• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K太郎のブログ一覧

2008年07月18日 イイね!

OLYMPUS PEN F

OLYMPUS PEN F我が家にはこんなカメラもありました。

ハーフ判の一眼レフカメラ。
オリンパスの"PEN F"です。
義母が使っていたカメラで、ヨメが譲り受けました。


この写真もシグマの30mm F1.4で撮ってます。
背後のボケ具合がいい感じです!


<画像詳細>
撮影日時,2008/07/17 17:53:51
露出プログラム,プログラムAE
ISO感度,200
シャッタースピード(秒),1/40
レンズ絞り値(F),1.60
焦点距離(mm),30.0
測光方式,分割測光
ホワイトバランス,屋外

Posted at 2008/07/18 20:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2008年07月16日 イイね!

30mm、F1.4

30mm、F1.4例のキャンペーンのレンズが届きました。

良く考えたらこれだけ明るいレンズ使うのは初めてだぁ~!

旅に持参して色々と撮ってみよう。




普段使い慣れた純正レンズとは異なる点
使い勝手や操作性はどうなんだろう?

旅に行くのが楽しみです!!
Posted at 2008/07/16 15:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | モブログ
2008年07月12日 イイね!

定期購読しようかな?

ここ数ヶ月、買い続けてる雑誌があります。

フォトテクニックデジタル玄光社

雑誌を定期的に買おうと思ったのは久しぶりです。

それも今までほとんど買ったことの無いカメラ雑誌です。

というのも、K太郎はカメラを十数年使ってきて

今まで殆どカメラ雑誌を見たことありませんでした。

勢いで撮ってきた感じのするK太郎です。




そんなある日、駐車場のサービス券を受け取るだけの為に本屋で雑誌を買いました。

その時買った雑誌がこのでした。

別の用事で駐車場に停め、サービス券の為に本屋で5分で買い物。

この中で見つけたこの記事・・・。

”無料体験!?”ってこれは~!
と思って買って帰ったら申し込みの期限が切れてました・・・。(悲)


ちょうど旅に出る直前だったので、旅の期間中に暇があれば読んでました。

色んな人の撮る写真を見る事ってやっぱり勉強になります。
K太郎の場合、もっと狙って撮れるようにならねばと思うんですよね。

そのうちセミナーとか各種カメラ教室とか受けてみようかな?

Posted at 2008/07/12 04:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2008年07月10日 イイね!

レンズ無料体験キャンペーン!

フォトテクニックデジタルのレンズ無料体験キャンペーンに当選しました!

シグマの30mm F1.4 EX DC HSMが3週間の間自由に使えます!

でも貸出初日が7/15ってレースの後じゃ~ん…(悲)

旅行の友には良いものを借りることが出来たかな?

先日買ったEF-S60mmマクロと比較してみよ~っと!





昨日の夕方当選通知が来て、身分証の提出が今日の16時までって急過ぎない?
とりあえず携帯カメラで撮影して送ったけど
ちゃんと届いてるといいな~…。
Posted at 2008/07/10 07:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | モブログ
2008年07月05日 イイね!

カメラ暦・・・

Canon AUTOBOY2  1986~1992頃
K太郎のカメラデビューはAUTOBOY2でした。
母親から借りっぱなし状態で中学、高校時代を過ごしました。
父親はMamiyaの35mm一眼レフを使ってました。

Konica BiGmini(BM-201)  1992年頃
自分で初めて買ったカメラがBiGminiでした。
愛車の撮影用に奮発してカメラのヨシヒロ(大分)で約\30Kで購入!

Canon EOS1000S  19995年頃
一眼レフデビューがEOS1000Sでした。
"EOS"という名前に憧れもあり、カメラのキタムラ(大分)で中古で購入。

Canon EOS5+VG10  2000年
富士の旧コースの頃はEOS5でFCRを撮影してました。
最近、まおさん家に嫁ぐ。

Minolta α507si
ヨメの嫁入り道具その1
標準ズームレンズ+タムロンの望遠レンズ付き。

Contax 139 Quartz
ヨメの嫁入り道具その2
時間があればポジフィルムを入れて持ち歩きたい1台。
接写間接リング3種あり。

Fuji Finepix 1700Z  2000年
K太郎、初のデジカメ。
レンズカバーの不具合で2度も修理に出し、C3040zoomの到来でお蔵入り。
今は義母の元に嫁ぎ、第2の人(カメラ)生を送っている。

OLYMPUS C3040zoom  2002年頃
F1.8というレンズの明るさが魅力でした。
暗い場所での撮影に重宝しましたが、
スマートメディアへの書き込み時間が長くなり、
メディアエラーが頻発しだしたのが一番の悩みでした。
市場でスマートメディア自体が見なくなったのが世代交代を意識しました。

Sony DCS-W5  2005年
可も無く不可も無いカメラ。
カールツァイスのレンズだったのね~。
メディアがメモリースティック(Duoじゃない奴)
MTBのサイクリングイベントで液晶破損したのが痛かった。
レース時はEOS30Dのサブカメラとして最近まで活躍してました。
モード変更ダイアルが誤動作するのが玉に傷・・・。

Canon EOS 30D  2006年
過去の資産を考えると、購入するのはEOS DIGITALとなるのは必然と考えてました。
EOS10D・・・20D・・・、と新機種が発売される度に”欲しいな~”と思いつつ我慢の日々が続きました。
EOS1000S→EOS5とステップアップしてきたこともあり、KISSデジよりもEOS30Dが欲しかったんです。
富士の新コースがオープンしFCRが再開されたこともあり、購入に踏み切りました。
現在のメインカメラです!

Canon IXY DIGITAL 910is  2008年
DCS-W5を使って約3年、そろそろ次のコンパクトデジカメが欲しいかと思ってた時に衝動買いしちゃいました!
それにしても、K太郎がカメラを買う場合は知り合いに影響されてるな~。
人のモノが欲しくなる・・・って訳じゃないんですけどね、ハズレたくないって意識が強いんでしょうね~。

Nikon D40  2008年
禁断のNikonに手を出してしまいました。
Nikonの短焦点レンズ、絞りリングのあるレンズってカッコイイ~!

サブカメラの入れ替えで40Dを買うか?レンズを買うか?と選択肢を悩んでました。
そこに急遽現れたのがD40、古いNikonのマニュアルレンズを付けたサンプルが某電気屋に並んでたんです!
値段を見て、これまたビックリ!レンズキットで5万を切るって~!?(驚)

”これならカメラとレンズ両方いけるじゃ~ん!”って思ったのは言うまでもなし。
ちなみにヨ○バ△カメラさんはWebと実店舗で、Webの方が安いみたいです。実店舗で購入される方はWebの価格を調べておくと良いですよ~!
Posted at 2008/07/05 23:55:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「今週末の土日休みになった…
なにしようかな〜?( ̄◇ ̄;)

何シテル?   09/28 22:50
インプレッサ(GDA-F)とS660に乗ってます。 クルマを撮る為にカメラを買い写真撮ってましたが、最近は東京タワーをテーマにして夜景を主に撮影してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

各社 ハイオクガソリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 11:42:52
シートカバー完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 23:14:10
油温計取り付け(その1:エンジンルーム編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 18:41:12

愛車一覧

ホンダ S660 ちびた (ホンダ S660)
3/26オーダーで5/16に納車されました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
F型インプ、ただのGDAです。 リミッター解除とインチキダウン(17→16)のホイール位 ...
その他 その他 その他 その他
狂技用自転車
ホンダ その他 ホンダ その他
熊本の友達に貰って1194km自走で持って帰りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation