
購入時にセールスマン君に勧められたのでつけておいたのですが、これがなかなか優れものです。
水を掛けながらスポンジで軽くこすると、汚れがサーーと取れちゃいます。
ゴシゴシこする必要が全くありません。
なので洗車がとっても楽にできます。
(安心の施工証明書付です)
いつもの洗車工程:
全体に水を掛ける → ホイールとタイヤ、タイヤハウスをシャンプーで洗う → ボディーをスポンジで水洗い → ボディーをシャンプーで洗う → 水を掛け泡を流す → 拭き取り → ゼロウォーター って感じです。
最近気づいたのですが、ボディーコーティングのメンテナンスキットをもらっていたのを思い出しました。
これです。
↓
箱の中には、シャンプー、コーティングローション、スポンジ、クロス(黄)、クロス(水色)、メンテナンスマニュアルが入っていました。
本来は、これらを使用して洗車等をしなくてならないようです。
マニュアルは、Washing Step 1~6まであり詳しく記載されていました。
このコーティングは大塚産業株式会社 の DIAMOND MAKE SERIES というものです。
確かこのコーティングは5年耐久だと思ったので HP http://otsuka-dm.co.jp で調べると 5年耐久のコーティングは5種類もありました。
その中の ダイヤモンドメイク ワイルドSP(ディーラー専用)と思われます。
マニュアルの中に「光沢を維持するための注意事項」なるものがありました。
「1.洗車ブラシを使っての洗車は行わないで下さい。」 ← ブラシで洗車はしないので大丈夫。
「2.濡れ雑巾による拭き上げは行わないで下さい。」 ← 次亜塩素酸ソーダ(消毒液)や水のスケールで跡が残ることがありますので、最後に乾いた付属のクロスで軽く撫でるように拭き上げて下さい。とありました。
「3.液体・半練り・コンパウンド入りワックスは、ご使用にならないで下さい。」 ← もう遅いです。ゼロウォータ1本半使っちゃってます。 どうしよう^^;、どうしようもできない。今のところ何ともなってないけど、もうすぐ1年メンテナンスをする予定(約20,000円)なのでそれが終わったらやらないようにしようと思います。
皆さん、ボディーメンテナンスはどうされてますか?
気ままに好きなアイテムで洗車したいのですが・・・。
Posted at 2013/09/11 21:11:49 | |
トラックバック(0) |
V60 | 日記