• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぶ~(´・ω・`;)のブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

おひさ~でし。

おひさ~でし。 皆さんお疲れ様です。

なんかもう、久しぶりです(笑)。 

九州メンバーもいつの間にか50人も。

私、最古参メンバーですかwwwwww

とりあえず生きていますってことでブログあげますた。

もうすぐ引越し&海外旅行なんでごたごたしております。

引越しは博多区から東区へ(笑)。

しばらくはインターネットできません。

引越し先でネット開通するころには落ち着いていればいいな・・・(いろんな意味で)。

ではでは。


Posted at 2011/05/25 22:32:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月03日 イイね!

イメチェンパート2はこんなもんでいいだろ・・・

イメチェンパート2はこんなもんでいいだろ・・・今日は運転席側のスピーカー交換とデッドニングやりますた。

そのまえに、まずは




スポーツペダル  フィット純正OP(アクセル・ブレーキ)、ストリーム純正OP(フットレスト)

アクセルは両面テープとタッピングビス、ブレーキはボルト、フットレストは両面テープで止めますた。



ドアハンドルプロテクションカバー

両面テープで付けるだけ。
コレ欲しかったんでやっと念願がかないますた(笑)。



ホンダ純正パーツ クロームメッキエンブレム

もともとは2代目相棒であるHR-Vのパーツでした。
コレのためにグリルはオーナメントレスにこだわってました。
3代目そして現相棒と受け継がれてます。
ただ、取り付けた位置が・・・少し微妙かな・・・(汗)。


上記のパーツ取り付けを終わらせてさあデッドニング開始!!

2回目なんでサクサク進みます。

あの黒い奴は今回は化け物ではありませんでした(笑)。

んで、アウターに制震材と吸音材、インナーにレジェトレックスでホール塞ぎ


carrozzeria TS-F16 16cm2ウェイコアキシャルスピーカー

スピーカーはコレにしました。
6,890円と安かったもんで…。

バッフルボードはエーモンのホンダ用16cm(aodea-2322)を使用。

特に何も加工せずに取り付けられました。

エーモンのデッドニングキットは初心者に優しいです(笑)。

取り外した純正スピーカーはリアに移植。

これで完全に4スピーカーになりました。

今回交換とデッドニング同時にやったんでデッドニングの効果がどれくらいなのかいまいち分からないんですが、まあいいや(汗)。

聴こえは確実にレベルアップしました。

デッドニングか終わったところで時間切れ。

メッキモールは次の宿題となりますた。





う~ん、充実した1日ですた。 (`・ω・´;)
Posted at 2009/11/03 20:34:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月02日 イイね!

初めてのデッドニング…

初めてのデッドニング… どうもでし。(´・ω・`;)

昨日は相棒納車から1年経ったこともあって何か大きな事をやろうかと。

んなわけでかねてから計画してたスピーカー交換とデッドニングを実行に移しますた。

皆さんの整備手帳を大量にプリントアウトして準備万端。

雨の中会社の駐車場に相棒を走らせました。

屋根付きで雨でも問題なしなんで適当な場所で停めて作業を開始しました。

事前にイメージシミュレートしてたおかげでドア内張りはがしもサクサク進みます。

そして、あの悪名高いブチルゴムとご対面(笑)。

ビニールシートをはがし、ブチルゴムを割り箸で取れるだけ取っていきます。

そしてドアに残ったブチルゴムをクリーナーで取っていくんですがここで

「さくっ」

いやあ、文字通りの切れ味で右人差し指先端殺っちまいますた・・・。

止まらない血を見てここは定番のあの名台詞

「な、なんじゃこりゃあぁ~」

・・・だれもいなかったのがかなしかったです・・・。 orz

まあ、デッドニングは何とか無事に終わらせましたが助手席だけで4時間・・・。

純正スピーカーは後ろに移植。

運転席は明日施工します。

スピーカー片側だけですが素人な自分でも分かる位音が変わりました。

両方付けてELPの悪の教典#9を聞くのが楽しみですwww。
Posted at 2009/11/02 02:17:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月25日 イイね!

久々にオフ会参加しますた(汗)

久々にオフ会参加しますた(汗)今日は福岡の直方びっくり市でオフ会がありますた。

自分早めに出発しガソリンスタンドで洗車して高速かっ飛ばしました。

現地に一番乗り(40分前)だったもんでみんなが集まるまで焼き鳥食って腹ごしらえ(笑)。

香凜 さん、そんな俺を見てあきれてますた… (´・ω・`;) ショボーン

さて、今日は実に7台のフリードが集まってくれました。

公爵さん、香凜 さん、ぴろりろさん、つりパパさん、しょ~兄さん、L-Rさん、そして私。

さらにまだ納車前ですが額彫りさんも駆けつけてくれました。

1年前、香凜 さんとドフリーさんと3人で始まったフリード九州オフ会がここまで成長してくれてなんか感涙ものです(汗)。

みんなそろってまずはお食事会。

腹ごしらえがすんでいよいよグリル交換作業に入ります。

皆さん手際よくバンパー外し、そしてグリルをTM工房さんのに交換。

あっという間にバンパー装着してしまいました。

すかさずしょ~兄さんの方に取り掛かり、これまたあっという間に作業完了。

みんな・・・すげえ・・・凄すぎるよ・・・。

ちなみに私は見てるだけですた… orz(マジです)。

この後は皆さんでおしゃべりタイム(笑)。

いや~本当に自分の弄りスキル上げなアカンと痛感しますた。

みなさん今日は本当にありがとうございました。
Posted at 2009/10/25 23:20:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月21日 イイね!

遅まきながらキング逝きますた。

遅まきながらキング逝きますた。久しぶりです(最近出だしこればっかり)。

自分、たまに晩飯が『すき家』になることがあるんですが、

いつも気になってたのがこの『牛丼キング』。

注文したくても他人の視線が気になるチキンハートの自分にはそんな度胸ないし。

持ち帰りも出来ないメニューなんでいつもあきらめてメガ牛丼食ってますた。

おととい仕事が終わって晩飯は牛丼にしようかと寄ってみたら、

なんと店内お客は自分一人のみ。

これは・・・フラグ立ったのか(笑)。

速攻で、店内で一番目立たない隅っこの席に座って『牛丼キング』注文。

少したって運ばれてきたキングのボリュームにちょっと吹いてしまいますた。

どんぶりからして通常のタイプじゃないし、箸じゃなくスプーンで食うんかよ。(;´Д`)

とにかく食ってみるが、これつゆだくになってますよ。

つゆだく派の自分にはうれしいですねこれ。

しかもなんと肉とごはんの立場が逆転しているんですよこれ。

ふつうごはんがメインで肉がサポートとして口の中に入るじゃないですか。

しかしこれは肉がごはんの代わりになっているんですよ、おかずがごはんだとは・・・(笑)。

こんな感覚で牛丼食べたことはありませんでした。

う~ん、さすがキング。(´・ω・`)


ごちそうさまですた。

さて、今日は気が向いたらスピーカー取り付けようかなと思ってます・・・。(o・ω・o)/


Posted at 2009/09/21 05:29:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ勉強中www」
何シテル?   05/14 23:20
プレリュード、HR-V、ステップワゴン、フリード、シャトル、そして2024年4月に トヨタ シエンタ 納車!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド品 エンジンルーム電源引き込みカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 09:45:23
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 02:05:09

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024年4月7日納車。 ダークグレー、ガソリン車、7人乗り。 まぁ、年齢的にも最後の新 ...
ホンダ シャトル ホンダ シャトル
2019年5月のマイナーチェンジしたシャトル Gホンダセンシング カラーはプレミアムベル ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2008年11月1日納車。 カラーはプレミアムブラキッシュパールです。 右側にもパワース ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
初めての新車でした。もういろいろ付けています。 乗ってて楽しい車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation