
片道約350kmの道のりをかけて、高尾山のトリックアート美術館にいってきました。
愛知県を朝7時に出発して、到着したのがお昼前くらいです。
駐車場がないので、道向かいの高尾山駅の有料駐車場に車を止めます。
駐車券を美術館の受付で見せると200円引きしてくれるので、駐車券は車の中に置いて行かないようにしましょー。
駐車場料金は、30分150円で、最大1000円
美術館は、大人1300円、中学生1000円、小学生700円、4歳以上~小学生未満500円
4歳未満は無料
駐車場
美術館外観

美術館の外観は、すぐ隣にあるラブホテルとなんか雰囲気が似て・・・
中に入るとチープな物から、力作まで多種多様であります。
まずは床の1000円札がお出迎え
思わずポケットの財布を確認してしまいます。
壁から飛び出る鯨

こんなのが沢山あります。
左右に移動すると、建物の向きが変わる絵
左から
右から
仕掛け
乳首をガン見するがきんちょ
写真撮影OKで、一緒に写真を撮ることができる場所があり、迷路っぽいものありで、館内には子供連れで楽しんでる家族が多くいました。
子供を連れて行くには、結構いい場所かもしれませんね。
その後は、近くにある東京唯一の道の駅(だだ混みで駐車場待ちをするためお勧めできません)と、多摩動物園に寄っていきました。
道の駅は混みすぎて写真撮る余裕なし!
多摩動物園
65歳以上300円、高校生以上600円、中学生200円、小学生以下無料
駅前駐車場1000円
駐車場は時期や場所により値段がけっこう変わるそうです。
(みどりの日、こどもの日、都民の日は入園料無料になるのですが、駐車料金がぼったくりになるらしいです。)
入園ゲート

4時に到着したので、すでに暗いです。
閉園は5時!
しかも中が思ったより広く、全部回ると急ぎ目で移動しても余裕で1時間以上かかります。
メインのコアラだけはしっかり見てきました。

当日は全部で3匹展示されてました。
閉園時間ぎりぎりまで散策したあと、足柄SAで食事と、目がシャキ飲んで~
家に着いたら23時30分
疲れたけど楽しめた1日でちた。
おちまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/12/15 07:31:17