• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* りりん *のブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

ぷらっと東名高速道路まで。~4日目~

ぷらっと東名高速道路まで。~4日目~4日目。

朝ご飯はホテルで済ませ出発。

静岡県足柄SAに着きました。

富士山が見えました。
嬉しいです。

今日も食べますよ٩(๑'ڡ'๑)۶

崎陽軒のミニシューマイ。
20年振りに食べたかも。
うーん、コレコレ。
昨日の富貴包子楼のようなブリブリした肉団子も良いけど、私はなめらか食感の崎陽軒の方が好きです。




ご当地ソフトをどれどれ。
あーん、甘さ控えめでこれもまたサッパリ系(´・ω・`)
普通に美味しかったです。




売店の冷蔵庫にはサイダーがダー。
ご当地サイダーも随分と種類が有ります。




静岡お茶コーラ、富士宮焼きそば、パン工房ベルベのクリームチーズカレーパンを購入。

お茶コーラ、なんだろ懐かしい味、何だっけ、どこで飲んだ?
うーーーーーん(>_< )(>_< )
「ガラナだ!!」
飲んだ時に鼻から抜ける息が、お茶を感じました。

富士宮焼きそばは、魚粉ふりかけが掛かってる。
ソースが辛口?コショウ?何かが辛く感じた。
具材として脂身が入ってる、脂身バンザーイ!!
予想してたのとは違う味で驚いたけど、食べてくうちにハマった(*’ω’*)

クリームチーズカレーパンは、ふかふかのパンにサクサクのクルトン。
カレールーは中辛で食べやすい。
けど、食べても食べてもクリームチーズが来ない。
やっと辿り着いたら、クリームチーズとパンだけ。
カレールーが無い。
これって、パンとルーとチーズを一緒に食べるんじゃないのかな?
うーん、食べ方が難しい。



息子よ、あれが日本一の富士山だ。

八甲田山じゃねーはんでろー。



次は由比PAへ。




桜えび、シラス食べないと~。



美味しいー♡
桜えびのかき揚げは、サックサク過ぎてポロポロこぼれちゃう。
桜えびの食欲の湧く良い匂い(*’ω’*)
お代わりー!

生だと白身魚の味がするのね、不思議。
塩がコレまた桜えび塩で、たまらない。




そして初めての生しらす。
シラウオは食べたことあるので、お醤油掛けてご飯とパクリ。

モグモグモグ、ん?
モグモグモグ、んん??
なに、なんで?え??
にがーーーーーーーーーい!!

山菜もゴーヤも好きで食べますが、それとはまた違う苦味が口いっぱいに広がります。
生しらすは噛まないで飲む食べ物?
うーん、分からない。
ワサビと生姜をたっぷりと和えてみたら、苦味が消えました。



浜名湖SAへ移動。




浜松餃子ってあるんだー。



どれどれ。
大きさは普通。
福島餃子に似て皮が厚め。
肉過ぎず野菜過ぎず、お味は好み!
でも、王味(青森のお店)のような薄皮タイプが好きなんだなー。



せっかくなので、浜名湖のウナギ食べたいなー。
え、うな重5,000円オーバー??( ºΔº ;)
そんな時に出会いました。

浜名湖産かどうかは不明だけど、国産の確認はしたウナギおにぎり。
小さい焼きおにぎりと同じサイズ。



本日のメインイベント、さわやか!!

テレビで一目惚れでした。
念願のげんこつハンバーグ♡
うおー!!

外側は固く焼いてて中がレア。
見た目はハンバーグだけど、全く違う食べ物。
テンション上がるー(*’ω’*)
味は牛のタタキ。

完全に火が通ってるとお肉がホロホロしてるけど、これは生なので噛む噛む噛む。
それほどジューシーではなかった。

250gだと全然足りないなぁ。。。

また静岡に来るの大変だから、誰か青森でも作って下さーい。



本日の行程

Posted at 2016/11/06 18:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月04日 イイね!

ぷらっと東名高速道路まで。~3日目~お昼ご飯編

3日目の続きです。


朝ご飯を軽く済ませ、食後のオヤチも食べず来ましたー!!

海老名SA*\(^o^)/*



海鮮三崎港で海老名天丼。
お蕎麦は山形のお蕎麦に似て少し硬めです。
ソバ汁美味しい。
エビが5匹も!
完全に火が通る直前の、生を感じる素敵なエビ天。
しかし、ご飯が硬かった。




こめらく 本日、おむすび日和のだし茶漬け。
別添えの温かい出汁を掛けていただきまーす。
インスタントのお茶漬けしか食べたことが無いので、具沢山で嬉しい。
もっと出汁が欲しかった。
倍はあっても良いと思う。
しかし、ご飯が硬かった。
舌触りがボソボソして、いつまで経っても出汁を吸わないと言うか。。。残念。




吉匠でサバの唐揚げ塩味購入。
唐揚げ、と言うかせんべいの域。
パリパリ食べちゃいました。
美味しいー(*’ω’*)




富貴包子楼のシュウマイ。
これは肉団子!
ニクニクニク~と攻めてきます。
少し大きいので、一口では食べれません。
私の3口サイズ。
タレなしで充分美味しかったです。




海老名茶屋のえびえび焼き。
ぬるいので、猫舌さんには嬉しい。
かっぱえびせん程エビが薫る~ではないけど、フワフワで美味しかった。
けど何か物足りなさを感じる、なんだろ。




ぽるとがるの海老名メロンパンとプレミアムメロンパン。
海老名メロンパンは、クッキー生地がチョーしっとり。
焼いたとは思えない柔らかさ。
パン生地はパサパサではないです。
中はメロン色、、、付け過ぎた緑色。
ま、こういうメロンパンもあるんだな。
私はセブンイレブンで十分です。




プレミアムメロンパンはこれまたクッキー生地がチョーしっとり。
中にクリームが入ってます。
一口パクリ。
・・・ッ!!!(°д०॥)✷✸
なんじゃーこれー!?
シ、シナモン!?
メロンパンにシナモンあり?、そうなんですねー。
私には無理でした。
地元のパン屋さんの北海道メロンパンが恋しくなりました。




うまいもの横丁のトスカナフランク。
生のソーセージだそうです。
いつも食べるソーセージがパリン、ジュワーだとすると、プルン、ジュワーって感じ。
お味は好き。
そしてニンニク入り、と書いてるなら遠慮しないで入れてください!
残念ながら私、荒引き派です。
それでもこのプルンとした食感は、また食べたいです(*’ω’*)




コールド・ストーン・クリーマリーのリッチミルクチョコアーモンド。
こりゃー美味い(*’ω’*)
舌触りが滑らかで、冷たさをあまり感じない不思議感覚。
アイスクリームというより生クリーム、なんだけど歯応えはちゃんとアイスクリーム。
コーンのトッピングでチョコアーモンドだけど、これは要らない。
チョコの溶ける温度が高過ぎて、口の中で邪魔になる。
「生ソフト」とはこの事かー。
お味はローソンプレミアムアイスでした。




気になる。。。






晩ご飯は軽くサイゼリヤで済ませました。
中村屋の鶏シオラーメンも魅力的でしたが、お座敷席が無いと困っちゃうのです。






本日の行程

Posted at 2016/11/05 12:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月03日 イイね!

ぷらっと東名高速道路まで。~3日目~朝ご飯編

ぷらっと東名高速道路まで。~3日目~朝ご飯編3日目。

朝ご飯は

築地市場場外へ来ました~!!



貝焼き。
塩加減、焼き加減良いです。
埋もれてるベビーホタテが、残念なお味になってました。
それ意外は美味しくいただきました。
半生で食べるのって初めて。
また食べたーい(*’ω’*)






次はウナギと肝の串焼き。
美味しいウナギと、肝は3匹分で甘露煮風。
普段、ウナギ肝だけ食べる機会が無いので得した気分。






次は紀文。
練り物大好き~*\(^o^)/*
焼きたてちくわとお好み棒。
焼きたてちくわは、ホントに白身魚の味がするし、チクワなのにシャキシャキブリブリしてる。
美味しーーーーーい(*’ω’*)♡
お好み棒は、ずっしりと重く棒が支えきれるのか心配でした(笑)
玉ねぎの歯ごたえも最高。






シメに玉子焼き。

普通味と、甘めのと。
普通味は、茶碗蒸しの玉子と同じ鰹だしが効いてて滑らかな食感。
甘めな方は、津軽の茶碗蒸し味。
津軽の茶碗蒸しはとても甘いのです。




他にも特大海老天おにぎりや、マグロの形のたい焼きとか食べたい物があったけど、営業時間の関係で食べれませんでした(>_<)



神奈川県に入り、港北PAへ。

デロリアンちゃん??

Posted at 2016/11/03 18:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月02日 イイね!

ぷらっと東名高速道路まで。~2日目~

ぷらっと東名高速道路まで。~2日目~2日目。

朝ご飯は福島県いわき市の市場食堂。

海鮮丼とメヒカリ定食。
海鮮丼は12種も乗ってる!
海老のミソを吸うのが好き。
メヒカリは唐揚げで頭丸ごとガブり。
メヒカリ定食のお刺し身のマグロがちょっと……でしたが、全体的に美味しかった。








アクアマリンふくしまへ。

動物園は臭いので苦手だけど、水族館は大好き。
また来たい!と思っていながら、なかなか来れなかったのでとても楽しみだったのー!!

大水槽のイワシ郡とチンアナゴでほのぼの。




オヤチはアクアマリンシェーク。
ヨーグルト味のラムネ菓子みたい。
強い甘味が口に残ります。
エメラルドグリーン色のシェークに銀色のアザランがトッピング。
見た目カワイイけど、お味は苦手(^ω^;)




お昼ご飯は茨城県、関本PAのスタミナラーメン。

こってり系をイメージしてたので食べてビックリ。
アッサリしょう油。
ニラとモヤシと生姜の千切りに焼き肉入り。
おにぎりに合うスープです。
汗がしばらく止まりませーん。




3時のオヤチは守谷SA。

レモン牛乳アイスと悩んで、守谷さんちのソフトクリームに。
甘さ控えめスッキリ系。
こってり系が好きなので、物足りません。






晩ごはんは東京に入りました!廻るすしざんまいへ。

なるほどー。
お値段分の味はある!
蒸し穴子ステキ~♡
青魚類も美味しい♡
「やっぱりマグロ関係食べなきゃね~」と注文。
あれ?少し保管温度が低いのかな...
舌触りとドリップが...
それでも美味しかった、また来たい(*’ω’*)






本日の行程

Posted at 2016/11/02 15:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月01日 イイね!

ぷらっと東名高速道路まで。~1日目~

ぷらっと東名高速道路まで。~1日目~ テレビで新東名のSAでグルメがどーのこーのとやってるのを見た私たちは、ムズムズしてきた。

「行がねばまいね!!」



1日目。

お昼ご飯は紫波SAで。

頑張ろういわてセット。
白金豚丼と柚ジュレの冷麺。
白金豚が硬くて残念。
冷麺は盛楼閣の勝ち!








3時のオヤチを求め鶴巣PAへ。

レモン牛乳が宮城県まで北上して来てる!
飲もうと思って買い忘れてしまいました。


鶴巣アンパン美味しかった。
粒あんとホイップのサンド。
また食べたい(*’ω’*)




晩ごはんは福島県いわき市のかつ丸へ。

超ジャンボエビフライ定食のシングル。
見た目に大きい、長い、端から端まで身が詰まってる~!
ご飯とキャベツお代わり出来るって言っても、食べられませんっ、お腹いっぱーい。


福島と言えば酪王乳業のカフェオレ!
風呂上がりの1本はコレです。
また飲みたい(*’ω’*)




本日の行程

Posted at 2016/11/01 13:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年02月28日 09:23 - 03/01 01:35、
763.03 Km 16 時間 11 分、
6ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ125個を獲得、テリトリー」
何シテル?   03/01 01:36
* りりん *です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 45
6 78 9 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2015/6/7 CMSC岩手 東北ダートトライアル選手権第2戦 アクシデントその① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/08 23:59:47
 
久々のディーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 22:45:48
ネロ輔とイスズピクニック行きたかった(T-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 07:05:08

愛車一覧

いすゞ PAネロ ネロ輔 (いすゞ PAネロ)
後期型と2012年結婚しました。 ネロ助(H3年式)とネロ輔(H4年式)で違うとこ。 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
ISUZU PA-NEROを休ませている間の車です。
トヨタ エスティマハイブリッド エシテマ (トヨタ エスティマハイブリッド)
アイシスに乗るたびに文句を言う私に嫌気が差して、とうとう乗り換えるようです。 セカンド ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
この形は好きです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation