• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんこ親父のブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

デッドニングオフ(2回目)20150711

デッドニングオフ(2回目)20150711










INITiAL_Gさんの床デッド&Co-zyさんの天井デッドのお手伝いに行ってきました。

前泊しているCo-zyさんを迎えに、朝7時半に塩尻の健康ランドへ。

Co-zyさんとデッドオフの場所へ(15分程で到着)

何シテルでは朝6時にはGさんの車からはもう座席は全て取り外されている状態で、
朝8時にはかなり作業は進んでいました。

自分はCo-zyさんの天井デッドのお手伝い。
Co-zyはかなり思い切りがよく、少しのアドバイスでどんどんとパーツを外していき、
40分程で天井がむき出しの状態に。

脱脂、レアルシルト貼り、ペフ貼り、戻し。
2人での作業、11時過ぎ、約3時間で作業終了。

その後、お蕎麦を食べに穂高の「常念」へカルガモ・・・。
日本家屋を改装してそば屋にしてあるお店でした。


天ざるを注文。


その後、どら焼きなどで地元では有名な開運堂 あづみの菓遊庭へ。

ここの店舗では食べることもできるので
かき氷をいただきました。
さらっさらの氷に濃い抹茶。美味しかったです。


その後帰路へ・・・・。

いやぁ・・・、オフ会はやっぱ楽しいですね!
半透明さん、Gさん、Co-zyさん、また楽しみましょう!

っていうか、来週の岐阜オフでまたお会いしましょう。




今回デッドはお手伝いだったので全く作業中の写真を撮りませんでしたm(_ _)m






Posted at 2015/07/11 20:57:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年06月20日 イイね!

ダムオフ20150620

ダムオフ20150620長野組限定ダムオフに行ってきました。

なんと集合場所(写真ありませんm(_ _)m)は自分の自宅から車で2分の場所。
自分の地元にあるダム巡りです。

参加者は半透明さん、INITIAL_Gさん、ワイルダーMさんと自分の4人。
9時前には集合して最初のダム「高遠ダム」へ。車で30分程で到着です。




ダムカードもゲット。


後はフォトアルバムに載せます・・・・。

そして次のダム・・・・「美和ダム」へ。
高遠ダムからわずか車で3分程。ほぼ隣接しているダムなんです。
ダムカードももらいました。



ダム奥にはトンネルが・・・・


特に何もなかったですが・・・・この先に公園があるそうです。


そして、「ケンミンショー」にもでたという奥原菓子店の「ドーナツ万十」を買いに山奥へ・・・・(ここも充分、山奥なんですが・・・)

5個買いました。(多分15年ぶりくらいに買いました。)

そして、伊那市長谷の道の駅「南アルプスむら」へ・・・・。
ここで予約した「ミニクロワッサン」を購入。
土日は予約しないと買えません。
運よくミニクロワッサンの試食が出たので一ついただきました。
やっぱり焼きたては美味しい!!
皆さんもお越しの際には買ってみてください。おススメですよ。


お昼はなぜか道の駅のすぐそばの「長崎ちゃんぽん」屋さんへ。
チョット薄味ですが美味しかったです。皿うどんもあるので次は皿うどんも食べてみようかな・・・。



食後のデザートは・・・道の駅に戻ってお決まりのソフトクリーム。
駒ヶ根市の「すずらん牛乳」を使っているソフトで美味しいです。


一応、計画した工程が終わったのですが、まだ午後1時前。
どうしよう・・・と話していましたが・・・・どうせならと「小渋ダム」へ行くことに!

「ゼロ磁場」で有名な分杭峠を通り車で1時間。
「ゼロ磁場」は中央構造線上にあり、磁場が打ち消しあっている場所で、「気場」といって「気」が出ているパワースポットです。
中央構造線上には分杭峠のゼロ磁場のほかに「諏訪大社」「豊川稲荷」「伊勢神宮」などあるのできっと何か目には見えない力が働いているのでしょうか・・・。

そして「小渋ダム」に到着。
とにかくデカイダムです。もちろんダムカードをゲット。




なんとヘリポートまであります。


その後、駐車場でおしゃべりして、帰路へ
途中、休憩で駒ヶ根市の「駒ヶ根ファーム」へ寄りました。


ジェラートを食べ、


そして吊り橋を渡り、散策。


ここの川の水はアルプスの雪解け水なのでかなり冷たくきれいなんです。


駐車場であれやこれや話をして次回のオフ会のネタが出たような・・・・。

時刻は午後4時半過ぎ。
ここで解散です。
自分は自宅まで下道で帰りました。

半透明さん、Gさん、ワイルダーさん、ありがとうございました。
地元オフも楽しかったです。
また集まりましょうね。

載せきれなかった写真はフォトアルバムに載せます・・・。


Posted at 2015/06/20 19:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年12月29日 イイね!

長野オフ20141229

長野オフ201412292014年12月29日 地元長野オフに行ってきました。

前日の夜から雪が降っていました。
朝5時半、ふとハイドラを立ち上げると、すでにyoujiさんとドラさんが高速道路を移動中。
しかも、すでに八ヶ岳の付近まで来てる!
「早っ!!!」

一週間前には曇りの予報が・・・。
雨になり、そして雪に!

やっぱ、youjiさんが来ると雪降るわ~!


家の雪かきをすませ、準備をして集合場所の安曇野スイス村へ
集合時間10:30の1時間前にもかかわらず半数の方がすでに到着していました。

車を並べ直していると最後に晴れ男のCOZYさん登場!
すると今まで降っていた雪が嘘のようにやみました。

さすが「晴れ男」

集合写真、自己紹介をすませ信州新町の「さぎり荘」へ。
R19を11台の車でカルガモ。約45分ほどのツーリング。



安曇野ではそれほどではなかった雪がこんなに雪深くなっていました。


信州新町はジンギスカンで有名ですが、
ここのさぎり荘」は黒毛和羊のサフォーク種を町営で飼育しており、ここでしか食べられないとのこと。

サフォーク定食2100円をいただきました。


臭みもなく美味しくいただきました。

近くにお越しの際は是非!


食後は大王わさび農場へ
寒空の中、わさびコロッケとわさびソフトを。




ここで今回の参加者の紹介です。

左から、INITIAL_Gさん、ドラ!さん、雨男youji721005さん、幹事の半透明さん、



(半透明さんの隣から)TJ634さん、Jirochanさん、まっしーまっしゅさん、



(まっしーさんの隣から)ワイルダーMさん、tomo9040さん、晴れ男COZYさん、あんこ親父


今回のオフ会は、G4、スポーツ、XV、XVHVすべてそろっていました。

3時に一応おひらきになり、そのまま時間のある人は2次会。
といっても立ち話ですが・・・。

4時半ころまで寒い中車談義を。

長野組3人(INITIAL_Gさん、半透明さんと自分)とyouji さんの4人だけになったので、近くのファミレスへ移動。
なんといっても寒くて、温まりたかったので!

またそこで6時ころまでおしゃべりをして解散。

自分はyouji さんと高速で途中まで最後のプチツーリング。
30分程でしたが、特小で話ができたので楽しかったです。
(でも、帰りの高速ではやっぱり雪まじりの雨が降ってきました)


遠方から来られた方、寒い長野の冬のオフを堪能できましたか?

若干ゆる~い感じのオフ会ですが、これからも多分こんな感じですので
よろしくお願いします。





Posted at 2014/12/30 10:57:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月03日 イイね!

矢島感謝祭オフ

矢島感謝祭オフ矢島感謝祭オフに行ってきました。

今回、ほとんど写真を撮っていませんm(_ _)m

朝3時半に家を出発し、途中半透明さんと合流。
今回に合わせ2人とも特小を購入したので運転中も話ができてとても便利でした。

7時に目的地へ到着。
自己紹介をし、矢島工場へ。

タイトル写真のような怪しい3人?もいました。

矢島工場での白いお方は、特に目立っていて、
周りの人の反応を見るのが楽しかったです。

工場見学もしました。



工場出口では












外には


その後、移動しお昼を食べ、赤城山へ・・・。

しかし、私は所用があり、頂上について5分で皆さんとお別れしました。

いつもお会いする皆さん、
今回お初の皆さん、
ありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。

Posted at 2014/11/03 09:23:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月11日 イイね!

PG/GJ東日本蕎麦オフ

PG/GJ東日本蕎麦オフ蕎麦オフ会に行ってきました。

朝6時に起きて洗車をし、8時過ぎに集合場所の道の駅木曽福島へ。

御嶽山の噴火が気になるところですが、風評被害もあるとのこと。
地元への応援の気持ちも込めてオフ会へ!


9時に道の駅に到着。
すると、何やら、タイヤを外しているインプが1台。

Jirochanさんの車でした。
半透明さんと2人でJirochanのインプのタイヤ交換をしてました。

回転方向が逆でローテーションしているところでした。
前後とも交換。自分もほんのちょっとだけ手伝いました。
(その後の乗り心地を聞いたところ「全然違う」とのことでした。)

その後、INITIAL_Gさんも到着。

岐阜、愛知方面の方々も合流。
今回幹事のCOZYさん、赤昴さん、まっしーまっしゅさん、にゃご吉さん
長野組のINITIAL_Gさん、半透明さん、Jirochanさん、自分8台が集合しました。

道の駅から御嶽山。噴火は続いているようです。


良く晴れてきれいに見えました。(雨男さんが来ていないからかな!?)

その後、最初の目的地のお蕎麦屋さんの「時香忘」へ。
お店の駐車場に限りがあるということで、お店の手前で車を停めて、相乗り4台でお店へ。
自分はまっしーさんのインプに乗せていただきました。
まっしーさんありがとうございました。

今日のそばは3種類とのこと。
もりそば


辛み大根を使った
おろしそば


イカスミそば


自分は初めて来た店だったので「もりそば」をいただきました。
美味しかったです。
ちなみに、赤昴さんにイカスミそばを一口いただきましたが
そばを超えた味でした。でも、美味しかったです。次来た時はイカスミを食べたいと思いました。

食後に出てくる蕎麦湯がまたほかの店とは違って

そば粉をお湯で溶いたような、かなり濃い蕎麦湯でした。
これも美味でした。

その後、
木曽馬の里へ移動。

あっ!
鹿もいました


そして、しばし休憩。
Jirochanさんからの差し入れもお饅頭をいただきました。
「ごちそうさま」でした。

赤昴さん提案の「キーサークル」の写真も撮りました。


その後、御嶽山が見える場所へ移動し、XV越しに写真を一枚。


そして、アイスクリームを食べに行きました。(写真ありません)
アイスクリーム屋さんの駐車場で。

紅葉も始まってますね。

その後、喫茶店へ行きお茶をして、解散でしたが、
Jirochanさんがダムへ行くとのこと。
半透明さんと3人で「味噌川ダム」へ
しばらく走っているといきなりダムが目の前に現れました。


ダムをバックに

ダム湖へは行きませんでしたが、なかなかの迫力でした。

そして、4時前に帰路へ。

楽しい、オフ会でした。幹事のCOZYさん、参加された皆さんありがとうございました。
田舎でののんびりしたオフ会もイイですね。

そして、一日も早く御嶽山の噴火が収まることを願っています。
Posted at 2014/10/11 20:26:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「8月のソフトクリーム🍦は桃🍑
今月も美味しくいただきました😀」
何シテル?   08/03 15:44
あんこ親父です。よろしくお願いします。 自分で出来る範囲で弄ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後部座席にUSB端子設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 12:35:59

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2012/12/16無事納車されました。 デザートカーキ(サイドエアバック付き・ルーフレ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2000年6月からトヨタ ハリアーに乗っています。 12月にSUBARU XVに乗り換え ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁のメインカーとして購入。 N-WGN はしばらくの間セカンドカーに。 納車日2023年 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥さんの車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation