• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんこ親父のブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

新そば食べに開田高原へ!

新そば食べに開田高原へ!新そばが食べたくなって開田高原まで行って来ました。
といっても家から1時間ですが。

お気に入りの店「まつば」です。
ここに来る前に「時香忘」の前を通りましたが、県外ナンバーばかりでしたがそれほど混んでませんでした。

この店も10台以上車はありましたが、キャパはもっとあるので店の中はそれほど混んでなかったです。


シンプルなメニュー


ほかに定食もあります。

ざる大盛を注文しました。
もちろん新そば(^o^)



ここは県外からも来ますが、地元の人もよく来るお店なんです。
そばはもちろん美味しいですが、ここのつゆはそのまま飲める位の味で出汁が効いてて美味しいんです。
持ち帰りして、これで煮物したら美味しいだろうなってくらい。

そして食後は定番の部活!



気温は15℃位しかなかったけど・・・


そばソフト!
これまたうまい!
来月は栗ソフトのようです。

食後のデザートの後は木曽に来たら必ず寄る
和菓子屋「田ぐち」



和菓子屋ですがケーキもあるんです。
今回は栗蒸し羊かんと栗きんとん、モンブランを購入。



もちろん美味しく頂きました(^^)

天気も悪く、木曽は山もせまっているので暗い感じでしたが美味しいそばとソフトと和菓子で良い1日になりました。

先日のブログにも書いたので、
朝は、松本そば祭りも考えまてましたが、
かなり混んでるだろうということで木曽にしましたが、大満足でした。

そば好きのみなさん、連休中に新そばはいかが!?



Posted at 2016/10/09 00:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2016年10月03日 イイね!

そば祭り

そば祭り先日のGP・GJ東日本の長野組のツーリングオフに長野組なのに行けなくて、「楽しいだろうなぁ・・・」と思いながら時々ハイドラでみんなが集まってるのをチェックしてました。
自分はというと、その日は娘の文化祭に行ったり、会社関係のソフトボール大会に出たり、その後の慰労会などで何かと忙しい一日でした。

そして本題です。
そば好きのみなさんこんにちは。

そろそろ新そばの時期ですね。
長野県に住んでいるとそれほど頻繁にそばを食べたりしませんが、
それでもそばは好きなので新そばの時期になると「たまには食べたいなぁ~」と思い地元のそば祭りなんかに行ったりしてます・・・。

今年も各地でそば祭りが始まりますね。
木曽の開田高原では10月2日の昨日がそば祭りだったようで・・・。
次の3連休くらいからお店でも新そばが食べられるらしい・・・(未確認情報)。

直近では10月8・9・10日は「松本そば祭り」が松本城でありますね。
信州そば以外にも北海道や岐阜・福井・兵庫などのそばも食べられるようです。
いままで一度も行ったことがないので、時間があれば行きたいのですが、
その日は薪ストーブの関係のイベントもあり、そっちにも行かないとなのでどうなることか・・・・。

全部ではないでしょうが「さわやか信州旅.net」で各地のそば祭り情報が見られるのでそば好きの方は参考にしてください。

Posted at 2016/10/03 12:38:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年04月10日 イイね!

お花見20160410

お花見20160410天気が曇りで少し残念でしたが、暑くも寒くもなく過ごしやすい気温だったので
10年以上ぶりに高遠城址公園にお花見に行ってきました。
知らない方もいると思いますが、「タカトオコヒガンザクラ」という品種のようです。

自宅から約30分位ですが、途中こんなところもあります。
「六道の堤」という場所です。何枚も撮りましたが後で見ると構図がいまいち・・・。むずかしい・・・


晴れていればもっときれいなんでしょうね。
たまにここの横を通りますが訪れたのは初めてでした。
桜とXV


そして高遠城址公園へ向かいます。満開の時に来たのは初めてかなぁ・・・
暖冬で例年よりも早い満開です。
この時期県外からの観光客などで駐車場も少し離れた所において歩いていきます。
思っていたより車も少なく渋滞ってほどでもありませんでした。
みんなシャトルバス使っているようで
車の流れはスムーズでした。

高遠ダム


この公園には1500本の桜があるようです。
公園に入ってから分かったのですが、やっぱ遠くから見た方が1500本の桜のスケール感が実感できます。上のリンク先からHP見てみてください。










ここでも大陸の方が多かったです。
きれいな桜でしたが都合もあり20分程で帰ってきました。
いつでも行けるところなのでちょっといると飽きちゃいました・・・。

桜の時期にこちらに来た時は是非来てみてくださいね。
ヘリで空から桜をみる事も出来ますよ!(もちろん有料ですが・・・)
Posted at 2016/04/10 23:10:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月13日 イイね!

りんごの美味しい時期

りんごの美味しい時期11月に入りりんごの美味しい時期になりました。
何シテルでりんご狩りの話題が出ていたのでちょっと書いてみようかと・・・。

自分では数ある中でも「ふじ」が一番おいしいと思っています。
というか「りんご」といえば「ふじ」くらいに思っていて、
食べるのも「ふじ」の旬の11月下旬から12月末くらい・・・というか
果樹園をしている親戚から買ってきたりんごがなくなるまでなのでの間。

「ふじ」といっても昔ながらの「ふじ」と品種改良された「ふじ」などあったり、
巨木で作るのや矮化のふじなどあったり。

赤い顔したのは昔からの「ふじ」で、
縦に縞模様のあるのは品種改良された「ふじ」です。

霜が降り、りんごが成長を止めた時から「ふじ」の収穫が始まります。

皆さんも運が良ければ写真のような蜜の沢山入った美味しいりんごにありつけるかも・・・。

じゃぁ、どうすれば?
(あんこ親父に送ってもらうってのはなしで・・・)

先ずは、「りんごオーナー」。知ってる方もいると思いますが。
春の募集時にオーナーになれば後は収穫に行くだけ。
最低数量の保証があるので必ずある程度はりんごが手に入る制度です。

でも、
りんごの味って、まぁほかの食べ物でもそうですが、
果樹園によって味が違うんですよ。
もっと言えば、木によっても違います。
つまり、当たりハズレがあるってことです。

「じゃぁ、どうすれば?」の答えになってませんが・・・、

次に、「りんご狩り」に行く。
りんご狩りで「狩る」だけではなく、果樹園でりんごを買う。
果樹園によっても味が違うので、ここでも当たりハズレがありますが、
果樹園の方と仲良くなればいいのを分けてもらえるかも・・・。
あくまで「かも」です・・・。

結局、答えになってない・・・m(_ _)m

でも、ここからが重要(?)
果樹園では、先ず最初に一番高く売れる贈答用のりんごを収穫します。
これは10kgで6000円くらい?・・・高いねぇ!
残ったのは「りんごオーナー」など・・・。
または選果場へ・・・・
選果場に出せないもの(キズなど)の中で味のいいものは「自家用」として販売。
キズが大きかったり「自家用」にもならないのはジュースになります。

我が家では「自家用」しか食べません。だって安くておいしいから。
「自家用」だと10kgで2000円~4000円くらい。程度によって差があります。

なんとなく、分かってきましたか?
果樹園に行って、味見をしておいしかったら、「自家用で、程度のいいのが欲しい」っていうのが
美味しいりんごにありつける近道でしょうか・・・!?

じゃぁ、どこに行けばいいのかって話ですが・・・。
「分かりません。」

っていうか結局果樹園次第なので、地域に限らずいい果樹園を見つけてください。
でも・・・しいて言うなら南信(長野県南部)なら松川が有名(?)でしょうか?
あとは皆さんネットで調べてね!
(家は親戚からしか買わないので分からないのですw)
「長野県ならどこでも美味しい」って言いたいのですが・・・。

ちなみに、我が家でも常に写真のようなりんごにあるつける訳ではありません。
「ハズレだなぁ」ってのもよくありますよ。
なので我が家では蜜の入ってないのは煮て食べたり、ジャムにして食べてます。
煮るのは「ふじ」100%のりんごジュースで煮るとおいしいですよ。

では、皆さん美味しいりんごを食べてね!




Posted at 2015/11/13 12:28:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月03日 イイね!

初詣20150103

初詣20150103明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

初詣に諏訪大社上社へ行ってきました。
気温が低くも晴天で風もなく暖かく感じました。

大社の近くの駐車場は正月は有料なので諏訪ステーションパークに車を停め歩いて大社まで行きました。歩くと約20分ほどかかりますが年末年始の食べ過ぎと運動不足解消にはちょうど良い距離。

雲ひとつない天気で八ヶ岳もきれいにみえました。


諏訪大社前宮の方から参拝します。


写真では良く見えませんが現在改修工事中のため本殿は写真です。
今年の5月に完成するそうです。


参拝をすませおみくじを引きました。


吉でした。


その後
参道にある店でおせんべいを買い、


天津甘栗を買い(写真ありませんがここの栗はかなり美味しいですよ)
だるまを買い


軽く食事をして(写真ありません)帰ってきました。



御柱の写真。


来年は御柱祭です。
御柱オフ?・・・・・・人だらけで無理ですね。


みなさん、今年もオフ会などでお会いしましょうね。

よい一年になりますようにm(_ _)m


Posted at 2015/01/03 18:33:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「8月のソフトクリーム🍦は桃🍑
今月も美味しくいただきました😀」
何シテル?   08/03 15:44
あんこ親父です。よろしくお願いします。 自分で出来る範囲で弄ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後部座席にUSB端子設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 12:35:59

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2012/12/16無事納車されました。 デザートカーキ(サイドエアバック付き・ルーフレ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2000年6月からトヨタ ハリアーに乗っています。 12月にSUBARU XVに乗り換え ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁のメインカーとして購入。 N-WGN はしばらくの間セカンドカーに。 納車日2023年 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥さんの車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation