
4日目。
朝ご飯はホテルで済ませ出発。
静岡県足柄SAに着きました。

富士山が見えました。
嬉しいです。
今日も食べますよ٩(๑'ڡ'๑)۶
崎陽軒のミニシューマイ。
20年振りに食べたかも。
うーん、コレコレ。
昨日の富貴包子楼のようなブリブリした肉団子も良いけど、私はなめらか食感の崎陽軒の方が好きです。
ご当地ソフトをどれどれ。
あーん、甘さ控えめでこれもまたサッパリ系(´・ω・`)
普通に美味しかったです。
売店の冷蔵庫にはサイダーがダー。
ご当地サイダーも随分と種類が有ります。
静岡お茶コーラ、富士宮焼きそば、パン工房ベルベのクリームチーズカレーパンを購入。

お茶コーラ、なんだろ懐かしい味、何だっけ、どこで飲んだ?
うーーーーーん(>_< )(>_< )
「ガラナだ!!」
飲んだ時に鼻から抜ける息が、お茶を感じました。
富士宮焼きそばは、魚粉ふりかけが掛かってる。
ソースが辛口?コショウ?何かが辛く感じた。
具材として脂身が入ってる、脂身バンザーイ!!
予想してたのとは違う味で驚いたけど、食べてくうちにハマった(*’ω’*)
クリームチーズカレーパンは、ふかふかのパンにサクサクのクルトン。
カレールーは中辛で食べやすい。
けど、食べても食べてもクリームチーズが来ない。
やっと辿り着いたら、クリームチーズとパンだけ。
カレールーが無い。
これって、パンとルーとチーズを一緒に食べるんじゃないのかな?
うーん、食べ方が難しい。
息子よ、あれが日本一の富士山だ。

八甲田山じゃねーはんでろー。
次は由比PAへ。
桜えび、シラス食べないと~。

美味しいー♡
桜えびのかき揚げは、サックサク過ぎてポロポロこぼれちゃう。
桜えびの食欲の湧く良い匂い(*’ω’*)
お代わりー!

生だと白身魚の味がするのね、不思議。
塩がコレまた桜えび塩で、たまらない。

そして初めての生しらす。
シラウオは食べたことあるので、お醤油掛けてご飯とパクリ。
モグモグモグ、ん?
モグモグモグ、んん??
なに、なんで?え??
にがーーーーーーーーーい!!
山菜もゴーヤも好きで食べますが、それとはまた違う苦味が口いっぱいに広がります。
生しらすは噛まないで飲む食べ物?
うーん、分からない。
ワサビと生姜をたっぷりと和えてみたら、苦味が消えました。
浜名湖SAへ移動。
浜松餃子ってあるんだー。

どれどれ。
大きさは普通。
福島餃子に似て皮が厚め。
肉過ぎず野菜過ぎず、お味は好み!
でも、王味(青森のお店)のような薄皮タイプが好きなんだなー。
せっかくなので、浜名湖のウナギ食べたいなー。
え、うな重5,000円オーバー??( ºΔº ;)
そんな時に出会いました。

浜名湖産かどうかは不明だけど、国産の確認はしたウナギおにぎり。
小さい焼きおにぎりと同じサイズ。
本日のメインイベント、さわやか!!

テレビで一目惚れでした。
念願のげんこつハンバーグ♡
うおー!!

外側は固く焼いてて中がレア。
見た目はハンバーグだけど、全く違う食べ物。
テンション上がるー(*’ω’*)
味は牛のタタキ。

完全に火が通ってるとお肉がホロホロしてるけど、これは生なので噛む噛む噛む。
それほどジューシーではなかった。
250gだと全然足りないなぁ。。。
また静岡に来るの大変だから、誰か青森でも作って下さーい。
本日の行程
Posted at 2016/11/06 18:23:03 | |
トラックバック(0)