• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんこ親父のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

オーディオフェア20151129

オーディオフェア20151129松本市のオーディオフェアに行ってきました。
松本市内にあるオーディオ専門店が展示場を借りて行う展示会です。

何も買う予定はないのですが・・・・。

自宅のオーデイオの環境もこの店で揃えましたので毎年案内状がきていて、
去年は行けなかったので、ちょっと見てみようかと・・・。

どれもイイ音出てますが、お値段もイイ。
諭吉さんが何人いても足りません・・・。
日本のメーカーはもちろん海外も含めて20社ほど出展してました。
なかには帯のついた諭吉さんが必要な機器もありました。

こんなのや、


真空管アンプ


どこのメーカー・・・?


こんなのも


これ全方向型のスパーツィーターのようです




こんなのも


富士通テン


今回気になったのはこれ。


これ、アンプが台座部分に組み込まれていて、
スピーカー2本とwifiオーディオがあればOKなんです。
大した音じゃないと思ってましたが、視聴してみると・・・。
意外にイイ音。
メーカーの担当の方が言ってましたが、
このスピーカー専用にアンプを作っていて
パーツも高級アンプに使う物を入れているから音量と低音が少し弱いけど
音質はかなりイイと。

確かにイイ音してました。
視聴した曲を、ひとつ上の写真の大きいスピーカーでも聞かせてもらいましたが
低音を除けば遜色なかったです。
場所も取られないしすっきりしていて良かったです。
お値段もここの会場では手ごろ(?)で、諭吉さんが13人ほど。
一瞬、娘の部屋にあればとも思いましたが・・・、
もちろん買いませんでしたよ。 (実際には買えないの方・・・。)

ちなみに我が家では同じメーカーのこれを天井に。

新築時工事中に自分で天井板や梁に穴あけして配線して取り付けました。


今回分かったのは、今はもうネットワークオーディオの時代なんですね。
スマホやデジタルオーディオ、PCを通して音楽を聴く・・・。
展示されているほぼ全てがネットワーク対応オーディオでした。

他にも最新のプロジェクターでの4K映像を試写してましたが、
こんなにもきれいに映るのかと、その解像度にはびっくりしました。

いやぁ~。良い目の保養になりました。
また来年も行こうかな・・・。

最後に今日のワンコ。

後ピンでボケてましたm(_ _)m
Posted at 2015/11/29 14:22:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

新しい家族♪

新しい家族♪今日、我が家に新しい家族がやってきました。
我が家といっても離れに住む両親のところですが。

我が家には自分が物心つく前から去年まで40年間以上ずっと犬や猫がいました。
多いときには犬と猫で10匹近くも・・・

1年ちょっと前にミニチュアダックスがなくなって・・・・やっぱりどうしても我慢できなかったようです。

ミニチュアダックスとジャックラッセルテリアのミックスの女の子です。



やっぱ、仔犬は可愛いですね!

家に来て初めはおどおどしてましたが、
すぐに慣れて娘と遊んでました。





名前は、娘が「ジャッキー」と名付けました。男の子のような名前ですが・・・




元気に育ってほしいですね。
Posted at 2015/11/23 16:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

クルピタ丸使用レビュー

クルピタ丸使用レビューPalstarさんのモニターで特別にいただいたタイヤリフレクター「クルピタ丸」を使ってタイヤ交換してみました。
12月に入っていつ雪が降ってもいいように、そして、使用レビューを書くために、
そして3連休も重なってタイヤ交換にはちょうど良い日でした。

XVのタイヤ交換・・・。
腕をピクピクさせながらつま先にタイヤを乗せ高さを調整しながらタイヤをはめて・・・
こんな方法でいつも交換してました。
しかし、今日からは「安心してください。クルピタ丸がありますよ!」
っということで早速タイヤ交換してみましょう。

先ずはどんなものか知るために、タイヤの軽いN-WGNから使ってみました。


ジャッキアップしてタイヤの下へクルピタ丸を入れます。


こんな感じ


ボルトを外してタイヤを抜きます。
初めてなのでちょっともたつきながら・・・。
そして、スタッドレスをクルピタ丸に乗せて取り付けますが・・・。
チョット高さが合わない・・・。


タイヤをボルトの位置に合わそうとタイヤを回すもタイヤが軽くてクルピタ丸自体が動いてしまい・・・。
ハンドルを回すも上手く調節できず手間取ってしまった・・・。
まぁ、それでも何とか1本目のタイヤ交換を終えて残りの3本も交換。
終わりに近づくにつれて少しずつコツがわかってきましたが、50分程かかりました。
写真も撮りながらだったしね・・・・。


次に本命のXVのタイヤ交換にかかります。
N-WGNでの経験を生かして・・・・。
先ずジャッキアップして、クルピタ丸が入る高さまでタイヤを上げます。


そしてクルピタ丸をタイヤの下に入れます。


少しハンドルを回しタイヤを少し持ち上げるような感じにします。


するとボルトを外してもタイヤは傾きません。


そのまま外します。

XVのタイヤは軽と違って幅が広いのでクルピタ丸に乗せても自立してますね。


スタッドレスを乗せ替えてタイヤをはめます。
後ろタイヤはそのままで位置があっていたのですが前タイヤは穴位置がずれてました。
ここでハンドルを回さずにジャッキで車体を上げて調整しました。
この方が早く位置を合わすことができました。


タイヤを取り付けクルピタ丸を外す時もハンドルではなくジャッキで少し車体を持ち上げると簡単に外すことができます。


4本で50分程でした。
XVのタイヤ交換でタイヤを持ち上げたのはクルピタ丸からタイヤを降ろす時と乗せる時だけだったのでかなり楽でした~w。
タイヤ交換に要する時間は大して変わりませんでしたが慣れればもっと早くできそうです。


まとめると・・・。
軽自動車はタイヤが軽いので必要ないかもしれませんね。

XVなどタイヤが重い場合はあると便利です。
腕をプルプルさせることもなく、腰を痛める事もなく作業できました。

今後もXVのタイヤ交換の際には「クルピタ丸」が大活躍しそうです。

改善点としては・・・。
今回高さ調節の際にジャッキで調節しましたのでその辺がクルピタ丸でもっと楽に上げ下げが出来ればいいですね。10周で2mmの上下ではちょっと調整しずらいです。
それとボルトの位置を合わせる時にタイヤを回すのですがもう少しスムーズに回るといいですね。
グリスが塗られてましたがパイプが差し込まれているだけなのでベアリングを入れるなどすると改善できそうですが・・・。

うちにはあと軽自動車が2台ステラと軽トラと普通車のイストがありますが、
軽の方はクルピタ君を使わなくても大丈夫そうです。
父親のイストは「まだ交換しない!」と言われてしまいました。

なので今回のレビューはこの2台で終了です。
パルスターさん、良いものをありがとうございました。
また、5台交換できずにすみませんでした。(期待してました?)



youjiさん、ちょっと参考になったかな!?





Posted at 2015/11/22 13:31:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | PalStar | 日記
2015年11月21日 イイね!

ダムオフ20151121

ダムオフ20151121ダムオフに行ってきました。
今回は長野県南部飯田方面の2基、松川ダム(飯田市)と片桐ダム(松川町)です。
と、時間的に余裕があるので年末の打ち合わせとを兼ねてどこかでゆっくりしようかと。

集合場所は8:00に中央道駒ヶ岳IC。
朝7時過ぎに家を出て、下道で駒ヶ根まで行って高速に乗ればいいかなぁ・・・って思っていたら
7時前に自宅近くまで半透明さんが来てました。
急いで自分も出発しましたが結局追いついたのは駒ヶ根IC近く・・・。

8:00集合なのに7時40分前には全員集合!!!

チョット打ち合わせして、8時に松川ダムに向けて出発。
50分程の行程でした。

松川ダム。






ここでダムカードを2枚ゲット(写真撮ってないですw)

次の片桐ダムへ・・・・。約40分。

片桐ダムにて今日最初の集合写真ですw。






ダムカード2枚ゲットして、今日のダムの目的は達成。
まだ10時過ぎ。

お昼を食べに伊那市へ戻りました・・・・。
11時半には「旬香亭」に到着。
この店は以前、勤め先の会社の近くにありよく行っていた店で、
ハンバーグとオムライスがおススメ!

自分が食べたのは「ハンバーグ柳川風」
美味しそうでしょ!?


ランチが終わったのが12時。
チョット時間つぶしに「みはらしファーム」へ行き(写真はないです)、
パフェを食べに喫茶店へ。

「ウェストビレッジ」






なかなかいい感じのお店です。
以前この店の近くに住んでいましたが、
この店に来るのは・・・・20年ぶりくらいでした。
1時半頃だったのでまだ店内はランチ客で混雑してました。

そして、おじさん4人そろって「パフェ」を。


自分は「いちごパフェ」をいただきました。
美味しかったですよ。

今回人生初めてパフェを食べる人もこのメンバーにいまいしたが・・・・。

色々と楽しい話をして4時に解散。
ワイルダーさんは茅野方面なのでここでお別れ。
INITIAL_Gさんと半透明さんと一緒に伊北インター近くまで最後のカルガモをして帰路へ・・・。
と言っても、2人と別れてから数分後に自宅に着きましたが・・・・。

みなさんお疲れ様でした。
残るは木曽方面3基ですね。

またよろしくお願いしますw。

Posted at 2015/11/21 20:15:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月14日 イイね!

クルマの激落ちくんモニター

クルマの激落ちくんモニターこの記事は、モニター募集!!(クルマの激落ち君)について書いています。


色々なモニター募集を頻繁にしていただき感謝ですm(_ _)m
今回も懲りずに応募します。
3回目の当選なるかな・・・。

よろしくお願いします。
Posted at 2015/11/14 08:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | PalStar | 日記

プロフィール

「@ドラ! さん、納車おめでとう🎉 また乗るのが楽しくなるね!」
何シテル?   10/05 16:20
あんこ親父です。よろしくお願いします。 自分で出来る範囲で弄ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
89101112 13 14
151617181920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

後部座席にUSB端子設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/05 12:35:59

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2012/12/16無事納車されました。 デザートカーキ(サイドエアバック付き・ルーフレ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2000年6月からトヨタ ハリアーに乗っています。 12月にSUBARU XVに乗り換え ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁のメインカーとして購入。 N-WGN はしばらくの間セカンドカーに。 納車日2023年 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥さんの車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation