• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかひろ407のブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

吸音材が。。。

先日、エンジンルームを覗いてたら見つけました。
これは。。。何?ゴミか??(※写真中央)


タイヤハウスの静音化やった時の写真とか見たら、正体が判明。
タイヤハウスのマッドガードに貼り付けてある吸音材の表面が破れて、中身が飛び出てきてました。。。


3Mのシンサレートウルトラという吸音材を購入し、同じ形状にカットしてグルーガンで固定しました。


後は車両に戻して修復完了です。(修復は先月実施)
特になくても問題なさそうでしたが、片方だけないのも気持ち悪かったので。
暑かったし、結構疲れました。

今週末は、天気悪いので車以外の修理(?)を実施しました。
ここのところ洗濯機の乾燥が調子悪くて、30分くらいで終了して半乾きでかなりのストレスでした。
フィルター清掃とフィルター奥の見える部分は清掃しても改善せずで、そろそろ買い替えかなぁ〜と思いましたが、ネットで調べると分解清掃で復活したとあったので、重い腰を上げて作業開始!


汗だくになりながら、分解して清掃を実施!
出るわ出るわ。。。汚ねぇ。。。
清掃後、元に戻すだけなんですが、上部のカバーを取り付けるネジの数が合わない。。。しかも微妙に合わない。。。どっかのネジ間違ったかな。。。^^;
ま、運転に問題がなければいいや。。。

洗濯、乾燥してみましたが、ちゃんと乾燥出来ました!
ネジは。。。今度合いそうなの買ってこよ
Posted at 2019/06/08 22:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月14日 イイね!

ヘッドライト不調。。。

年明けてから問題対応等でバタバタしてたら、もう4月。。あっという間でした。

昨年末くらいからですが、たまに右のヘッドライトが点滅するようになりました。
HIDバルブが原因かな?ということで手持ちの純正バルブに交換して様子見してたんですが、症状変わらず。。。

バラストかな?ということでバラストを手配しようとしましたが、ヤフオクでキズありの訳ありヘッドライトの左右を落札しました。送料込みで5000円ほどでした。

ヘッドライト下部に取り付いている、バラストを交換しました。
バラスト左右がネジで留められているので、外して後ろ側にズラすだけですが、スペースが狭くて若干外しにくいです。


これで改善したかな?と思ってたのですが、症状変わらず。。。。
であれば、バラストとバルブを繋げているケーブルではないかということで落札したヘッドライトからケーブルを外し、車両のヘッドライトのものと交換!

こんなケーブルです。


バラストが挿さっているコネクタを裏から見たらこんな感じ。


両側の爪を外すとヘッドライト本体から外れます。内側に外れるので、ハイビーム側から取り出して、ケーブルを取り外して、付け替えます。


後は元通りに取り付けなんですが、バラストのコネクタとバルブのコネクタを元の位置に通すのに難儀しました。。。。^^;
接点復活剤をコネクタやバラストの端子等に塗布して再接続したので、しばらく様子見です。
これで改善してくれるといいのですが。。。
Posted at 2019/04/14 19:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月13日 イイね!

リアクォーターウィンドウ交換完了!

先週日曜日に入庫したDS5ですが、水曜日の夕方くらいには引き渡せそうと連絡がありましたが、ちょっと取りにいけそうになかったので木曜日に引き取りに行きました〜

リアクォーターウィンドウは綺麗になりました〜!!(^ ^)
新品だから当たり前ですけど。。。(^_^;)



また剥がれないようにハードコート剤を定期的に塗布して行こうと思います。

そして、ヘッドライトの方ですが、一応やり直して貰えたのですが、多少マシになったかなぁ。。。
っていう出来でした。。。(-_-)
前回も今回も業者に依頼したと思ってたら、どうもメカニックの方が作業してたみたいです。

今度、時間あるときに全部コーティング剥がして、自分でやり直そうと思います。
ヘッドライトスチーマーもハードコート剤もあるので。
Posted at 2018/12/19 01:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月09日 イイね!

リアクォーターウィンドウ交換のためD入庫

今週末は急に冷え込んできましたねぇ〜

さて、本日リアクォーターウィンドウ交換のためDへDS5を入庫しました!

10月の車検時にパーツ注文して、約2ヶ月。。。長かった。。。
もう年内は無理なのかも。。。って半分諦めてましたが、木曜日にパーツ入荷の連絡が来ました。

接着の都合もあり、2〜3日くらいかかるとのこと。
試乗車用の車を代車としてお貸しできるかもと車検時に言われてたんですが、流石に無理だったみたいで代車は有料で。。。ということでした。。。

ということで、今回の代車は。。。



シトロエン C3です!!
車検時とかマーチとかスイフトを貸してくれましたが無料だったから良かったけど、どうせお金を出すならと担当の人に確認したら、輸入車もあるけど人気あるから多分国産車になると思います。C3もあるんですけど、たぶん。。。。

電話切った後で、どうせ平日乗れないのにお金出してまでマーチとか借りてもなぁ。。。と考え直して、良いのが借りれそうにないなら代車は不要ですって連絡したら、C3行けました〜!ということで代車を依頼。

明日とか帰ってきたら、フラ〜っとドライブでもしようかなぁ〜♪

色々と操作の違いに戸惑ってますが、返す日までもう少し楽しみたいです。

それにしても年内にクォーターウィンドウ間に合ってよかったです。
ついでに残念な仕上がりだったヘッドライトも確認してもらったので、再度コーティングし直ししてもらえるといいなぁ〜
Posted at 2018/12/09 23:36:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月15日 イイね!

車検終了!

こんばんは。

週末から少し気温も下がって来て、いい季節になって来ました。
流石に半袖じゃ、浮いてしまうので今日から長袖に衣替えしました。(^^)

先週、車検のためにディーラーに入庫してましたが、週末受け取って来ました。
諸費用抜きで13万円程度でした。

オイル交換等の油脂系とLLCとかでまぁ、想定内って感じです。
ここのとこリアのクォーターの研磨・コーティングやってましたが、ヘッドライトのコーティング見たく出来ないか依頼してたんですが、こちらについては入庫翌日に施工業者から出来ませんと断れたとのことで、交換しか。。。ということでした。
元々、右側の剥がれは自分が原因ですし、左側も傷つけてしまっていたので、思い切って交換することに。
もちろん、本国からの取り寄せなのですぐには交換できず、来月くらいに再度入庫予定です。

参考までに。。。。
リアクォーターウィンドウ片側のパーツ価格が25000円ほど、工賃が35000円程度でした。
なので、両側やるなら倍です!12万ちょっとって感じです。。。(^_^;)
安い業者を探せば、アリそうな感じだし費用は抑えられそうだけど、窓なだけに雨漏りとか心配だし。。。。

ついでにヘッドライトのコーティング剥がれが気になってたので、研磨とコーティングを依頼してたんですが、こちらは対応可能ということで作業実施してもらいました。仕上がりを見て、ガッカリな感じ。。。
剥がれ部分を研磨してコーティングしただけの様な。。。
夜、ディーラーの担当さんから電話かかって来たので、事情を説明。次回、入庫時に確認となりました。

早くパーツ入荷しないかなぁ〜

ショールーム内のDS、他の車よりも存在感ありまくりです!



外にDS7置いてあったけど、あんまりオーラが無い様に感じました。暗い色だったからなのかなぁ。。。。
やっぱり、あのグリルはいまだに慣れません!!(^_^;)
Posted at 2018/10/16 00:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@mk4970 納車おめでとうございます!乗り換えられたのかと思ったら、入院してるんですね。。。ビートルいいですよね〜😄」
何シテル?   05/01 16:01
たかひろ407です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【ハイタッチ!drive】自車位置が動かなくなる現象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 13:53:03

愛車一覧

DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
初めてのSUV車、ヘッドライトが特徴的で全体的にこだわったデザインで良い 車でした。
シトロエン DS5 シトロエン DS5
初めてのシトロエン車、デザインが良かったです。
プジョー 407 ステーションワゴン プジョー 407 ステーションワゴン
プジョー2台目です。スタイリングに惚れて購入しました。乗り心地も良く、非常に良い車でした ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
初の輸入車です。新車で購入して8年ほど乗っていました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation