• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月14日

ネジが外れない。。

ネジが外れない。。 速攻届いたコレの取付けをしました。
時間にして30分位ですかね(^^)

でお試し走行で感激し。。。
「もぉちょっとプリロードかけようかな」と
調整を開始するも。。。

赤丸のネジが取れない(>_<)
ネジ山ギリギリ位までは、回ったのですが、そこからキツくて。。。

ダイソーでメガネレンチと6角レンチ(ちょい長い)を購入して挑むも
ダメです。
で逆に戻す事もできなくなってました。

なくなく近くの車屋に駆け込んでみるも「ダメでした」と一言(>_<)
ネジが使えなくなる覚悟はあるんですが。。。

現状、ネジ自体が左右にズレます。

ん~。
不運が続くなぁ~(x_x)

取りあえず、次の対策は。。。

1.他の車屋に行ってみる。
2.CRCを吹いてみる。
3.ネジを切る。

が考えられますが、3.はどんな方法があるのか不明です。
(>_<)

しかもネジは、トルクダンパーに付いた状態なので、切る事自体が厳しそうな気もします。

ブログ一覧 | 車メンテ | 日記
Posted at 2008/12/14 20:45:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2008年12月14日 20:51
写真が無いよぉ~>_<

不良品ということで返品交換出来ないんですかぁ~?
(新品ですよね?)
コメントへの返答
2008年12月14日 21:03
画像は。。。
UPする度にsafariが落ちてしまって。
(>_<)
要約、UPできました。

このネジ自体は、Jsのネジです。
使い回して使おうと思って使いました。
特に今迄も何度もネジ外したり付けたりしていたのに。。。

なので交換は、できませんね(^^;
付属のネジがあるので、このネジを壊しても付属ネジを使う考えでいます。
2008年12月14日 21:10
画像で見る限り、ナットがロック付きなので、どこか引っかかってしまったのかもしれませんね。

ディスクグラインダーでカットしちゃうって荒業もありますが、ネジ切るつもりで、6角レンチにパイプ付けて無理やり回しちゃうのはどうですか?
コメントへの返答
2008年12月14日 21:20
やはり特殊なネジなんですね。
そう思ったのでJ's品を流用して使いました。
(^^)

6角レンチの延長とメガネレンチの組み合わせで実施しのですがダメでした。
6角レンチは。。20cm位まで延長して作業しました。

おおっ。グラインダーでカット。
隙間にも入りそうですね(^^)
2008年12月14日 21:15
厄介ですね。この状態ではプリロード掛けられないんですか?(反対のネジ外してとか…)

多分取付時か取り外そうとした時に曲がってしまってねじ山が噛んでいるんでしょうね。

ヘタに外すとネジだけでなく、本体側のねじ山舐めてしまうから新しいネジが使えなくなる可能性出てきますね。
コメントへの返答
2008年12月14日 21:23
コツコツ回せばプリロードはかけられますね。
J's品はそうやって調整していました。
ただ、この商品は全体を外さないと調整しずらいです。
(>_<)

ただ、ナットがネジ山ギリギリの位置にあるのでダンパー本体が左右に揺れる状態です。
フラフラしています。

もうこのネジ自体は、再利用不可の考えでいます(x_x)
なので、取りあえずネジを外したい。

と言う感じですね。
2008年12月14日 21:26
このナットはロック機構がついているやつなのれ(*´ο`*)=3

あと方法は、上のほうも緩めてあげながたテンションを平等にかけてやり、下ネジのところを平行にすてやるのが一番れすかね(ρ_-)ノ

あとは、エンジンをボディ側に押してもらいネジが平行になるようすてやれば、逝けるのれはないれしょうか??


おいらも外すときエンジンを車体側に押し、平行にすてからとりますたのれ、おそらく緩めて斜めになってしまっているのれはずれないのれは、ないれしょうか(ρ_-)ノ
コメントへの返答
2008年12月14日 21:34
やはりロック機構ですか。。。

上の方は、緩めてなかったですね。
「平行」は結構意識して作業したのですが。。。
静音の特徴である非ピロがちょっと仇となって平行になりにくいです。
(x_x)

エンジンを押す方法ですね。
もう一回、「平行」と合わせてチャレンジしてみたいと思います。

2008年12月14日 21:43
ナットを再利用しないなら、「ナットブレーカー」を使ったらどうでしょうか?
ナットに杭みたいなものをねじ込んで、最終的に破壊(分割)してしまう工具です。
通販でも数百円~数千円程度で販売されているようです。
ただ、そう何回も使うものではないですけど...。
コメントへの返答
2008年12月16日 0:42
「ナットブレーカー」
会社の人も言ってました(^^)
ただ、ナット自体がステンレスっぽいんですよね~。
今迄、ピロは錆びるのにボルトとナットは錆びてません。
「ステンレスと熱処理には使えません」みたいな注意書きがある商品もあります。

ちょっとホームセンターで現物見てみないと何ともですね。。。

確かに使うとすれば、人生で、この1回だけの気がします。
f(^^;;
2008年12月15日 0:59
おそらくロック機構でしょうね(^^;

ちなみにお試し走行で激変したって、どんな感じだったんですか?
コメントへの返答
2008年12月16日 0:44
この問題が落ち着いたら整備手帳とパーツレビューにUPしようと思っていました。

簡単に言うと、室内への音が少なく、シフトチェンジがしやすくなりました。
(^^)
機能的には。。。と言う部分もありますが、私的には満足したパーツです。

プロフィール

「@m.そるじゃーさん PC版だけかと思ってましたが、アプリ版があるのですね(^^)/後でインストールしてみます♪」
何シテル?   08/03 20:48
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation