろ規制が入ったりしているらしいですが、とてもこんなところを車で走る気にはなれません。

いろいろ楽しい4日間でした。

写真上:香港のネオン
写真左下:東莞で一台だけ見かけたプジョー(307セダンですね)
写真右下:東莞のショッピングセンターで客を呼び込むバイクタクシー
Posted at 2006/12/19 16:58:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2006年10月09日 イイね!

加速レスポンスの悪さ

加速レスポンスの悪さるしふぁー307SWさんがブログ「れすぽんす。」で指摘されていたことについて、私も以前から気になっていたことなので書いてみます。

それは、307の低回転からの加速レスポンスの悪さについてです。

うちの307SWも低回転低速時にアクセルを踏み込んでから加速に入るまでのもたつきが気になります。低回転からの吹け上がりが鈍いのにATが高回転キープの設定のせいか、回転が上がってこないと駆動力が伝わってくれず、いざフル加速が必要な時にアクセルをベタ踏みしてもしばらく加速してくれません。低回転域に入っている時は踏み込んでから加速するまで1秒ぐらいのタイムラグを感じます。そのため流れの速い国道に合流する時やレーンチェンジ等で後続車が接近している時は、追突されるのではないかと怖い思いをする事があります。

パワーバンドに入っていれば不満のないいい加速をしてくれるのですが、停止状態から速やかな加速が必要な時は、ブレーキを踏みながらアクセルを踏んで回転を上げて、プレーキリリースしながら加速するという荒技をやる事もたびたびです(車には良くないですけど)。

このあたりは皆さんの307はどうなんでしょうか?
吸排気系、アーシングなど、有効な対策はあるのでしょうか?

p.s.
写真は初夏に撮ったものです。
Posted at 2006/10/09 16:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2006年09月22日 イイね!

バトン

ZEN-MILO さんより回って来ましたのでやってみます。
※質問に機種異存文字が多かったので勝手に修正しました。

(1)あなたの現在の愛車の年式、車種、グレードは?

 2005年式 Peugeot 307SW XSi

(2)あなたの歴代の愛車は?

 ヤマハ MR-50
 スズキ SP370
 カワサキ GPz750
 ホンダ CITY-E
 三菱 ミラージュ 1.5 SWIFT-X
 日産 プリメーラ・カミノワゴン 2.0GV
 
(3)歴代の愛車で1番高かった車種と価格は?

 307SW XSi、オプション付けて¥320万(これでも値引き¥45万)。

(4)今までに購入したカー用品、パーツで1番高かった物とその価格は?

 エアロキット 約¥20万

(5)事故の経験はありますか?またその修理費はいくらでしたか?

 軽い追突事故2回。いずれも相手の100%過失のため自己負担無し。
 
(6)次に欲しい車の車種は?

 オープンとか、遊び心のある車。
 
(7)何でも買えるとしたら何が欲しい?(国産車)

 今特に欲しいものはないけど・・・光岡 オロチ なんて面白そう

(8)何でも買えるとしたら何が欲しい?(輸入車)

 今特に欲しいものはない・・・っていうかよく知らない

(9)逆に興味がない、欲しくない車種、タイプは?(理由も)

 興味がない:普通の車(乗っても乗せてもつまらないから)
 欲しくない:普通の車(乗っても乗せてもつまらないから)

(10)50万円あったら何のパーツ、カー用品を買いますか?(予算内なら何個でも可)

 ホイール&タイヤ、マフラーかな。

(11)年間に何kmくらい走りますか?

 9,000kmぐらい。

(12)1回の走行で何km走ったことがありますか?

 北海道をバイクで1日400km以上。

(13)自分で取り付け、整備できますか?

 昔は少しはやりましたが、今は時間も余りないし、ほとんど出来ません。_| ̄|○

(14)一般道では何km/hくらいで走りますか?(最低値と最大値)

 最低値:そのとき出せる最高のスピード
 最大値:制限速度に決まっているじゃないですか!(汗)

(15)高速道路では最大何キロまで出したことがありますか?

 GPz750 → 計測不能。だって目盛が無いんだもん・・・(汗)
 307SW → 100km/hに決まっているじゃないですか!不思議な質問だ(汗)

(16)警察に捕まったことはありますか?(ある方はその内容も)

 速度違反2回(ネズミ取り&白バイ)、車間距離不保持1回、右折違反1回
 免停2回、現在ゴールド2回目(更生しました!)

(17)車に関わることでの最大の失敗談を教えて下さい。

 東京モーターショーの駐車場で車のキーを落とした事

(18)最後に、バトンを回す友達
 
 やりたい方はご自由に。

さぁ、突っ込みはこちらへ↓(^_^;
Posted at 2006/09/22 09:14:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2006年08月16日 イイね!

サービスエリアの給油待ち行列

サービスエリアの給油待ち行列ガソリンがまたまた値上がりしていますが、高速道路サービスエリアのガソリン価格は前月の価格を元に上限が決められるらしく、現在は割安になっています。そのせいか、どのサービスエリアのスタンドも長蛇の列でした。行きの富士川、帰りの足柄も随分待たされました。
写真は足柄サービスエリアですが、各ブースに10台ぐらいずつ並んでました。

富士川、足柄ともリッター148円(ハイオク)。それでも高いですね。
Posted at 2006/08/17 08:40:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | レポート | クルマ

プロフィール

「ジムニーノマドは唯一無二です http://cvw.jp/b/168294/48271351/
何シテル?   02/21 09:02
'60年代生まれのグラフィック系デザイナーです。最近射撃とハンティング始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 12:47:49

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
山用に増車しました! 中古でいいのがあったので即決。
スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
最寄りディーラーで1番に注文しましたが、納車日は未定です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
急に307SWを手放すことになりトランポが必要になったため、ネットで中古を探したら前の型 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
息子のです。2003年式で走行3800kmのセコハンです。 自分がカワサキ大好きなので買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation