• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんこ親父のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

新しい家族♪

新しい家族♪今日、我が家に新しい家族がやってきました。
我が家といっても離れに住む両親のところですが。

我が家には自分が物心つく前から去年まで40年間以上ずっと犬や猫がいました。
多いときには犬と猫で10匹近くも・・・

1年ちょっと前にミニチュアダックスがなくなって・・・・やっぱりどうしても我慢できなかったようです。

ミニチュアダックスとジャックラッセルテリアのミックスの女の子です。



やっぱ、仔犬は可愛いですね!

家に来て初めはおどおどしてましたが、
すぐに慣れて娘と遊んでました。





名前は、娘が「ジャッキー」と名付けました。男の子のような名前ですが・・・




元気に育ってほしいですね。
Posted at 2015/11/23 16:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日 イイね!

長野県ではあたりまえですが

長野県ではあたりまえですが長野県では当たり前のことですが、
中学生になると(大体の場合、中2の時)に登山があります。
高校でも登山がある学校もあるとか・・・。

自分も中2の時に登りました。
中央アルプス木曽駒ヶ岳、通称「西駒」。
標高は3000m弱。

登る山は地域によって異なります。
木曽地方は御嶽山。
去年の噴火で今年から同じく西駒になったようです。
その他の地域の学校で、どこの登るのかは分かりませんが
初めての登山で3000m級の山って今考えると「どうなの?」って感じがします。
まぁ、登山道も整備されてるから大丈夫なんでしょうけど。

朝4時ころ学校に集合し、バスに乗って登山道へ行、そしてひたすら登る・・・。
お昼過ぎに山荘に到着。
山荘で一泊して次の日の朝、御来光を拝み下山。

西駒は観光地でもありロープウェイが整備されています。
今はご時世なのか
行きにロープウェイを使ったり、帰りに使ったり、
場合によっては行も帰りもロープウェイの学校もあるようです。

行も帰りもロープウェイって「遠足じゃね~の?」って思っちゃいますが・・・。

長野県以外の学校でも登山ってあるのでしょうか・・・?


今、うちの娘は中2。私の通った中学にいってます。
そうです、今年は登山の年。自分と同じ西駒に登ります。
7月に行く予定でしたが雨により延期。(朝3時に延期の連絡が来ました。)
そして、9月の第1週目に予定が変更されました。
もう、来週です。
この学校では行きも帰りもロープウェイは使いません。
ただ今回は、もう延期は出来ないので
天候によってはロープウェイを使うかもと・・・。(どうしても行きたいのかって感じがします。)

親としては天気に恵まれて楽しい登山になってくれれば良いのですが。


話は変わりますが、
「聖職の碑(いしぶみ)」って映画知ってますか?
北大路欣也・岩下志麻・大竹しのぶ・三浦友和などの今ではそうそうたる俳優陣が出演している
1978年に製作された映画です。

西駒登山に行った生徒達が、その前に訪れた登山者によって山小屋が焼かれ、台風による悪天候の中、遭難してしまうという実話をもとにした話です。
撮影当時中学生だったいとこもエキストラで出てると聞きました。

今では山小屋のあった場所には慰霊碑が建てられており、
自分も登山の際にこの慰霊碑で黙祷しました。

娘は学校でこの映画を見たようですが、
「あんなの見たら行きたくなくなる!」っと言っていました。
確かに・・・。
自分は小1くらいの時に学校の体育館で見た記憶があります。

登山に行く日も近くなり、ふと、思ったことを書いてみました。

台風も去ったので、天気に恵まれ、雲海やご来光を拝みいい思い出を作ってほしいと思っていますが、来週の天気予報は今のところ微妙な感じ・・・・。






Posted at 2015/08/26 12:10:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年08月23日 イイね!

吹奏楽パレード20150823

吹奏楽パレード20150823セイジオザワ松本フェスティバル(旧名サイトウキネンフェスティバル)の吹奏楽パレードを見に行ってきました。
これは、小中学校の吹奏楽部と一部の一般の吹奏楽団で松本駅前から松本城まで各団体がそれぞれ演奏しながらパレードをするイベント。

うちの娘の中学校も毎年参加してます。
今年は52団体が参加したようです。

娘の出番は大分後半の方だったためパレードが始まってから30分程待ちました。


親は歩道を見物客を避けながら追っていきますが、演奏する側は道路をあるくので
追い付けませんでした。15分程で松本城に到着。

35年ぶりの松本城です。


松本城では合同演奏があります。


毎年、小澤征爾さんによる指揮での合同演奏ですが、
今年は療養中で来られないので、代わりに松下京介さんが来ました。
小澤さんを見るためにこのパレードを見に来る人も多かったと思いますがちょっと残念ですね。
(自分もその一人ですが・・・。)

代わりに来た指揮者、松下さんですが・・・知りませんでした。

そして、演奏開始。
曲は「ラデツキー行進曲」と長野県歌「信濃の国」


屋外でぶっつけ本番の演奏なので、出来はそれなりでした。

来年は是非、小澤さんの指揮での演奏を聴いてみたいですね。

昔、徹夜でサイトウキネンのチケットを買い、オペラを聴いたのがなつかしいです。
でももう、徹夜でチケットなんて考えられないですね。


最後に松本城、別名烏城の写真を。














Posted at 2015/08/24 00:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「8月のソフトクリーム🍦は桃🍑
今月も美味しくいただきました😀」
何シテル?   08/03 15:44
あんこ親父です。よろしくお願いします。 自分で出来る範囲で弄ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後部座席にUSB端子設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 12:35:59

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2012/12/16無事納車されました。 デザートカーキ(サイドエアバック付き・ルーフレ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2000年6月からトヨタ ハリアーに乗っています。 12月にSUBARU XVに乗り換え ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁のメインカーとして購入。 N-WGN はしばらくの間セカンドカーに。 納車日2023年 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥さんの車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation