• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K太郎のブログ一覧

2007年08月01日 イイね!

旅の記憶【準備編その2】

旅の準備といえば、身の回りの物以外にも
車の準備も必要ですよね!

今回の旅では、後々の事も考えてまずは車を洗車しました。
”九州まで走るとどうせ汚れるんだけど・・・”ってちと迷いましたが、
後々汚れを落とす事を考えると洗車、撥水処理たほうが楽かな?って思いました。

今回は時間を金で買ってスタンドでの手洗い泡ムートン洗車したことで、
旅の直前に余計な体力の消耗を防げました。(笑)

出発前に天気予報はマメにチェックします。
特に雨が降りそうでもそうな場合は窓ガラスの撥水処理(ガラコ)は重要です。
今回は全面のガラスにガラコを塗りたくったおかげで、快適に雨の中を走行出来ました。
雨の中長時間走ってると、ワイパーの動きって結構ストレスなんですよね~!


よく使う携帯電話はの充電器は必需品です。
通常の充電器と、車載用の充電器を確保~!
携帯で写真を撮ったり、ブログUPしたり、メール打ったりと・・・、
本来の用途以外に使う事の方が多いので移動途中での充電は不可欠です!
今回はムービー撮影にも活躍しました!

充電器といえば、この他にもデジカメ用に2つ。
デジカメといえば三脚、予備のメモリーカードも忘れずに持参!


Webで高速道路の料金、走行ルートも事前に調べます。
ETCの夜間割引を踏まえた上で、到着時間から逆算して出発時間を計算。
今回は深夜割引(30%)を使うべく0時~4時の間を走行する事を計算に入れ
出発時間を21時に設定しました。
(実際は出掛けのゴタゴタで、22時半に出発したんですけど結果オーライ!)

高速のSA、PA情報も調べてみると良いかもしれない。
淡河(おうご)PAにはコインシャワーなんかもあるのね~!
でも営業時間が10:00~20:00かぁ、横浜からじゃ距離的に微妙・・・。

一般道からサービスエリアへの出入口“ウェルカムゲート”をなんてのも面白いね~!
サービスエリアの外側に駐車場があるみたいです。(車の高速出入りは不可)



高速での給油のタイミングも重要です。

今回給油したポイントは往路は西宮名塩SA(給油)、佐波川SA(給油)
出掛けに満タンにして3回給油で九州に上陸しました。
復路も大分で満タンにして出発し、吉備SA、養老SA、の3回給油で横浜帰着。
給油ポイントと休憩ポイントを一緒にすればタイムロスが省けます。


あとは、目的地情報のナビ登録。
最悪、目的地候補のリストを事前に携帯メールに転送!
ここで注意が必要なのが、営業時間と定休日情報だったりします。

過去に広島でお好み焼きを食べようと、店に行ってみると定休日だったり
閉店時間ギリギリで、駐車場に車を止めた途端に灯りが消えたなんてことありました。 ガ━━(;゚Д゚)━━ン! ...






長旅は計画的に!
Posted at 2007/08/01 06:32:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今週末の土日休みになった…
なにしようかな〜?( ̄◇ ̄;)

何シテル?   09/28 22:50
インプレッサ(GDA-F)とS660に乗ってます。 クルマを撮る為にカメラを買い写真撮ってましたが、最近は東京タワーをテーマにして夜景を主に撮影してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    123 4
56 789 10 11
12 13 14 15 16 17 18
1920 21 22 232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

各社 ハイオクガソリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/07 11:42:52
シートカバー完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 23:14:10
油温計取り付け(その1:エンジンルーム編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/30 18:41:12

愛車一覧

ホンダ S660 ちびた (ホンダ S660)
3/26オーダーで5/16に納車されました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
F型インプ、ただのGDAです。 リミッター解除とインチキダウン(17→16)のホイール位 ...
その他 その他 その他 その他
狂技用自転車
ホンダ その他 ホンダ その他
熊本の友達に貰って1194km自走で持って帰りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation